こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、7度。
 
 
雲は、かなりあって、
快晴!では、
ありませんけど・・・
日差しがあるので、
晴れ!ってことに
しときます。
最高気温は、8度
・・・の、予報ですから、
まぁ、今が最高気温。
夕方、曇りマークで、
その後、また晴れマーク。
明日は、最高気温、
14度の予報です。
温かくなります・・・
雪崩の事故が
増えてますから、心配です・・・
温かいのは、取り敢えず
明日だけで、
明後日からは、また、
平年並みの寒さに戻る予報です。
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
 
 
 
で・・・
今年も、やります!
分量を書かない
ザックリ料理教室!

今年、初!ですから、
一応、ご説明しますと・・・
 
ジジィは、SNSに、
レシピを載せてません。
 
ジジィは、一応、
プロの料理芸人?
・・・プロの料理家!
・・・なので・・・
 
レシピは、仕事で、
書いてるんですョ。
 
仕事ですから、
対価を頂いて、
レシピを書いてます。

自分のSNSに、
レシピを載せないのは、
ジジィに対価を支払って、
仕事をくだっている方達への
ジジィなりの、ケジメ!
・・・の、つもりです。

でも・・・
全く、作り方の話しを
書かない!ってのも、
盛り上がらない・・・
 
なので、分量を書かない!
・・・って、作戦にしました。
 
レシピってのは、
材料と、分量と、
作り方が書いてあるもの。
 
この3つが揃ってないと
レシピとは、呼べませんからねぇ~
 
まぁ・・・
分量が無くても、
何となく、作り方が解って、
ポイントなど、お伝え出来れば
いっか!!
・・・的な、ザックリした料理教室!
・・・って、ことです。
 
ハハハ
 
で、今回、作るのは、
カリッコリーとベーコンの
スパゲティー!!!
 
ん~~~
ネーミング的には、
まずまずな感じ・・・??
 
ハイ!
カリッコリー!なんて
野菜も、食材も、
ありません!!
 
カリフラワー!と、
ブロッコリー!で、
カリッコリー!!

勿論、ジジィ作の造語ですョ。

なんか・・・
料理教室!なんて言っといて、
冷蔵庫クリアランス!の香りが
プンプンしますねぇ~

ヒヒヒ
 
 
 
 
先ず・・・
ベーコンと、ニンニクと、
トンガラシを、オリーブオイルで
炒めます・・・
 
ベーコンは、薄切りよりも、
ブロックを、拍子木切りに
した方が、盛り上がりますョ。

あと、トンガラシは、
乾燥の物!
鷹の爪!って奴です。
 
種は、抜いときましょ!
 
 
 
 
で、ソコに、
ブロッコリーと、
カリフラワーを入れます。
 
ブロッコリーも、
カリフラワーも、
小房にわけて、
サッと下茹でして、
冷水で冷やして
水気をきった状態です。
 
 
 
 
軽く、塩、コショウして、
焦がさない様に、
炒めましょ。
 
全体が、混ざって、
温まったら、
白ワインを入れて・・・
 
まぁ、ザックリ!
混ぜておきましょ。
 
 
 
 
茹で上げた
スパゲティーを入れて・・・
 
スパゲティーを茹でた
お湯も、入れます。
 
スパゲティーを茹でる時、
塩、入れますよねぇ~
 
あの、塩。
メチャメチャ大事!!
 
塩が足りないと、
スパゲティーで、
ダシとっちゃうことになる!
 
スパゲティーの味が、
お湯に出ちゃうんですョ。

なので、スパゲティーより
濃い塩味のお湯で
茹でないとダメなんです。
 
で、その、スパゲティーを
茹でたお湯は・・・
スパゲティーの粉・・・
デュラムセモリナ粉!が
溶け出してますから、
蕎麦屋さんの、蕎麦湯!
・・・みたいなもので、
MMU!
メチャメチャ美味い!んです。

なので、その茹で湯・・・
スパゲティーの蕎麦湯・・・
スパ湯?を、適量入れて、
味付けに使います。

スパゲティーを茹でて、
ザルで、ザァ~~ッと
お湯を切る!
・・・ってのは、
あり得ない!!
 
CMとかで・・・
パスタのお湯が切れる
便利なお鍋です!
・・・なぁ~んて言ってるのは、
大変、大変、失礼ながら、
パスタ、ド素人の発想!
・・・って、ことです。
 
 
 
 
で、盛り付けると、
こんな感じになります・・・
 
スパゲティーとか・・・
焼きそばとか・・・
汁気の少ない
麺料理を盛り付ける時は、
 
トングとかで、
先に、麺をモリモリ盛る!
すると、鍋に、具ぅ・・・
・・・と、言うか・・・
固形物と、ソースが残るので、
最後に、麺の上に乗せれば、
具ぅが少なくても、
モリモリに見えますし、
 
具ぅが多いなら、
さらに、具ぅが多く見えます。
 
ハハハ
 
 
 
 
あ・・・
冷蔵庫クリアランス!の
香りがする!
・・・って、書きましたけど・・・
 
この料理・・・
カリフラワーとベーコン!でも、
ブロッコリーとベーコン!でも、
ちゃんとMMU!
なんですョ。
 
でも・・・
カリフラワーも、ブロッコリーも
中途半端な量しか無くて、
なら、一緒にしちゃえ作戦!!

勿論、茎の部分も
使ってますョ!
 
 
 
 
今回は、塩味ですけど、
トマトソースでも、
クリームソースでも
作れます。
 
トマトソース、クリームソース
・・・の、時でも、
スパ湯は、必須です。
 

まぁ、スパ湯の量を、

少し減らす感じです。

 
 
 
 
ここで、味変!
粉チーズ作戦!
 
ハハハ
 
最初から、かけても
いぃんですけど、
無しも、美味いですから、
両方、楽しんどきましょ!

トンガラシ系の、
辛いソースや、オイルを
かける作戦もアリです。
 
 
 
 
と、言うワケで・・・
カリッコリーとベーコンの
スパゲティーでした!
 
ちなみに・・・
お店のスパゲティーの麺は、
1人分、乾麺の状態で、
70~100gが、一般的。
 
ジジィは、150gくらい
喰いますけどねぇ~
 
ん~~
麺の茹で方の話しも、
書きたいとこですけど・・・
 
その話しは、
また、いつか・・・
 
美味かった!
 
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!




さて・・・
 
昨日は、スーパーを
数軒、徘徊して、
市場調査???
・・・って、
そんな大袈裟なこと?
じゃぁ~なくて・・・
 
野菜の様子・・・
新ジャガは、もぉ売ってる?
苺は、今、幾らくらい?
木の芽って、今、売ってる?
・・・的な・・・
 
日本では、肉に、季節感は、
ほぼ、ありませんし、
だいたい、年間通して、
同じくらいのお値段で、
同じ感じの肉が
手に入りますけど・・・
 
野菜と、魚介類は、
季節や、天候で、
値段や、品物が
大きく変わりますからねぇ~

あ・・・
1年分の料理を、
1日で撮影する仕事が
ありまして・・・
 
2月に、真夏や、
秋の食材を使った
料理を作るってのは、
チト、作戦を考えないと・・・
 
で、昨日の様子を参考に、
何月に、何を作るか?
・・・を、地味に考える
ワケです・・・
 
肉料理ばかり続かない様に・・・
和洋中のバランス・・・
焼く、煮る、揚げる、蒸すとか
調理方法のバランス・・・
なるべく、簡単に作れて、
なるべく、安価で、
季節感があって、
写真映えして、
美味そぉ~~な料理!
 
パズルみたいな感じです・・・
 
ハハハ
 
明日までに、仕上げて、
提出しないと・・・
 
料理家っぽい事も
してるんですョ!
 
アハハ
 
 
コーシーいれて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
 
 
 
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。



ジジィ・・・頭、ポリポリ中・・・