こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、14度。

 

 

曇りと言っても、

ドンヨリした曇り・・・

・・・では、無くて、

空全体に、薄い雲が

かかってて・・・

白い空なんですけど、

雲を通しての

日差しは、あります。
晴れ!とは、言いにくい

感じですけど・・・

ガッツリ曇り!

・・・では、無い・・・

最高気温は、20度。

日差しはあるので、

温かい曇りです。
今日は、晴れたり、

曇ったりの予報ですけど、

明日は、晴れて、

最高気温、23度!

おぉ~~いぃ感じ!

でも!季節の変わり目。
皆様、ご自愛くださいまし・・・

 

 

 

 

で・・・
 
昨日の続き。
 
わっぜぇ~
ぅんめどっ!
 
ジジィは、
JA鹿児島きもつき!
・・・の、
グルメ大使!を、
拝命しておりまして・・・
 
不定期で、
JA鹿児島きもつき!の
美味いもんを、
ご紹介させて頂いてあります。
 
わっぜぇ~ぅんめどっ!
 
・・・は、
きもつき!の方言で、
MMU!
メチャメチャ美味い!
・・・って意味。
 
WUD!!
・・・です!!
 
今回は、

きもつきの特産品!
茶美豚!!!
・・・で、鍋物!!!

・・・です!!

 

茶美豚と書いて、

チャーミートン

・・・と、読みます。

きもつき、に

お邪魔した時、

色々、ご馳走して

頂きましたし、

自分でも、色々

喰いましたけど・・・

 

ビックラこいた食材

ベスト3!の、1品です。

 

ホントに美味い
MMU!

で、
WUD!

な、豚肉です。

 

 

 

 

さぁ!

茶美豚の塩鍋!の

出来上がりです!!

 

ん????

これ、中華鍋じゃん!

 

鍋って、その鍋かョ!!

 

ハハハ

 

まぁ・・・

普通ぅ、鍋物と言ったら、

土鍋とか、鉄鍋とかで

作りますけど・・・

 

家メシですし・・・

我が家の土鍋、鉄鍋よか、

この中華鍋の方が、

容量が多いんですョ。

 

アハハ

 

更に!
食卓に、カセットコンロを

ドカン!と置いて、

そこでグツグツしながら

喰う!ってワケでも

ありません。

台所でグツグツ煮て、

そのまま、食卓へ・・・

 

食卓での加熱はしないで、

余熱で喰います。

ん~~~

しゃぶしゃぶ!!

・・・って、ならば、

カセットコンロを

出しますけど・・・

 

鍋物なら、余熱で

充分、熱々ですし・・・

 

そもそも、

グツグツ煮えてたら、

熱くて、喰えないですよねぇ~

 

喰う時は、冷ましてから

喰うじゃないですか!

 

鍋物って、簡単で

MMU!

WUD!

・・・な、料理・・・的な

イメージがあって・・・

 

確かに、簡単にできる

鍋物も、多いですけど、

このやり方だと、

もっと、簡単ですョ!

 

ヒヒヒ

 

 

 

 

取り分けると、

こんな感じ・・・

 

イッヒヒ

 

この時点では、まだ、熱々で、

フーフーして、冷まさないと、

口に、入れられません!

 

茶美豚の、脂と、

薩摩揚げの油が出てますから、

煮汁は、見た目よか、

かなり熱いんです。

 

カセットコンロ無いで

楽勝です!!

 

ヒヒヒィ~

 

 

 

 

ん~~

鍋物に、ズッキーニは

入れないだろ!!

・・・と、言うご意見も

ございましょぉ~けど・・・

 

ズッキーニって野菜は、

クセの少ない野菜で、

加熱調理した方が

盛り上がりますから、

味的には、何ぁ~~んも

問題ありません!

 

そもそもが、

冷蔵庫クリアランス!

・・・だし!

 

ハハハ

 

 

 

 

キャベツ!

いぃ感じ!!

クタクタに成ってます!

 

ハハハ

 

キャベツの甘さと

旨味が、モリモリ出て、

そこに、薩摩揚げの

旨味も混ざって・・・

 

薩摩揚げ!って、

魚介類の旨味ですけど、

実は、かなり甘いんですョ。

その、旨味!と甘味!が、

鍋のつゆに、コクをだして、

MMU!で、WUD!に

大活躍してます!

 

薩摩揚げ・・・と言うか・・・

魚のすり身を揚げた物、

色々、ありますよねぇ~

薩摩揚げじゃ無くても

同様の効果があります!

 

勿論!具材としての主役は、

茶美豚!です。

 

豚肉の喰い方って

色々ありますけど・・・

 

ブッチャケ!

鍋物で喰う!!

・・・ってのは、

それほど順位は

高くない・・・

 

順位ってのは、

喰いたい!!!

・・・と、思うか??

・・・って、ことで・・・

 

普段、豚肉の鍋物が

メチャメチャ喰いたい!

・・・って、思うことは、

ほぼ、ありません・・・

 

あ!

豚しゃぶ!!は、

例外ですねぇ~~

 

しゃぶしゃぶ!

・・・ってのは、

鍋物に分類されますけど、

他の鍋物とは、

感じが違うんですョ。

なので、しゃぶしゃぶは、

別物!ってことにしてます。

 

ハハハ


そぉそぉ・・・

で、豚肉の鍋・・・

 

喰いたい!と思うか?

・・・ってのと、

喰って、美味い!

・・・ってのも、

また、別の話しで・・・

 

喰いたい!って

思わなくても、

喰ったら、美味い!

この鍋、MMU!
WUD!です!!

アハハ

 

 

 

 

柚子胡椒!

メチャメチャ合う!

 

柚子胡椒って、

コックに成るまで、

存在すら、知りませんでした。

昔は、関東では、

売って無かった・・・

・・・と、思いますョ。

コレ、考案したヒト、

凄いですよねぇ~

鍋物は、勿論、

いろんな料理と

相性がメチャメチャいぃ!

 

日本料理、和食、

だけじゃ無くて、

ホント、色々、使えます。

 

 

 

 

昨日・・・

鍋に、大事なものが

入ってる!!

・・・って、

書きましたけど・・・

 

その、大事なもの!

・・・ってのが、コレ!

 

ハイ!

うどん!です!!

 

イヒヒ

 

まぁ・・・

〆に、ご飯入れる!

・・・って、作戦も、

有りますけど・・・

 

加熱しながら喰ってる

鍋物じゃぁ~無いので、

最後に、ご飯入れたら、

台所に、鍋持って行って

コンロで加熱する作戦に

なるんですョ。

 

最初から、ご飯を

入れといたら、

ご飯、ドロドロに

成っちゃいますしねぇ~

でも!

うどん!なら、ダイジョウビ!

一番、下に入れといて、

〆・・・と、言うか・・・

後半くらいで、喰う作戦です。

 

 

 

 

柚子胡椒!でも、

いぃんですけど・・・

 

ここは、七味唐辛子!

・・・に、してみました。

サッパリした辛さ!

 

柚子胡椒との

決定的な違いは、

塩分ですかねぇ~~

 

柚子胡椒って、

かなり塩辛いんですけど、

七味唐辛子は、ほぼ、

無塩ですから・・・


豚肉と、うどん!

・・・っても、

合うんですよ!

ヒヒヒ

 

茶美豚!モリモリ!

野菜も、モリモリ!!

 

美味かった!

 

 

わっぜぇ~
ぅんめどっ!

 

 

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
 

 



さて・・・

 

昨日、大学に行って、

事務的なことやって、

いつも使ってる教室で、

在庫確認なんぞもして・・・

 

学生が運営してる

学内にあるカフェ・・・

・・・の、厨房の

シンク(流し台)の

排水溝?に、

強力な洗剤を入れて・・・

 

そのまま、1時間置く・・・

・・・って、書いてあったので、

大久保に、メシを喰いに行き・・・

 

帰ってきて・・・

食堂の前を通ったら、

大学職員の方達が、

テーブルのアクリル板・・・

 

感染防止の仕切り板を、

撤去してました。

おぉ~~~~

コリャ、かなり、

スッキリしますねぇ~

だんだんと、

元に戻り始めてます・・・

 

町を歩いてるヒトは、

8割、マスク・・・?

まぁ、東京の場合は、

花粉対策で、

マスクされてる方も

いらっしゃいますから・・・

 

電車とかでは、

9割以上ですかねぇ~

取り敢えず・・・

良い方向に向かってる!

・・・って、こと??

・・・ですよねぇ~


コーシーいれて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。


ジジィ・・・諸々準備中・・・