こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、12度。
 
 
小さい雲や、
モヤモヤの雲が
フワフワ、プカプカ
してますけど・・・
ほぼ、青空!
快晴では無いですど、
いぃ天気です。
最高気温は、14度。
午後には、曇って

そのまま曇りで、

でも、明日は晴れマーク!

・・・って、予報です。
空気が、カラカラです。
洗濯物は、よく乾きますけど、

ノドや、気管も乾きますから、

皆様、ご自愛下さいまし・・・

 

 

 

 

で・・・

 
昨日、チラッと
書きましたけど・・・
 
一昨日、
料理検索サイト?
Nadia!(ナディア)の、
10周年記念パーチー!
・・・に、行ってきまして・・・
 
会場は、目黒雅叙園!
 
老舗です!
 
毎年やってたパーチーが、
コロナ禍で、3年延期に
成ってまして・・・
 
今回は、3年振り!
で、10周年!!
 
盛り上がる会になりました。
 
ナディアには、
ナディアアーティスト!
・・・っていう、
所属の料理家が
在籍してまして・・・

ジジィも、その一人。
 
ホントは、書類選考?
・・・的な、審査が
あるんですけど・・・
 
ジジィは、何故か、
審査無しの、
裏口採用でした。
 
ハハハ
 
ナディアアーティストには、
いろんな人が居まして・・・
 
異色な料理家?も
いるんですョ。

写真は、
ASIAN KUNG-FU GENERATION
アジカン!!
・・・の、ドラム。
伊地知 潔くん。

あ・・・
写真、勝手に、
使っちゃいました・・・
怒られたら、削除します。
スイマセン・・・
 
伊地知くんは、
料理作って、ナディアに
投稿してる、料理家!
 
ハハハ
 
パーチーで会ったり、
一緒に、料理イベントに
出演したり・・・
 
仲良し!!
・・・と、思ってますけど、
むこうが、どぉ思ってるか?
・・・の、確認は、
とってません。
 
 
 
 
でた・・・
加瀬まなみ!
と、
山本由里子!
 
二人とも、料理家で、
加瀬まなみ!とは、
ナンダカンダで、
長い付き合いです。
 
ハハハ
 
予定してたイベントが、
コロナ禍で中止になって、
それ以来ですから、
会ったのは、
3年振りか・・・??
 
相変わらず、
加瀬まなみ全開でした。
 
ハハハ
 
 
 
 
目黒雅叙園・・・
・・・ってのは、
老舗のホテルで、
結婚式場としても
有名です。
 
重厚で、落ち着いた
いぃ感じの建物です。
 
勿論、接客も高級!
 
流石、老舗!!
・・・って、感じです。
 
実は・・・
創業当時から、
日本料理と北京料理が
有名で・・・
 
特に、北京料理!
・・・と、言うか、
中華料理では、
世界的?な功績がある!
 
ん~~
中華料理のレストラン!
・・・に、行くと、
円卓で、真ん中に、
回転する台??
が、付いてますよねぇ~
 
あの!
回転台のシステムを
考案したのが、
目黒雅叙園の、
サービス担当の方・・・
 
 
 
 
結婚式とかで、
中華料理と言えば、
テーブルごとに、
大皿で出しますよねぇ~
 
円卓の中央に、
大皿が何皿も置かれます。
 
お客さんは、
自分の前の料理は
食べますけど・・・
 
自分から、遠い皿の料理は、
取り難くて、手を付けない・・・
すると・・・
せっかく料理を出しても、
たくさん残っちゃう・・・
 
で、考え出したのが、
あの!回る台です。

確かに、あの台なら、
反対側の料理も、
クルッと回せば、
目の前に来ますからねぇ~

その発明が、
今では、当たり前!
日本から、中国に
輸出してたりもして・・・
 
ん~~
凄いですねぇ~
 
 
 
 
この日は、
中華料理ではなくて、
フランス料理・・・的な
コース料理。
 
昔々・・・
目黒雅叙園の
中国料理を喰ったことが
あるんですョ。

コックの見習いを
卒業した頃・・・
 
知り合った経緯を書くと
長くなるので、
省きますけど・・・
 
東京の中華料理界では、
有名な料理長に、
連れて行って頂きました。
 
後輩が、料理長してるから
・・・って、ことで、
勉強の為に・・・的な感じで・・・
 
MMU!
メチャメチャ美味い!
 
残念ながら・・・
もぉ、味の記憶は、
殆どありません。
 
でも、美味くて、
ビックリこいたのは、
ハッキリ覚えてます。
 
その時の料理長は、
たぶん、もぉ退職されてると
思いますけど・・・
 
今度は、自腹で、
喰いに行ってみますかねぇ~
 
 
 
 
あ・・・
写真の料理。
 
最初の料理は、
カンパチの、軽い燻製・・・
 
最近、流行の
創作フランス料理です。
 
で、コレは、
牛肉のグリル。
ソースは、ボルドレーズ
・・・って言う、
赤ワインのソースで、
フランス料理の定番ソース。
 
いろんな作り方が
ありますけど・・・
 
このソースが作れないと
フランス料理のコックは
名乗れないくらい、
クラシックなソースです。
 
そぉいうソースを、
ちゃんと美味しく作るって、
なかなか難しいんですョ。

勿論、美味かったです。
 
 
 
 
デザートは、
リンゴのコンポート!に、
チーズのソルベが乗った奴。
 
ソルベってのは、
まぁ、シャーベット・・・
ジェラート的な物です。
 
ホテルの宴会の凄いとこは、
同じ料理を、一度に、
大量に出せるとこ!
 
この日のパーチーは、
200名以上の参加者が
居たと思いますけど・・・
 
せぇ~の!で、
200皿の料理を出す!
・・・って、とこ。

おそらく、厨房には、
20人くらいのコックがいて、
肉を焼く係
ソース作る係
付け合わせ作る係
・・・って、仕事を分担して、
おそらく、盛り付けは、
全員でやる・・・
 
そぉいうのって、
やったこと無いと
出来ないんですョ。

ある意味、特殊技術です。
 
凄いですねぇ~
 
 
 
 
他にも、料理は
ありましたけど・・・
そこは、省いて・・・
 
受賞式とか、
社長のあいさつとかの
話しも、省いて・・・
 
最後は、みんなで
記念写真の撮影。
 
巣山カメラマン!
大活躍!!
 
100名以上の
集合写真って、
撮るの、大変ですからねぇ~
 
ご苦労様です。
 
 

 
 
そのまま帰っても
良かったんですけど・・・
 
カラオケ仲間の料理家と
目黒で、茶ぁしばく!
・・・って、ことに成って・・・
 
送迎バスで、目黒駅まで!
 
コーシー飲みながら
小一時間、世間話しして、
楽しい時間を過ごせました。
 
そぉいえば・・・
ジジィは、ナディアの、
料理イベントチーム?
 
ナディア料理団!の、
団長な、はず??
・・・なんですけど・・・
 
今でも、団長???
・・・なんですかねぇ?
 
結成して、
これから!!
・・・って、時に、
コロナ禍になって、
そのまま、長期活動休止中。
 
来年は、活動再開に
成るといぃんですけど・・・
 
10周年!
おめでとうございます。

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
 
 


さて・・・
 
サッカーの
ワールドカップ!って、
まだ、やってるの
ご存知ですか??
 
ハハハ
 
日本が、負けちゃってから、
メディアも、取り上げ方は、
極端に、少なくなりましたし、
 
ニワカファン達の熱も
冷め始めて・・・
 
ジジィは、サッカー
ド素人ですから、
ブラジルが優勝するもんだ!
・・・と、思ってましたし・・・
 
予選は・・・
何とか、コスタリカに勝って、
ドイツ、スペインには、
負けると思ってましたし・・・
 
クロアチアには、
勝てるんじゃねぇ~の?
・・・と、思ってましたけど・・・
 
ブラジル、負けちゃうし、
クロアチア、強いし・・・
コスタリカも、強かったし・・・
 
ハハハァ~
 
ドイツ、スペインに勝って、
日本のジャイアントキリング!
・・・って、言われてますけど・・・
 
ワールドカップに出る!
・・・って、ことは、
どの国も、強いんですよねぇ~
 
昔から強い国は、
今も、強くて・・・
でも、それ以外の国も、
強くなってる!
 
日本は、弱いワケじゃない!
・・・って、ことだ!
・・・と、勝手に、解釈してます。
 
ワールカップ。
確かに、面白かった
ですけど・・・
 
あ!
まだ、終わって無い!
ですけどね。
 
90分、試合して、
延長戦して、
それでも、ダメなら、
最後は、PK・・・
 
その、PKってのが、
どぉ~も納得いかない・・・
 
延長戦の次は、
再延長戦にすればいぃのに・・・
 
再延長戦は、
イエローカード出たら、
出されたチームの負けとか・・・
 
柔道の延長戦は、
指導で、負けになりますョ。
 
ん~~~
ド素人は・・・
守備の上手さを言われても、
それじゃぁ~面白くない・・・

スゲェ~ シュートを
阻止するとこは、
面白いですけど・・・
 
その前の、ボール回しとか、
ボールの奪い合いは、
よく、わからない・・・
 
一番、盛り上がるのは、
点を取るとこ!!
ゴールが見たいんですョ。
 
90分で、0対0・・・
じゃぁ~なくて、
10対8くらいの、
試合してくれると、
素人でも、楽しめると
思うんですけどねぇ~
 
アハハ
 
ハイ!
ド素人が、スイマセン・・・
 
 
コーシーいれて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
 
 
 
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。



ジジィ・・・諸々準備中・・・