こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、28度。
 
 
空全体に、
薄い雲がかかってて、
快晴!!では無い・・・
・・・ですけど・・・
日差しがあって
まぁ、ギリギリの晴れ。
久しぶりの晴れ!です。
気温は、高いですけど、
コリャ、絶好の散歩日和!
・・・なんですけど・・・
今日は、撮影があって
散歩してる時間が
ありません・・・
昨日、晴れてよぉ~!!
明日も、晴れマークですけど、
ホントに晴れるか???
・・・は、何とも言えませんし・・・
ん~~~
ベランダで、10分くらい
日向ぼっこしますかねぇ~
 
 
 
 
 
 
で・・・
昨日の続き。
 
愛知県の、
ハタケタナカさんから、
玉葱と、赤玉葱と、
デストロイヤー!!
・・・を、
山盛り、頂きまして・・・
 
嬉しぃ~ですねぇ~

ヒヒヒ
 
デストロイヤー!
・・・ってのは、
写真の、芋の名前。
 
丸い模様な、
昔、日本で大人気だった
覆面プロレスラー!
ザデストロイヤー!さんに
似てる!ってとこから、
デストロイヤー!
・・・って、名前になった
そぉですけど・・・

グランドペチカ!
・・・が、本名だそぉです。

どぉですか?
覆面プロレスラーの
顔に見えますかぁ??
 
ヒトは3つの点が
逆三角形に配置されていると
「人間の顔」に見えてしまう!
 
まぁ、錯覚なんですけど・・・
 
シミュラクラ現象!
・・・って言う現象・・・
 
月面に、ヒトの顔が!
・・・なんてのは、
この現象かもしれませんし・・・
 
建物の窓とか、
壁のシミとか、
マンホールのフタとかが、
何となく、ヒトの顔っぽく
見えちゃうのも、
この、シミュラクラ現象!
・・・って、ことです。
 
 
 
 
地面より、下の野菜は、
水から茹でます!
 
芋類とか、根菜類とか・・・
 
ジジィは、1%くらいの
塩を入れます。
 
竹串が、スゥ~~と
通るくらいまで、茹でます。
 
火加減は、強めの弱火・・・
 
茹で上がったら、
お湯からだして、
数分、おきましょ。
 
水分が、蒸発して
ホクホク感が増します!
 
 
 
 
で、切って、
盛り付けました・・・
 
ん~~~
色は、黄色目・・・
なんか、サツマイモ?
みたいにも、
見えますけど・・・
 
サツマイモとは、
全然、違います。
 
 


デストロイヤー!だけ!
・・・じゃぁ~
メシっぽく無いので・・・
 
鶏肉とオリーブを
ジュジュッ!と焼いて・・・
 
奥に見えてるのは、
ソーセージを焼いた奴・・・
 
試作の残りのソーセージで、
薄切りになってますけど、
特に、深い意味は
ありません。
 
 


野菜も、喰わないと!
・・・って、
デストロイヤーも、
立派な野菜ですから・・・
 
生野菜も、喰わないと!
・・・が、正解!
 
丸っこいのは、
全部、トマト!なんですョ・・・

緑ぃ~なのも、トマト!
 
まだ熟して無い!
・・・んじゃなくて、
緑ぃ~のトマトなんです。

ん~~
野菜の種類は、
物凄く、増えましたねぇ~

肉や、魚介類に比べたら、
野菜の種類は、
何倍になったんでしょぉ?
 
あ・・・
果物も、増えた・・・
 
選択肢が多いのは、
楽しいし、有り難いことですけど、
知らない物が多くて、
知識が追いつきません・・・
 
ハハハ
 
 
 

で!
主役のデストロイヤー!
 
形は、メイクイン?
・・・みたいですけど、
喰った感じは、
シットリ、ネットリじゃなくて、
もっとホクホク!
 
コロッケとかにしたら、
MMU!
メチャメチャ美味い!
 
ポテトサラダ!も!
MMU!
 
ん~~
でも・・・
それだと、デストロイヤー!
使ってる感が無い・・・
 
と、言うことは・・・
デストロイヤーを
活かすには、
皮付きのまま、丸茹でして
そのまま出す!
 
ハハハ
 
見た目に特徴がある
食材の特徴を活かすには、
シンプルなのが一番!
・・・って、ことです。
 
 
 
 
茹でたジャガイモ!
・・・ですから、
ソリャ、やっぱ、
バター!ですよねぇ~

ヒヒヒ
 
ん~~
ジャガイモの喰い方は
色々あるし、
ジャガイモ料理も、
色々ありますけど・・・
 
茹でた熱々のジャガイモに
バター!作戦は、
トップクラスにMMU!
 
デストロイヤーは、
特に、バターとの相性がいぃ!

初めて喰いましたけど
美味しいジャガイモです。
 
 
 
 
ソーセージとも
よく合います!
 
ヒヒヒィ~

いやぁ~
田中さん!
いぃ物、送ってくれました!
 
田中さんとは、
5~6年前に・・・
ジジィが、岐阜の仕事で、
前乗りした時に、
わざわざ、岐阜まで
ご足労いただいて、
一緒に、昼メシ!
喰いに行きました!
 
ジジィが個人的に
大好きなお店が、
岐阜駅周辺にも、
何軒かあるんですけど、
田中さんが、知らない!
・・・って言うもんで、
 
そりゃぁ~喰っとかないと、
今後の、料理家人生に
汚点を残すことになる!
・・・って、言って
無理矢理、連れ出した感じ・・・
 
ハハハ
 
まるデブさんで、
中華そば!喰ってあら、
更科さんで、
冷やしたぬき!喰って・・・
もぉ1軒は・・・
忘れました・・・
 
アハハ
 
ハタケタナカ???
田中さんが、どんな方か?
・・・に、つきましては、
昨日の投稿を、
ご覧遊ばせ・・・
 
 
 
デストロイヤー!
MMU!

好きな物が、
またひとつ増えました!
 
ヒヒヒ
 
美味かった!!
 
明日は、玉葱と、
赤玉葱の話し!
 
お楽しみにぃ~!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!




さて・・・
 
1年365日には、
その日の花があるそぉで・・・
 
誕生日の花・・・誕生花。
 

6月19日の誕生花は

ノアザミ・・・って花だそぉです。

 

花には、花言葉・・・

・・・ってのがあって・・・

 

ん~~

無い花も、あるんでしょぉけど・・・

 

ノアザミの花言葉は

独立、素直になれない恋・・・

・・・だ、そぉです。

ん~~~???
でも・・・

誰が、決めたんですかねぇ?

 

検索すると・・・

トルコの習慣が起源?

・・・らしくて・・・

 

日本に伝わったのは、

明治時代・・・

 

花言葉の決め方は、

色々あるみたいです・・・

 
つまり・・・
勝手に、誰かが
決めた!ってこと・・・?
 
ちなみに・・・
ジジィの誕生花は、
マリーゴールド・・・
・・・だ、そぉで・・・
 
ん~~
あいみょん!さんの
顔が、浮かんでしまった・・・
 

マリーゴールドの花言葉は
悲しみ、変らぬ愛・・・

 

ん~~

ジジィに、ピッタシ!!

・・・ですねぇ~

イヒヒ

 

コーシーいれて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
 
 
 
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。



ジジィ・・・撮影準備中・・・