こんにちゎ。

東京は、雨。
 
気温、27度。


雨ですから、空は、
ガッツリ!雲だらけ・・・
かなり、まとまった
雨ですから、
水不足の解消に、
効果があるといぃんですけど・・・
午後にはあがって、
そのまま曇りの予報です。
気温が、20度代!
・・・ってのは、
なんか、久しぶりですねぇ~
でも・・・
最高気温は、30度。
今日も、しっかり真夏日には
成るってことです。
皆様、ご自愛くださいまし・・・
 
 
 
 
で・・・
 
家メシ!シリーズ!
・・・と、言っても、
今回は、かなり協賛?の
香りがしますけど・・・
 
お好み焼き!
作りました!!
 
ん~~~
関西・・・
特に、大阪関係者の
皆さんは、
お好み焼き!は、
毎日2回は、召し上がってて、
自分でちゃんと作れないと、
自動車の運転免許証、
取れないんですよねぇ~?
 
でも・・・
関東では、それほど
喰わないですから・・・
 
ジジィは・・・
関西や、広島にお邪魔すれば、
モリモリ喰いますけど、
東京では、年に1~2回・・・
・・・喰いに行くか・・・?
・・・行かないか??

家で作ることは、
仕事じゃ無きゃ
滅多にない・・・
 
別に、嫌いじゃ無いし、
むしろ、DKB!
大好物!!
・・・ですけど・・・
チョイチョイは喰わない・・・
・・・と、言う、
不思議な喰い物です。
 
ハハハ
 
 
 
 
実は、お好み焼きソース!
・・・で、お馴染みの、
オタフクさんから、
ソースを頂きまして・・・

写真以外にも、
いろんな種類が
あるんですョ。
 
東京でも、
スーパーとかで、
オタフクソース!は
買えますけど、
たいてい一種類しか
売ってないですから、
全然、知りませんでした。
 
 
 
 
そして!
お好み焼き!の粉?も、
頂いちゃいまして・・・

ん~~~
コレも、知りませんでした・・・
東京でも、
このお好み焼きの粉??
売ってるんですかねぇ~

自分で、お好み焼き
作る時は、
普通ぅの小麦粉使いますから、
こんど、スーパーの売り場を
ちゃんと見てみないと!

ハハハ
 
とにかく!
コリャもぉ、
作るっきゃ無い!
・・・ですよねぇ~~
 
 
 
 
オタフクさんは、
広島の会社ですから、
広島風の、お好み焼き!を
作るべき???
・・・なんでしょぉけど・・・
 
オタフクさん的には、
別に、広島風に
こだわってらっしゃる!
・・・って、ことでは無くで、
お好み焼き!
・・・って、食文化を
世界に広めたい!!
・・・と、おっしゃってました。

広島風でも、大阪風でも
東京風でもいぃ!
・・・って、ことだそぉで・・・
 
あ・・・
オタフクさんって、
会社に、お好み焼き課!
・・・って、部署があるんですョ。

凄い、お好み焼き愛!
・・・ですよねぇ~
 
 
 
 
お好み焼きえお作るなら、
生地がメチャメチャ大事!
 
小麦粉と、とろろ芋と、
ダシ汁と、卵・・・

お好み焼きの粉には、
その他にも色々
入ってますから
楽ちんですねぇ~

そのまんまでも
充分美味いんですけど、
ダシ汁とか、いくつか
足しちゃいまして・・・
 
モリモリのキャベツと
ワサワサ混ぜて・・・
 
鉄板は無いので、
フライパンで焼きました。

豚バラスライス!多め!!
イカと、麺は無し・・・
 
オタフクソースを
タップリかけて!
マヨネーズを
シュルシュルゥ~っと
かけて!
 
青海苔と、鰹節と、
小葱の小口切りを
モリモリのせて出来上がり!
 
厚さ、3~4㎝の
分厚い、お好み焼きです!
 
 
 
 
おぉ~~~
コリャ、MMU!
メチャメチャ美味い!
 
ヒヒヒ
 
お店の、お好み焼き!
・・・とは、違いますけど、
 
コレは、コレで、
いぃ感じです。
 
 
 
 
あ!そぉそぉ!!
紅生姜!!!
 
コレ、メチャメチャ大事!!!

有りと、無しでは、
全然違います。
 
お好み焼きの発祥や
歴史については、
オタフクさんのHPに、
詳しく書いてあります。

要約して、載せようか?
・・・と、思いましたけど、
量が多いので、
変にまとめるより
そのまま読んた方が
解りやすそぉです。
 
お好み焼き好きの皆さんは、
是非、ご覧ください!
 
 
 
 
この、お好み焼き・・・
写真じゃぁ~
伝わり難いですけど、
1枚で、お店の
3枚分以上あります・・・
 
26㎝のフライパン
目一杯、広げて
焼きましたからねぇ~

アハハ
 
1枚喰ったら
CHI!
超、腹いっぱい!
 
あ・・・
ソースは、
大人の辛口!
・・・に、しました。
 
KMMMU!
コリャまたMMU!

東京でも、売って欲しい!
 
久しぶりの、お好み焼き!
大満足でした!
 
オタフクさん!
有り難うございます。
 
美味かった!
 
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!


 
 
さて・・・
 
昨日は、新橋まで
買い物に行きました。
 
連載の撮影で使う材料を
買いに行ったんですけど・・・
 
連載は、毎回、
都道府県がテーマに
成ってまして・・・
 
今回は、鳥取県!
 
で、鳥取県の名物!
とうふちくわ!を
使いたい!

でも・・・
残念ながら、
東京のスーパーには、
とうふちくわ、は、
売って無い・・・
 
あ・・・
とうふちくわ!
・・・ってのは、
豆腐と、魚のすり身を
ちくわ状にしてある
鳥取県の名物です。
 
ネットで買おうと思ったら、
とうふちくわ、5本より、
送料の方が高い!
 
まぁ・・・
ジジィが払うワケじゃ
無いんですけど・・・
 
でも、なんか、
もったいなくて・・・
 
新橋に、鳥取県の
アンテナショップが
あるんですョ。

アンテナショップでは、
勿論、とうふちくわ、
売ってますからねぇ~

ガッツリ汗かきましたけど、
無事、とうふちくわ、を
購入しまして、
せっかくですから、
アンテナショップの2階の
レストランで、メシ喰って・・・
 
で、帰りには、
新橋から銀座まで、
歩行者天国の、
広い道を歩いてみたりして・・・
 
新橋駅周辺は、
暑さのせいもあってか、
あんまし、ヒトは
居ませんでしたけど、
銀座は、凄いヒト・・・
 
半分は、観光の
外国人!って
感じでした・・・
 
メシ喰った話しは、
近日中に、ご紹介します!
 
ヒヒヒ
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・考え事中・・・