こんにちゎ。

東京は、曇り。
 
気温、23度。


朝からガッツリ!
雲ってまして、
夕方頃には、
雨マーク!に
成ってます。
盛り上がる天気!
・・・では、無い・・・
最高気温は、25度。
25度は、夏日!
・・・ですから、
暑い!と感じても
おかしくない
気温なんですけど・・・
昨日の東京は、
ほぼ猛暑日でしたから、
10度くらい、
気温が低いワケで・・・
かなり涼しく感じます。
体調管理を万全に!
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・

また、やります!
分量を書かない
ザックリ料理教室!

今回は、ハワイ料理!
「モチコチキン」
・・・です。
 
モチコチキン!
・・・ってのは、
もち粉チキン。

もち粉をつけて揚げた
ハワイのから揚げ?
・・・的な料理です。

ん~~
ハワイ料理ってのは、
ザックリ、2種類ある!
・・・と、思ってまして・・・
 
ひとつは、
ハワイの伝統的な料理。
タロイモとか、
ヤムイモとかを
使った料理とか・・・

ポキとか、
カルアピックとか・・・
 
で、もうひとつは、
外国から入ってきて、
ハワイに定着した料理。

ロコモコとか、
ガーリックシュリンプとか、
マラサダとか・・・

ハンバーガーとか
ピッツァも、
スッカリ定着しましたねぇ~

モチコチキン!は、
もぉひとつの方。
伝統的なハワイ料理!
・・・では、ありません。

日本で言うなら、
洋食!とか、
町中華!とかですかねぇ~
 
 

 
 
作り方は、色々で、
キッチリした決まりは
ありません。
 
ジジィは、
醤油と味醂と、
おろし生姜・・・
・・・だけ!!で、
味付けする作戦!
 
まぁ、一般的には、
ニンニクと、ハチミツも
入れるんですけど・・・
 
無しでも、充分美味い!
・・・ですョ。

と、言うか・・・
コリャ、ジジィが
から揚げ作る時と
同じ味付けです。

じゃぁ~
モチコチキンじゃなくて
から揚げじゃん!!

・・・と、言うご意見も
ございましょぉ~けど・・・
でも、モチコチキン!に
キッチリした決まりは
ありませんからねぇ~~
 
 

 
 
で、粉をつける!
 
流石に、コレは
小麦粉じゃぁ~
ありません!!
 
もち粉!です。

もち粉ってのは、
文字通り、餅米の粉。

上新粉!ってのも
ありますねぇ~

上新粉は、うるち米・・・
普通ぅ~の白米の粉です。

広い意味で、
どっちも米粉ですけど、
うるち米と、餅米では
やっぱし、食感が違います。

今回、モチコチキン!
・・・を、名乗るからには、
粉は、ちゃんと、
もち粉!を使いました!
 
 

 
 
揚げます!
 
揚げ焼きじゃぁ~
盛り上がらない!
 
ここは、ガッツリ!
タップリ!の油で
揚げましょ!
 
最近は、揚げ物、作らない!
・・・って、ご家庭が
メチャメチャ多いのは
よぉ~~く存知あげては
おりますけど・・・

油の後処理がメンドクサイ!
・・・とか・・・
コンロとか、作業台の
掃除がメンドクサイ!
・・・ことよりも、
美味い!が優先です!!
 
ハハハ
 
 

 
 

今回は、鶏むね肉!を

使いました。

日本では、もも肉の方が

人気ですけど・・・

 

外国では、むね肉の方が

人気だったりします。

むね肉でから揚げ作ると、

ボソボソ、モソモソに成る!

・・・ってのが、
まぁ、一般的なご意見だ・・・

・・・と、思いますけど・・・

そんなこたぁ~無い!

 

むね肉が、ボソボソ

モソモソになるのは、

もも肉と同じ切り方を

するからです。

むね肉の方が、

もも肉よりも、

脂が少ないし、

肉質も違いますから、

同じ切り方をしたら

当然、盛り上がらない

仕上がりになります。

 
 

 
 
鶏むね肉を、
シットリ、12・・・
・・・じゃ無くて、13!
・・・じゃ無くて・・・
ジューシー!!に、
揚げるには、

薄めのそぎ切りにする!
・・・って作戦が有効です。

厚さを、1㎝以下!
薄めに切ってあげれば、
ちゃんと、いぃ感じに
揚がります!!
 
ヒヒヒ
 
 

 
 
ん~~~
二人分、作れば
良かったんですけど・・・
チト、作り過ぎました・・・
 
勿論、MMU!
メチャメチャ美味い!
仕上がりになりました!
 
ハハハ
 
まぁ、冷めても
美味いですから、
二日ががりで
喰えばいぃ!!
 
ハハハァ~

さぁ!
後は、盛り付けて
モリモリ喰うだけ!!
 
喰う話しは、明日!
お楽しみにぃ~!
 
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!




さて・・・
 
昨日は、大学の日で、
ガッツリ!12時間勤務!
・・・って言っても、
まぁ、拘束時間が
12時間ってことですけど・・・
 
授業、3コマと、
学生食堂の、
新メニュー開発の試作!
・・・なんぞ、してました。

ジジィの授業には、
何故か、留学生が多くて・・・
中国、韓国、マレーシア!
そして、今期は、
ネパールからの留学生も
参加してます。

ジジィの授業は、
ジジィが、一方的に
講義をする!
・・・って、感じではなくて、
もっと学生と近い・・・
 

一人ひとりと、

直接話すことが多いもんで、

留学生に、チョイチョイ

母国語を、教わってます!

 

ネパール語で

美味し!は、
ミト!(ミトツァ)


MMU!は、
デレイ ミトツァ

ハハハ
 
メチャメチャ楽しい!!

こんど、チャイ!を
作ってもらうことに
なってます!
 
ヒヒヒ

ただ・・・
国が違えば、
食文化も違う!
 
豚肉が、喰えなかったり、
牛肉が、喰えなかったり・・・

難しさも、
あるんですけどねぇ~


コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・考え事中・・・