こんにちゎ。
東京は、曇り。
気温、4度。
夜中は、雪で、
東京は、曇り。
気温、4度。
夜中は、雪で、
朝は、屋根に雪が
積もってましたけど・・・
雪は雨になって、
今は、曇り。
屋根の雪も、
消えちゃいました。
最高気温は、9度。
最高気温は、9度。
日差しが無くて、
雪でしたから、
今日は、寒い一日です。
でも、夜には晴れて、
明日、明後日は、
晴れマーク!
来週くらいから、
来週くらいから、
温かくなるみたいです。
と、言っても、油断は禁物。
皆様、ご自愛くださいまし・・・
皆様、ご自愛くださいまし・・・
で・・・
昨日の続き・・・
阿佐ヶ谷にある、
阿佐ヶ谷にある、
オレンジページの
常設料理教室!
コトラボ!
・・・で、
キッコーマンさんと、
オレンジページさんの
コラボ料理教室!
・・・に、お招き頂きまして・・・
昼と夜の2回。
料理教室を、
担当させて頂きました。
ご来場下さった皆様。
ご来場下さった皆様。
有り難うございました。
料理教室でも、
撮影でも、ロケでも、
イベントでも、
メシは、大事です!
料理、メチャメチャ
作ってるのに???
作ってるのに!
・・・です。
この日は、9時半入りで、
終了は、20時過ぎ・・・
そこから、片付けとか
しますから・・・
まぁ、ザックリ12時間以上の
長丁場ですから・・・
メシの時間は、
休憩時間であり、
貴重な、エネルギー補給?
・・・の、時間です。
まぁ、ロケで、外に居る!
まぁ、ロケで、外に居る!
・・・ってなら、
何処かの、お店でメシ!
・・・も、ありますし・・・
自宅で撮影なら、
作った料理を喰いますけど・・・
今回みたいに、
イベントだと、
メシは、ほぼ、お弁当!
お弁当の味は、
絶対、その後の
仕事のテンションに
影響します!!
特に、ジジィの場合は
影響がデカイ!
ハハハ
まぁ、誰だって、
美味いもん喰った方が
元気になりますよねぇ~
今回の昼メシは、
今回の昼メシは、
焼肉弁当!
ヒヒヒ
まだ、ホンノリ
まだ、ホンノリ
温かくて、
MMU!
メチャメチャ美味い!
ん~~
この、タレのついた
ご飯が、好きなんですョ。
イヒヒ
焼肉とご飯!
・・・ってのは、
無敵の組み合わせ!
・・・ですよねぇ~~
盛り上がる昼メシ!
です!!!
そぉなんですョ・・・
ビールじゃなくて
白いご飯!!!
・・・なんですョ。
まぁ・・・
まぁ・・・
仕事中ですから、
ビール飲んでる
場合じゃぁ~無い
ですけど・・・
ビール飲んでる場合でも、
ジジィは、ご飯派!
焼肉には、ご飯!です!!
ジジィは・・・
仕事で、何処かに
お邪魔したら、
必ず、全員と話しをする!
・・・って、ことにしてます。
全員ってのは、
全員ってのは、
アシスタントとしてくれる
スタッフさんとか、
今回なら、キッコーマンさん、
オレンジページさんの
スタッフの方達。
始めて、お目に掛かる方も
いらっしゃいますけど、
相手が、嫌そぉじゃなければ、
世間話しをします。
そして、お客さんも!
今回は、昼、夜で、
16名ずつ、お客さんが
来て下さいましたけど、
全員と、話しをしました。
講演と言う名の、
料理漫談の仕事の時は、
流石に、お客さんの
人数が多いですから、
全員と!ってのは、
無理ですけどねぇ~~
メシの時間も、
なるべく、話しをします。
現場の雰囲気って、
物凄く大事ですから、
なるべく、皆さんに
笑ってもらう様にする!
自分が関わる現場は、
絶対、楽しい現場にする!
・・・ってのが、
ジジィのルールです。
まぁ・・・
皆さんが、楽しかった?
・・・に、ついては、
何とも言えませんけどねぇ~
今回・・・
カメラマンが、二人!
料理の完成品とか、
会場の雰囲気とかを
撮影しました。
で、一人は、動画!
このヒトが、動画係!
動画ですけど、
カメラは、一眼レフの、
スチール用のカメラですねぇ~
最近のカメラは、
動画も撮れますから・・・
あら・・・
顔、シワシワじゃん!
ハハハ
このヒト・・・
実は、料理仲間で、
カラオケ仲間・・・
カラオケ部の、部長です。
さくらいしょうこ・・
さくらいしょうこ・・
本名は、
湯沸かし器ボン!
又は、
さくらい蝉・・・
なんで、湯沸かし器ボン!
と、
さくらい蝉!
・・・なのか?
・・・八日・・・九日・・・
・・・の、説明書くと
・・・の、説明書くと
長くなるので、
ご想像に、お任せします・・・
アハハ
ん?
もぉ一人は???
メシ、
喰っとんのんかい!
アハハ
アハハ
巣山サトル、カメラマン!
本名は、BSB!
バイク!巣山!バイク!
バイク!巣山!バイク!
渋ぅ~ぃバイクに乗ってる
オジサンライダー!
ん~~~
ナンダカンダで、
チョイチョイ、ご一緒する
不思議な縁のオジサンです。
・・・に、しても・・・
・・・に、しても・・・
完全に、気ぃ抜いてる顔!
アハハ
そぉ言えば・・・
阿佐ヶ谷って、
久しぶりに行きました・・・
20年振り???
・・・くらいですかねぇ~
ご近所の、高円寺には、
ご近所の、高円寺には、
年に、1~2回???
出没してますけど・・・
阿佐ヶ谷は、
完全に、生活圏外!
・・・なんです・・・
今回は、残念ながら、
町歩きしてる時間は
無かったですけど・・・
なんか・・・
面白そうな町です・・・
と、言うワケで・・・
MMU!な、
焼肉弁当を、
ご馳走になりまして、
元気!モリモリ!
森野熊八!!
無事、夜の部も終えて、
家に帰って行ったとさ・・・
ハハハ
コトラボ!は、
スタッフが、優秀!で、
仕事しやすかったですョ。
いろんな料理家が、
料理教室!やってるので、
皆さんも、参加していたら
如何でしょう?
ジジィの出番は・・・
まだ、未定ですけど、
また、いつか・・・
・・・六日・・・七日・・・
料理教室!
やらせて頂きたい!
やらせて頂きたい!
ハハハ
楽しい仕事!
ありがとうございました。
当日の様子など、
当日の様子など、
アップされたら、
ご報告、致します。
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
さて・・・
来週、撮影が
ありまして・・・
ラム肉を使う料理を
作る!!って、
言っちゃって・・・
もぉ、ザックリ
レシピも書いて
あるんですけど・・・
まさか!の、
ラム肉が無い!!
近所のスーパーを、
何軒か廻ったんですけど・・・
以前は、売ってたのに、
何故か、今は、
扱って無い・・・
デパ地下!とかに行けば
有ると思いますけど、
あまり高級な物は、
使えないし・・・
新大久保なら、
100パー!売ってますけど、
今、大学は、
絶賛!春休み中で、
大学には、行かないんですョ。
まぁ・・・
どぉ~しても、
見つからなかったら、
新大久保に、行きますけど・・・
今日は、隣町の、
肉屋さんまで、
行ってみる作戦です。
ラム肉ってのは、
ラム肉ってのは、
確かに、独特なクセが
ありますから、
好き嫌いが、分かれる
肉ですけど・・・
世界的には、
おそらく、鶏肉の次に、
多く食べられてる肉・・・
・・・だと、思いますけど・・・
日本では、北海道の
ジンキスカン!
・・・は、有名ですけど、
他では、あんまし
喰わない肉ですからねぇ~
東京のスーパーで
東京のスーパーで
売って無いのは、
仕方ない・・・
・・・っちゃぁ~仕方ない・・・
ジジィは、ラム肉、
ジジィは、ラム肉、
大好きなんですけど・・・
ん~~~
こんな事なら、
豚肉か、鶏肉に
しときゃぁ~良かった・・・
ハハハ
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために
ジジィ・・・考え事中・・・
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために
ジジィ・・・考え事中・・・