こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、25度。


曇り!と言っても、
雲は、隙間だらけで、
クッキリ!影が出来る
日差しはあるんですけど・・・
空の8割は、雲・・・
雨が降り出しそぉな
天気ではありません。
最高気温は、26。
先週より、10度くらい
低い気温ですから、
コリャ、かなり過ごしやすい!
このまま、秋!!!
・・・と、思ったら、
週の後半は、また、
30度超えの日が
続く予報です。
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・

ジジィの地元、
自由が丘駅から、二駅。
尾山台って駅が
ありまして・・・
 
駅から、歩いて、
10分・・・くらい?
・・・ですかねぇ~
 
目黒通り沿いに、
メチャメチャ有名な
老舗ケーキ屋さんが
有るんですョ。

シェフパテシェは、
メチャメチャ有名な方。
 
昔、イベントで
ご一緒させて頂いたことが
あります。

お店は、ケーキ屋さん!
・・・なんですけど・・・
確か・・・息子さんが、
フランス料理の料理人で、
同じお店の中で、
フランス料理も
売ってるんですョ。

お店でも、喰える?
・・・はずですけど・・・
今回は、テイクアウト作戦!
 
本物のフランス料理を
家で喰ってみよぉぜ!

オォーーーッ!
 
前から、気に成ってて、
いつか、喰ってみたい!
・・・って、
思ってたんですけど、
遂に!実現しました!!
 
ヒヒヒィ~

ん~~~
実は、もぉ3ヶ月くらい
前の話しなんですョ。
 
何となく、ご紹介が
遅くなっちゃいました・・・
 
 

 
 

つい、盛りあがって

色々、買ってしまう・・・

 

ハハハ

 

色々、あって、

どれも、気に成る!

 

まぁ、大人ですから、

限度は、わきまえて、

ちゃんと、喰える量!

・・・に、しましたので、

ご安心ください!

 
 

 
 

え~と・・・

色々、盛り合わせ!

 

まぁ、前菜!

・・・的な、感じで・・・

 

コレ・・・

全部、自家製!

盛り上がりますねぇ~

 
 

 
 
パテ・ド・カンパーニュ!
(Pâté de campagne)
・・・って、料理です。
 
田舎風のパテ!
・・・って、
意味なんですけど・・・
 
日本で、フランス料理の
コックをやるなら、
コレが作れないと!!
・・・って感じの料理!!
 
あ・・・手前の肉料理です。
 
豚肉と、レバーペーストで
作るんですけど・・・
 
火加減が、難しいんですョ。

火が強すぎると、
分離しちゃって
ボソボソになる。
 
先輩に、教わりながら
必至に作りましたっけ・・・
 
もぉ30年くらい
自分じゃ、作って無い・・・

ん~~~
もぉ、作れないかも
しれません。
 
ハハハ
 
 

 
 
シットリ!
いぃ感じに仕上がってます。

勿論、味も良い!
 
MMU!
メチャメチャ美味い!

パテ・ド・カンパーニュ!
・・・ってのは、
肉料理で、濃い目の味
なんですけど・・・
 
ご飯と喰う味!
・・・じゃぁ~無い・・・
 
ご飯ってのは、
大抵の料理を
受け入れるんですけどねぇ~
 
この味は、独特で、
ご飯じゃなくて
パンがいぃ!!
 
 

 
 
自家製ソーセージ!
 
ん~~~
日本で、ソーセージ!
・・・って、言うと、
ウインナーソーセージ!
・・・が、一般的ですけど・・・
 
海外・・・
ヨーロッパでは、
ソーセージって
メチャメチャ種類が
有るんですョ。

このソーセージの名前、
完全に忘れましたけど・・・
 
スーパーで売ってる
ソーセージとは、
全然、違う味です。

勿論、MMU!
 
コリャ、ご飯と合う!
 
ヒヒヒ
 
 

 
 
キッシュ!です。
(Quiche)

キッシュってのは、
フランスの、
アルザス地方発祥の
まぁ、郷土料理で・・・
 
パイ生地か・・・
タルト生地を台にして
具材と、溶き卵を入れて
オーブンで焼いた料理。
 
ジジィが、自分の店を
やってた時、
ほぼ定番で作ってました。
 

具材は、色々ですけど・・・

ベーコンとチーズの
キッシュ。ロネーヌ!
・・・ってのが、
一番、有名ですかねぇ~
 
コレは・・・
何だったか???
完全に、忘れましたけど・・・
MMU!でした!!
 
 

 
 

ご飯じゃぁ~

ありません!

 

コレ、クスクスです。

クスクスって、

喰ったこと、

ありますか??

 

クスクスってのは、

モロッコ・・・
北アフリカの
マクレブ地方、発祥で、

パスタの小麦粉!

デュラム小麦粉で作る

ショートパスタです。

 
使い道は色々!
パスタとして喰ったり、
サラダとか、スープとか、
いろんな料理に使えます。
 
コレは、まぁサラダ!
・・・って、感じですねぇ~
 
MMU!!
戻し方が絶妙です!
 
 
 

料理名は、完全に
忘れましたけど・・・
 
この料理は、
かなり手が掛かってます!
 
ブッチャケ!
家で作るのは、
無理じゃぁ~無いですけど、
オススメはしません!
 
ハハハ
 
 
 
 
アンディーブ!
・・・って、野菜・・・
 
日本では、まだ、
あんまし売って無いですけど、
ヨーロッパでは・・・
・・・と、言うか・・・
 
フランス料理や、
イタリア料理では、
よく登場する野菜なんです。

その、アンディーブを
生ハムで巻いて・・・
何か、色々して・・・
クリーム煮にしてある!
・・・みたいです。
 
ん~~~~
作り方が、よく解らない・・・
 
ハハハ
 
でも、美味かったです!
 
 
 
 
ブッフ・ブルギニオン
(bœuf bourguignon)
 
牛肉の赤ワイン煮込み!
ブルゴーニュ地方の料理
なんですけど・・・

ジジィの得意技!
・・・です!!
 
イヒヒ
 
ブルゴーニュ地方は、
ワインの産地で、
地元のワインで
牛肉を煮込んで作る料理
・・・なんですョ。
 
なので・・・
ホントは、ブルゴーニュ産の
ワインで煮込んでないと
ブッフ・ブルギニオン!
・・・では無いんですけど・・・
 
ホントに、そぉやって
作ってるお店は、
少ないんです・・・
 
ハハハ
 
この、ブッフ・ブルギニオン!は
ブルゴーニュ産のワインで
煮込んである!!!
・・・か?どぉか??は、
不明です・・・
 
アハハ
 
 
 
 
デミグラスソース!
・・・じゃぁ~ありません。
フォンドヴォーです。

洋食屋さんの
ビーフシチューとは
根本的に、味が違う!
 
コリャ、完璧な
フランス料理!です!!
 
勿論!MMU!!
 
テイクアウトですけど、
本格的な、フランス料理!が
喰えて・・・
 
テイクアウトですから、
お店で喰うより、
かなり割安ですねえ~

レストランで喰うのは、
どぉ~も堅苦しくて・・・
・・・って、方は、
テイクアウト作戦!
オススメです!!
 
美味かった!
 
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・
 
なんか、様子が違う・・・
・・・と、思ったら・・・
連休なんですねぇ~
 
ハハハ
 
大相撲は、昨日、
千秋楽で・・・
 
関脇、大の里関!の
大関昇進も決まって・・・
 
秋場所が、楽しみです!
 
大相撲が千秋楽!
・・・って、ことは、
9月も、あと1週間!
・・・って、ことですねぇ~

来週は、10月じゃん!!
 
何なんですかねぇ~
この早さ・・・
 
ハハハ
 
大学は、長い長い
夏休みが終わって
今週から、授業が始まります。
 
今学期から、
ネパールの留学生が
ジジィの授業を
受けることになりました。
 
ん~~~
ネパール料理!
教えてもらお!
 
ヒヒヒ
 
大学が始まるってことは、
また、大久保、新大久保で
昼メシが喰える!
 
まだ、行ったこと無いお店が
山盛りありますからねぇ~

大久保、新大久保は
面白い街ですし、
勉強になる!
 
ヒヒヒィ~


コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・考え事中・・・