
こんにちゎ。
東京は、晴れ。
東京は、晴れ。
気温、20度。
シュワシュワの雲が
浮かんでますけど、
日差しがあって、
いぃ天気です。
コリャ、文句無しの晴れ!
気持ちいぃ秋晴れです。
最高気温は、22度。
過ごしやすい季節
過ごしやすい季節
ですねぇ~~
週間予報は、
週間予報は、
晴れマーク!8割。
曇りマーク!2割。
・・・って、感じで、
最高気温、22度くらい!
・・・が、続いてます。
でも、油断は禁物!
皆様、ご自愛くださいまし・・・
で・・・
久しぶり?に、
自由が丘で、ひとりメシ!
まぁ・・・
久しぶりって言っても、
2ヶ月ぶり??
・・・くらいですけどねぇ~
この日は、大手電機屋さん?
この日は、大手電機屋さん?
Y電機に、車で行きまして・・・
Y電機さんは、
買い物の額によって、
駐車場が、無料になるんですョ。
自由が丘って、
駐車場に駐めると、
1時間、600~800円くらい
かかるんです・・・
そして・・・
ジジィの車は、無駄にデカイので、
タワーパーキングには、
たいてい、入らないし、
コインパーキングでも、
狭いところは、
出し入れが、メンドクサイ・・・
Y電機さんの駐車場は、
路面で、そこそこ広いので、
ジジィの車でも、楽勝!
さらに、無料になる!
・・・ってのは、有り難い!
思ったより、諸々が
早く片付いて・・・
2時間の無料券を
もらっちゃいまして・・・
あと、1時間半くらいある!
ならば!
昼メシ、喰ったろ!作戦!
ハハハ
で、思いついたんです!
あ!
近所に、前からずっと
気に成ってる、
トンカツ屋さんがある!!
Y電機さんから、徒歩5分?
・・・くらいですかねぇ~
ヒヒヒ
しかし!
何度か、お邪魔してるんですけど・・・
何故か、ジジィが行くと、
お店、休みだったり・・・
満席だったり・・・で、
まだ、喰ったことが無い!
で、行ってみたら、
今回は、見事にお店、
やってましたし、
席も、空いてました!!

初めてのお店では、
メニューの一番最初に
書いてある料理を
最優先する!
・・・ってのが、
ジジィの作戦でして・・・
メニューの最初に
書いてあった
特選ロースカツ!
・・・を、お願いしました。
ん~~~
昼メシとしては、
チト、高かったですけど・・・
これも、勉強ですから!
ハハハ
おぉ~~~
衣!立ってますねぇ~
これぞ!日本のトンカツ!
衣!立ってますねぇ~
これぞ!日本のトンカツ!
トンカツって料理は、
まぁ、西洋料理のカツレツ!
・・・が元ネタ?
・・・ですけど・・・
西洋料理のカツレツと、
日本のトンカツは、
もぉ、完全に別の喰い物!
西洋料理のカツレツは、
揚げるんじゃなくて
フライパンで焼くんです。
なので、衣が立つ!
・・・って、ことは、ありません。
見た感じが、
全然違うんですョ。
定食!ですから、
当然、白いご飯!
ん~~~
個人的に・・・
炊き込みご飯とか、
混ぜご飯とかよりも、
ご飯は、普通ぅ~に
白いご飯が、DKB!
大好物!!
一番好きな食べ物は?
・・・って、質問を、
よく、頂くんですけど、
白いご飯!
・・・って、答えてますし・・・
アハハ
ん~~
トンカツと、ご飯って、
ほんと、良く合いますよねぇ~
おぉ~~~
ナイスビュー!!
やっぱ、トンカツは
やっぱ、トンカツは
ソースで喰うのが
一番です!!
みるからに、美味そぉだ!
・・・と、思いませんか!!
大根おろし!とポン酢!
・・・ってのも、
まぁ、わかりますけど・・・
ジジィは、やらない・・・
塩で!
・・・ってのが、
流行ってますけど・・・
ジジィは、絶対、やらない!
トンカツってのは、
ご飯と喰う料理で、
ご飯と喰うなら、
トンカツソースがいぃ!
肉の厚さ・・・
2㎝!って、とこですねぇ~
ジジィの持論では、
ジジィの持論では、
この厚さが、トンカツの限界だ!
・・・と、思ってます。
これ以上、肉が厚くなると、
衣とのバランスが、
合わなく成るんですョ。
では、いただきまする!
では、いただきまする!
ん~~
MMU!
メチャメチャ美味い!
THE!トンカツ!!
THE!トンカツ!!
・・・って、感じです。
まぁ・・・
もぉチット、肉が薄い方が
個人的には、好きですけど・・・
揚げ方、絶妙です。
カラシ、つけて・・・
ん~~~
ご飯に、合う!
バケツ3杯!
喰えますねぇ~~
コリャ、また、お邪魔して、
コリャ、また、お邪魔して、
他のカツとか、料理も
喰ってみないといけません!
自由が丘には、
大好きな、トンカツ屋さんが
ありまして・・・
そちらのトンカツとは、
かなりタイプが違います。
コリャ、ライバル出現か??
コリャ、ライバル出現か??
ハハハ
お店は・・・
自由が丘駅からだと、
徒歩15分・・・?
20分、かかるかも???
繁華街を抜けて、
少し歩いたとこにあります。
大井町線の、隣駅。
大井町線の、隣駅。
緑が丘駅との
中間くらいですかねぇ~
自由が丘駅から
歩いて行くと、
ドンドン、お店が
少なくなって・・・
住宅地っぽくなって・・・
大丈夫か???
・・・って、
不安に成りますけど、
ダイジョウビ!
ちゃんと、お店、
ちゃんと、お店、
ありますから!!
こんな、お店です・・・
となりに、ベーグル屋さんが
ありまして・・・
小さい、お店なんですけど、
ベーグル!MMU!!ですョ。
そして、もぉチット先に、
コリャまた大好きな
町中華がありまして・・・
ラーメンがMMU!
ハハハ
あ!
手前には、
先日、ご紹介した、
gomato!さんが、あります。
ん~~~
自由が丘って、
オシャレな街!って
イメージを、
お持ちかもしれませんけど・・・
全然、オシャレじゃ無い!
でも、美味いメシが喰えます!
ハハハ
美味かった!
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
さて・・・
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
さて・・・
昨日。
柔道全日本学生
体重別団体優勝大会 !
・・・が、ありまして・・・
・・・が、ありまして・・・
その試合の中で、
柔道着の規定違反で、
反則負け!
・・・の、判定が出て・・・
でも、選手は、猛抗議して、
結果、柔道着を着替えて、
途中からやり直し!
・・・に、成ったそぉです。
ん~~~~
ん~~~~
色々、納得いかない・・・
専門家でも無いのに、
毎度、大変、僭越では、
ございますが・・・
柔道ってのは、
相手の柔道着を
持って、投げるのが基本です。
なので・・・
なので・・・
柔道着が、小さいと、
持つところが無くなる・・・
持ちにくくなるので、
ソレは、反則なんですョ。
大きすぎるのも、
大きすぎるのも、
ズルズルすべって、
投げにくくなるのでダメ。
昨日、反則の判定を
昨日、反則の判定を
受けた選手は、
柔道着が、小さすぎる!
・・・って、ことでの、
反則負け!
・・・だったそぉです。
試合前に、確認しないから
いけないんです。
コリャ、選手にも、
主催者側にも、責任がある。
ん~~
日本の柔道は、
メチャメチャ強いんですョ。
本来の、ルールで試合したら、
本来の、ルールで試合したら、
国際試合で、全階級、優勝!
・・・とか、
1位、2位、3位、独占!
・・・ってことが、
ホントにあり得る!
で、外国から、
色々、文句を言われて
(個人的、推測です)
ルールを変更して・・・
(個人的、推測です)
ルールを変更して・・・
柔道の試合観てると、
よく、柔道着がはだけて、
ダラダラに成りますよねぇ~
昔は、あんなこと
あんまし無かったんですョ。
あれは、わざと帯を
あれは、わざと帯を
緩くしてるから!
ダラダラになったら、
相手は、投げにくくなるんです。
で、そもそも、
で、そもそも、
その考え方が、
すでに、武道では無い!
審判の判定に対して
猛抗議するのも、
すでに武道では無い!
猛抗議されて、
判定を変えるなら、
審判の資格が無い!
武道の精神を、
文化の違う国の方に
理解してもらうのは、
難しいんでしょぉけど・・・
国内大会でも???
学生にとっては、
大きな大会ですし、
優勝すれば、人生が変わる!
・・・ことも、ある・・・
だからこそ、
せめて、国内大会では、
ちゃんと柔道をして
勝って欲しい!
ハイ!
余計なお世話です・・・
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために
ジジィ・・・原稿がまだ来ない中・・・
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために
ジジィ・・・原稿がまだ来ない中・・・