こんにちゎ。

東京は、曇り。
 
気温、32度。
 
 
空じゅう雲だらけ・・・
白色と、薄ネズミ色の
曇り空ですけど・・・
薄日は、さしてて、
雨の予報は、ありません。
最高気温は、33度。
曇ってても、気温は
高めですねぇ~
そして、風が強め・・・
風が強いので、
あまり暑さを
感じませんけど、
気温は高いですから、
水分補給を忘れずに!
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 


で・・・
 
また、やります!
分量を書かない!
ザックリ料理教室!

料理のレシピってのは、
材料と、分量と、
作り方が書いてあるもの。
 
その3つが無いと
レシピとは呼びません。

ジジィは、SNS等に
レシピを載せない派!
・・・だ、もんで・・・
 
材料と、作り方は
書きますけど・・・
分量は、書きません。
 
まぁ、見りゃわかる!
・・・と、思いますけどねぇ~
 
ん~~~
作り方も、かなりザックリ!
ソコも、見ればわかる!
・・・と、思います。

ハハハ
 
え~と・・・
近所のスーパーを
徘徊してたら・・・
みつけちゃったんですョ。
 
さつまとろ茄子!
鹿児島名物すねぇ~

何を作ろうか??
 
まぁ、油で焼くか??
とろ茄子!
・・・って、くらいですから、
加熱すると、トロトロに
なるんですョ。

味噌か・・・
生姜醤油か・・・
ゴマだれか・・・
・・・でも、ここは
思い切って、
洋風にしてみましょ!
 
 

 
 
ハイ!
コレが、とろ茄子!
 
ん~~~
ジジィは、
JA鹿児島きもつき!の、
グルメ大使!!
・・・を、
拝命しておりまして・・・
 
JA鹿児島きもつき!の
農産物は、不定期で
ご紹介してるんですけど・・・
 
この、さつまとろ茄子!は、
JA鹿児島きもつき!の
茄子では無いので・・・
 
まぁ、普通ぅ~に、
ご紹介する作戦です。
 
 

 
 

茄子なのに、

むらさき色じゃぁ~

無いんですよねぇ~

普通ぅの茄子より

アクは少ないと

思いますけど・・・

 

まぁ、一応、

アク抜きをしましょ!

 

アク抜き!

・・・と、言っても、

切ってから、

軽く水にさらすだけです。

 

で、水気を

しっかり切る!!

 
 

 
 
フライパンに、
ニンニクと
オリーブオイルを入れて
ニンニクが焦げない程度に
中火で加熱して・・・
 
そこに、とろ茄子を入れて
炒めます。

茄子は、油を吸うので、
オリーブオイルは、多め!
 
 

 
 

トマトと、

ソーセージを入れて

一緒に炒めます。

 

焦がさない様に!

全体を、からめる感じで・・・

まぁ、茄子に火が

入ればいぃだけですから、

それほど時間は、

かかりません。

茄子に火が入った!

・・・って、感じは、

見てるとわかります。

茄子の色が変わって、

透き通った感じ

成ってきますから、

そしたら、次の行程!!

 
 

 
 

白ワインを入れて・・・

トマトピューレを入れて・・・

 

ここから先は、

炒める!ってよりも、

煮込んでる感じです。

とろ茄子は、

メチャメチャ軟らかいので、

あんまし、ワサワサ

炒めてると、

全部、崩れて、

グチャグチャに

成っちゃうんですョ。

なので・・・

あんまし、混ぜないで、

水気が、半分に

成るくらいまで

煮詰めましょ。
 
 

 
 

こんな感じになったら、

塩、コショウで

味を調えます。

ソーセージから、

塩気が出ますから、

味付けするのは、

ここまで待ちましょ。

 

先に、味付けちゃうと、

塩っぱく成っちゃます。

トンガラシ入れたり、

ハーブ入れたりも

アリですけど・・・

 

今回は、シンプルな

味付けにしました。

 
 

 
 
ん~~~
創作料理なので・・・
料理名は、ありません。

ラタティウユ!
・・・とか・・・
カポナータ!
・・・とかに、
似てますけど・・・
 
ラタティウユにも、
カポナータにも、
ソーセージは、
入ってませんからねぇ~
 
トマトソース!
・・・ってほど、
トマト味じゃぁ~
ありません。

アッサリ!トマト味??
 
でも、一番濃い味は、
とろ茄子の味です。
 
 

 
 
とろ茄子!
トロトロ!!
 
で、甘い!!!
 
コリャ、MMU!
メチャメチャ美味い!
仕上がりになりました!
 
茄子とソーセージ!
・・・って、
よく合うんですョ。

パンは、勿論ですけど、
ご飯のオカズにもなるし、
パスタのソースにも
なります。

WUD!
わっぜぇ~ぅんめど!
(きもつきの方言で、
MMU!って意味です!)

美味かった!
 
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!




さて・・・

大相撲。

元大関、貴景勝関が、
引退されるそぉで・・・

28歳・・・
早すぎますけど・・・
 
ケガが重なって
満身創痍なんだと思います。

相撲って武道・・・
特に、大相撲は、
150キロくらいの
力士同士が、
全力で、ぶつかり合って、
素手で、殴り合う・・・
 
あ・・・
殴り合う!と言っても、
グーパンチじゃ無くて
張り手!
 
グーじゃなくて、パーです。
 
でも・・・
ヘビー級のボクサーよりも
デカイ力士は、
たくさん居て、
全力のパーパンチ!

プロボクサーの試合は、
年に、数回ですけど・・・
 
大相撲は、年に6場所。
90戦、するんです。

しかも、ひと場所は、
15連戦。
 
そりゃぁ~
首とか、腰とか、膝とか
ボロボロになります・・・
 
殆どの力士が、
テーピングしたり、
サポーターしたり・・・
 
無傷の力士なんて
きっと、いません・・・
 
22歳で、大関になって、
横綱不在の場所は、
最高位の力士として、
場所を努めて・・・
 
お疲れ様でした。

今後は、指導者として、
相撲界に、残るとのこと。
 
きっと、立派な後輩を
たくさん育ててくれる!
・・・と、思いますけど・・・
 
メチャメチャ
厳しそぉですけどねぇ~
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・考え事中・・・