こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、27度。
 
 
空は、真っ白ケッケ。
全面雲だらけ・・・
わかりやすい曇りです。
日差しが無い分
気温は、低めですけど、
最高気温は、29度!
・・・の、予報ですから、
ソレは、ほぼ30度。
涼しいって感じでは
無いですけどねぇ~
夜には、雨になって、
週間天気予報では、
一週間、毎日、
雨マークがついてます。
コリャ、梅雨に逆戻り・・・
・・・ですねぇ~
雨で、気温が高い・・・
つまり、蒸し暑い・・・
・・・苦手です・・・
 
 
 
 
 
で・・・
何か・・・ナスみたい??
・・・な、野菜が届きました・・・
 
ヒヒヒ
 
そぉです・・・
そんな事をする人は、
一人しか、いません!
 
愛知の料理家!
ハタケタナカ!の、タナカさん!

有り難うございます。

タナカさんは、
ジジィよか、4歳上???
 
なのに、バスケットボール!
とか、やっちゃって、
メチャメチャ元気!

東海地方にお住まいの方は、
きっと、チョイチョイ、
テレビとかで、顔を見てる!
・・・と、思います。
 
料理家として、
物凄く、仕事の出来る方。
自分が、出ても、
裏方になっても、
完璧な仕事をする
凄いオジサンなんです!
・・・が・・・
 
そのオジサンが・・・
何故か、野菜作りにハマって・・・
 
家庭菜園って規模じゃぁ~
ありません!!
コリャ、もぉ農業!
生産者!です!!
 
ハハハァ~
 
先日は、玉葱と、赤玉葱と、
デストロイヤー!
・・・って言う、
ジャガイモを、山盛り
送って下さったんですけど・・・
 
 
 
 
今回は、コレ!
ナスみたい??
・・・って、書きましたけど、
実は、ナス!です。
 
でも、普通ぅ~のナス!
・・・じゃぁ~無い!
 
このナス、
天狗なす!
・・・って、言うナスで・・・
 
愛知県の伝統野菜!
・・・なんですョ。

愛知県
新城設楽農林水産事務所
農業改良普及課
・・・のページには、
 
天狗なす・・・とは、
設楽町津具地区を中心に
戦前から栽培されてきた
在来のナスです。
時折、「天狗の鼻状の奇形果」が
発生することから、
地元に伝わる天狗伝説にちなんで
「天狗なす」と名付けられました。
現在はあいちの伝統野菜に選定され、
設楽町及び豊根村で
約37a生産されています。
 
・・・って、書いてあります。
 
実は、ジジィ・・・
豊根村の仕事を、
してた事がありまして・・・
 
天狗なす!は、
何度も、喰ってます!
 
ヒヒヒ
 
 
 
 
確かに・・・
天狗の鼻?みたいな
出っ張りが、ありますねぇ~
 
でも・・・
全部に、出るワケじゃ無くて、
出ないことの方が、多い・・・
 
鼻があっても、無くても
味は、同じです。
 
天狗なす!
MMU!
メチャメチャ美味い!!
 
1個が、700~800g?
・・・くらいに成る物もあって、
物凄くデカイんです。
 
でも!
皮が、薄くて、軟らかい!
 
米なすとは、全然タイプが
違うんですョ。
 
 
 
 
季節になると、
道の駅とか、直売所とかで
売ってますョ。

今が、調度、旬ですから、
近くに行かれたら、
是非、お買い求め下さい。
 
調理方法としては、
まぁ、普通のナスと、
同じ感じですけど・・・
 
このサイズですから、
漬物には、向きませんねぇ~
 
ハハハ
 
加熱調理すると、
トロトロになって、
物凄く美味い!
 
ヒヒヒ
 
焼きナス!にするなら・・・
焼き網じゃぁ~ムリ。
 
ん~~
ムリでは無いですけど
多分、中まで火を入れるのに
1時間以上かかります・・・
 
魚焼きグリスには、
100パー、入りません!
 
オーブンで焼くか・・・
 
アルミホイルで、
グルグル巻きにして、
焚き火に入れちゃうのが
オススメですけど・・・
 
マンションとかじゃ、
ムリですよねぇ~

ハハハ
 
 
 
 
お・・・
小っさい鼻・・・
 
オススメは、油脂で炒めるか、
ジックリ焼くか・・・
・・・なんですけど・・・
 
細かく、切っちゃったら
普通のナスと、
同じに見えちゃいますから、
なるべく、大きく切って、
デッカイまんま調理しましょ!
 
ナスですから・・・
味噌とか、醤油とかは、
メチャメチャ合います!
 
トマトソース、デミグラスソース
カレーソース、ホワイトソース
・・・的な、洋食味も、アリ!
 
勿論、中華料理にしても、
MMU!です!

ん~~~
どぉやって喰いますかねぇ~
楽しみです・・・
 
ヒヒヒ
 
 
 

デカッ!
最初、コレは何だ??
・・・と、
マジで考えましたけど、
コレ、キュウリです。

40㎝くらい、あります。
 
コレも、愛知の伝統野菜!
・・・かと、思ったら・・・
コレは、どぉやら、
普通ぅ~のキュウリが、
デカく成ったみたいです。

デカく成った!のか?
デカくした!のか??

1本で、普通ぅのキュウリ、
5本分くらいあります。
 
 
 
 
コリャマタ!デカッ!
・・・って、言うか・・・
もっと、デカッ!!!
 
コレも、愛知県の
伝統野菜ではありません。
 
何だと思います???
50~60㎝は、ありますョ。
 
正解は・・・
ズッキーニ!です。
 
ハハハァ~
 
こんなデッカイ、ズッキーニ、
初めて見ました・・・
 
 
 
 
我が家には、
仕事柄、冷蔵庫が
2台、あります。
 
業務用の冷蔵庫では
ありませんけど、
700リットル・・・
家庭用の冷蔵庫としては、
一番、大きいサイズです・・・
 
でも!
コレ、全部は、入らない!
 
あ・・・
入りますけど・・・
他の物も、色々
入ってますからねぇ~
 
天狗なす、は、
アシスタント、二人に、
2個ずつあげて・・・
 
後は、何とか、
冷蔵庫に入れて・・・
 
何を作るか、
ジックリ考える作戦です。
 
ジジィは、いったい
何を作ったのか??
 
続きは、明日!
お楽しみにぃ~!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
 
ありがとぉございまぁ~す!



さて・・・
 
昨日は・・・
昼に、内科の病院に
行ったんですけど・・・
 
あ・・・
毎月の、通院なんで、
ご心配なく・・・
 
病院に着いたら・・・
本日、休診!
 
え~~~~~っ!
・・・あ・・・
そぉ言えば、
休診だって、言ってた・・・
 
ハハハ
 
仕方無いので、
家に、帰って・・・
 
もぉ~~汗ダク!
アロハは、風通しのいぃ
窓の近くで干して・・・

Tシャツと、パンツと、
靴下は、着替え!

その後、
近所のスーパーに
買い物に行って、
また、汗ダク・・・

アロハは、
着て行かなかったし、
サンダルで行ったので、
靴下は、無し。
 
で、Tシャツとパンツを
着替えて・・・
 
夕方、歯科に行って、
帰ってきて、また汗ダク・・・
 
アロハは、干して、
Tシャツとパンツと靴下は
着替え・・・
 
どんだけ着替えんねん!!
 
ハハハ
 
 
コーシーいれて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
 
 
 
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。
 
 

ジジィ・・・事務仕事中・・・