こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、35度。


薄ぅ~ぃ雲が、
モヤモヤしてますけど、
空は、青空!
メチャメチャいぃ天気!
空は、気持ちいぃ!
・・・ですけど・・・
すでに、猛暑日!
最高気温は、37度。
連日、猛暑日が
続いてます・・・
コリャ、危険な暑さ!
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・

昨日は、うちの大学の
新宿キャンパス・・・
 
ジジィが通ってる?
大久保にある校舎の
学生食堂の話しでしたけど・・・
 
桜美林大学は、
町田に本校があって、
他に、新宿と、
多摩と、ひなたやまにも、
別の学部と校舎が
有るんですョ。

ひなたやま・・・は、
芸術学部。
 
多摩は、航空関係の学部が
あるんですけど・・・
 
新宿キャンパスの
学生食堂に、口も手も出す!
・・・って、ことに成ったもんで、
この機会に、他の校舎の
学生食堂も、見学させてもらう!
・・・って、作戦です。
 
町田の本校舎の学生食堂は、
以前、何度か行ったことが
あるもんで、
 
今回は、ひなたやま!と
多摩の、学生食堂!
・・・に、したんですけど・・・
 
ひなたやま!は、
コロナ禍の諸々で、
現在、学生食堂は閉鎖中・・・
 
地元のお店が、
学生の為に、お弁当を
販売してくれている状況・・・
 
様子は、拝見して、
学生と、話したりも
してきましたけど・・・
 
ご紹介するのは、
多摩の学生食堂の料理です。
 
 
 
 
喰ったのは・・・
一番人気!の
から揚げ丼!!
 
多摩の学生食堂は・・・
食券を買って、
券を渡すと、
 
から揚げ丼の
トッピングだけが
出てくるんですョ。

から揚げ!に、
海苔と小葱が
かかってる物と、
温泉卵・・・
 
まぁ・・・
丼!にしなくても、
コレをオカズに
メシを喰う作戦も
アリ!ってことですねぇ~
 
 
 
 
で、ご飯は、自分で
好きなだけ盛る・・・
 
ん~~
学生食堂ですからねぇ~
 
モリモリ喰いたいヒトには
有り難いシステムです!
 
汁物も、自分でよそって、
サラダには、
好きなドレッシングを
好きなだけかけて、
テーブルに運ぶ・・・
 
 
 
 
で、盛り付けると
こんな感じになります・・・
 
から揚げが、6個!
丼メシ、1杯喰うには、
充分な量の、オカズです。
 
ハハハ
 
まぁ・・・
ご飯の量が、倍量だと
チト、足りないですけど・・・
 
ハハハァ~

体育会系の学生が
多く居るのは、
町田の本校なので・・・
 
これで充分な量!
腹いっぱい!
メシが喰える!!
 
学生食堂ですから、
腹いっぱい!は、
必須です!!
 
 
 
 
温泉卵を乗せて、
ハイ!完成ぇ~!!

まぁ、コリャ
ジジィスタイル・・・
・・・と、言うか・・・
ジジィが盛り付けた
から揚げ丼!
・・・ですから、
正解かどぉかは、
知りませんけどねぇ~

これで、400円!
 
安いですねぇ~~!
近所にあったら、
チョイチョイ
喰いにいきます!
 
 
 
 
から揚げには・・・
タレ?的なものが
からめてあるのか??
 
シッカリ!濃い味!
ご飯のオカズに
ピッタシ!の味!
 
ん~~
そりゃぁ~
最高のから揚げ!
・・・とは、いぃませんけど・・・
 
この金額で、
この内容なら、
何のモンクもありません!
 
充分、MMU!
メチャメチャ美味い!
いぃ感じの逸品です。
 
 
 
 
で、まぁ、当然、コレ、
やりまさぁ~ねぇ~
 
ヒヒヒ
 
日本人が喜ぶ!
半熟卵!!
 
個人的には・・・
生卵の、卵かけご飯!
・・・よりも・・・
温泉卵の、卵かけご飯!
・・・の方が、好き・・・
 
なんで???
・・・って話しを書くと
メチャメチャ長くなるので、
また、いつか!
 
ハハハ
 
 
 
 
で、流れとして、
こぉ~なりまさぁ~ねぇ~
 
ヒヒヒ
 
いぃ感じです!
 
コンビニ弁当!
メチャメチャ美味く
成ってますけど・・・
 
食堂のメシの方が
何となく、落ち着く・・・
 
ん~~~
まぁ・・・
多摩キャンパスの場合・・・
 
近所に、コンビニとか、
飲食点が、殆ど無いもんで、
学生にとっては、
有り難い、学生食堂!
・・・って、ことです。

美味かった!
そして、参考になりました!
新宿で、活かさないと!!
 
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
 
 
 
さて・・・
 
また、オリンピックの話し・・・
日本は、メダルラッシュ!
おめでとうございます!
 
そして、また、柔道の話し・・・
・・・なんですけど・・・

阿部詩選手。
残念でした・・・

物凄く悔しいと
思います。

ご本人を、見かけて、
好感をもったもんで、
勝手に、イチオシ!で
応援してたんですけどねぇ・・・
 
ただ・・・
今日も、ド素人が、
解った様なコト
書かせて頂きます。
 
オマエに何が解る!!
・・・って、お叱りを
受ける覚悟で書かせて
頂きます・・・
 
試合に負けて・・・
絶望のドン底に
突き落とされた様な
悔しさと、悲しさと・・・
泣き叫びたい気持ちは
解るつもりです・・・

腰を痛めて、
思い通りの練習が
出来なくて、
今回も、万全な身体では
無かったんだと思います。
 
でも、そこで、
グッとこらえて、
負けを認めて、
相手選手に、
ちゃんと礼をして、
畳を降りる時も、
ちゃんと礼をして、
試合会場を出るのが
正しい柔道家の態度。

泣くのは、その後です。

泣いて、ちゃんと礼もせず、
試合会場で泣き叫ぶ・・・
コーチにしがみついて、
しゃがみ込んで、
座り込んで、号泣する・・・
それは、ダメ。

会場から、UTAコールが
起こっていました。
 
なんて素晴らしい
お客だんでしょう!
 
その観客に対して
ちゃんと礼をするのが、
正しい柔道家。
 
対戦相手の、
ディヨラ・ケルディヨロワ選手は
立派でした。
 
金メダル!
おめでとうございます!
 
勝っても、表情を変えず、
冷静な態度でした。

彼女が笑顔を見せたのは、
優勝した後。

前日の、角田夏実選手も、
素晴らしかった!
大喜びして、観客にアピール!
なんてこともせず、
ちゃんと礼をして
畳を降りました。
 
それが、柔道家の姿です。

ウズベキスタンって国を
よく存知あげませんが・・・
素晴らしい柔道家がいる国!
ですねぇ~
 
オリンピックに限らず、
金メダル確実!
優勝、確定!
・・・みたいに言われてる選手が、
負けてしまうことは、
よくあることです・・・

負けたことを責めるのは、
完全に、お門違い!
負けを責める奴は、
大嫌いです。
 
勝って、おごらず。
負けて、くさらず。
常に、相手に対する
敬意を忘れない・・・
・・・のが、
柔道家なんだと思います。
 
日本代表!ってことは、
日本の柔道家。
柔道経験者、武道経験者、
柔道ファンの代表ですから、
勝つことは、
勿論、大事ですけど、
日本を代表する
柔道家の姿を見せないと・・・
 
次がある!
言うのは、簡単です・・・
 
簡単なコトじゃない!
ですけど・・・
体調を万全にして、
次に向かって欲しいです・・・
 
そして、
身体だけじゃ無くて
精神的に、強くなって欲しい・・・
 
 
あ・・・
忘れちゃいけない!
阿部一二三選手!
オリンピック、二連覇!での
金メダル!
おめでとうございます!

妹のコトもあって、
物凄い重圧の中での
オリンピックだったと
思います。
 
ただ・・・
決勝戦の後、
畳の上での、ガッツポーズ・・・
両手をあげてのアピールは
するべきじゃ無かった・・・
 
決勝戦までは、
立派な態度だったので、
残念です・・・
 
ジジィですから、
考えが古いんでしょうけど、
柔道は、スポーツじゃ無い。
柔道は、武道ですから・・・
 
 
長々と、偉そうに
失礼しました。
 
柔道ファンの一人として、
残り試合を、応援します。
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・