こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、9度。
 
 
空は、雲だらけ・・・
・・・と、言うか、
空一面、全雲!
薄ネズミ色の空です。
今にも、雨が
降り出しそうですけど、
雨の予報はありません。
最高気温は、12度。
今季、一番の冷え込み・・・
・・・ですけど・・・
このまま、ドンドン寒くなる!
・・・って、ワケじゃなくて、
この先、18度とか19度
なんて予報の日もあって、
やっぱ、まだ、温かい・・・
でも、朝晩は冷え込みます。
皆様、ご自愛くださいまし・・・
 
 
 
 
で・・・
 
昨日の、ザックリ料理教室!
・・・からの、続きで、
今日は、喰う話し。
 
家メシ!シリーズ!
・・・です。

今回は、あんかけ焼きそば!
 
あんかけ焼きそばって、
3種類ありますねぇ~

麺を炒めるけど、
軟らかく、フワフワ
モチモチに仕上げて、
あんかけしてあるタイプと・・・
 
麺をあまりほぐさないで、
多めの油で、シッカリ
両面を焼くタイプ。
 
このタイプは、
麺の表面や、周りは、
カリッ!としてて
中は、モチモチな仕上がり。

で、もぉ一つは、
麺を完全に揚げちゃうタイプ。
かた焼きそば!って奴で・・・
 
長崎の、皿うどんも、
このタイプですねぇ~

今回作ったのは、
まぁ、二つ目の感じですけど、
そこまで、カリッ!とは、
焼いてません・・・

麺は、先にレンジでチン!
・・・してありますから、
すでに、温かいので、
表面を軽く焼いて、
チト、香ばしくした?
・・・くらいです。
 
まぁ、普通ぅに、
ワサワサ炒めてもいぃし、
そこら辺は、
臨機応変でいきましょ!
 
 
 
 
完成品は、こんな感じ・・・
 
ん~~~
ホントは、もっと、
THE!中華料理!!
・・・的な、器に、
盛りたかったんですけど・・・
 
残念ながら・・・
我が家には、
そんな感じの器が無くて・・・
 
ハハハ
 
あ・・・
料理の仕事してて、
家で撮影もしますから、
普通のご家庭よりも、
器の数は、多く持っては
いますけど・・・
 
撮影に使う器は、
スタイリストさんが
持って来るんですョ。

スタイリストさんも、
自分で、山盛り器を
持ってるワケじゃなくて、
足りない物は、
器のリース屋さんで
借りてくるんです。

器以外の、ランチョンマットとか
テーブルクロスとか、
箸、ナイフ、フォーク、スプーン・・・
 
椅子やテーブルも
リース出来るんです。
 
なので・・・
料理の仕事してても、
家に、器が揃ってる!
・・・って、ワケじゃぁ~
ありません。
 
ハハハ
 
 
 
 
どぉ~ですか!
あんかけ作戦!
野菜ガッツリ!
・・・ですよねぇ~~
 
まぁ・・・
その気に成れば、
肉ガッツリ!!
・・・にも、出来ます。
 
お・・・
そぉか・・・
こんど、肉ガッツリ!
・・・の、肉かけ焼きそば!
作ってみますかねぇ~
 
意外に、無い料理?
・・・かもしれない・・・
 
ヒヒヒ
 
 
 
 
麺!モチモチ!です!
 
麺を、一緒に炒めたら、
こぉは、成りません。
 
いぃ感じに仕上がりました!
 
あん!の汁気も、大事!
 
多すぎると、
喰ってるうちに、
ベチャベチャになりますから・・・
 
 
 
 
あんかけ作戦なら、
一皿で、野菜ガッツリ!で
まぁ、肉もガッツリ!で、
しかも、麺がモチモチで、
MMU!
メチャメチャ美味い!
そして、バランスもいぃ
メシが喰える!
・・・って、話しです。
 
今回は、まぁ、塩味。
醤油味とか、
オイスターソース味も、
アリですし・・・
 
辛くするのも、アリ!
 
あ!
ソースあんかけ焼きそば!
・・・も、アリですョ。

ソースの場合は、
麺にも、軽くソースをからめて
炒めておくのが、オススメです。
 
 
 
 
今回は、味変用?に
・・・と、行くか・・・
薬味?的な意味で、
カラシを用意しました。
 
ん~~~
ラー油とか、一味唐辛子も
アリですけど・・・
 
カラシ!が、一番合う!
・・・と、思います。
 
 
 
 
ん~~~
MMU!
 
中国で、焼きそば?
・・・喰いましたけど・・・
 
コレとは、全然違いました。

そもそも麺が違う。
日本の焼きそば麺は、
ラーメンの麺の親戚
ですからねぇ~
 
つまり、コリャ、完全に
日本生まれの料理!
・・・って、ことです。
 
 
 
 
で、お酢も、かけたりして・・・
 
お酢かけると、
KMMMU!
コリャまたMMU!

最初から、酢入れちゃ
ダメなんですョ。
 
酸辣湯って料理も
ありますけど・・・
 
あんかけ焼きそば!は、
後から、酢ぅをかけるから
いぃんで酢!
 
上手い!
 
イヒヒ

是非、やってみて下さい!

美味かった!
 
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!




さて・・・
 
今日から、大相撲!
九州場所が、
始まりますねぇ~

今場所は、
大関、貴景勝関が、
二場所、連続優勝して
横綱になるか??
・・・が、話題に成ってます。
 
ん~~~
色々言われてますけど、
ずっと大関として、
横綱不在の場所を、
支えてきたんだし・・・
 
確かに、圧倒的に強い!
・・・ってほどの、
対戦成績では無いのかも
知れませんけど・・・
 
でも、毎場所、15戦して
ちゃんと勝ち越してる!
 
大関ですから、
対戦相手は、
番付上位の力士ばっかし!
・・・ですからねぇ~
 
凄いことだ!
・・・と、思うんですけどねぇ~

初日は、小結、北勝富士関!
との、対戦です。

ん~~~
北勝富士関ファンなんですョ。

コリャ、絶対、視ないと!
 
ハハハ
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・考え事中・・・