こんにちゎ。

東京は、雨。

気温、19度。


昨日から、ずっと雨。
朝は、本降りでしたけど
この時間は、小降り・・・
ポツポツ・・・と、
小雨が降ってます。
今日は、一日、雨!
・・・の、予報で、
夜中まで、雨マークです。
気温は、あと1度?
上がって、20度が
最高気温の予報。
でも、朝から18度くらい
ありましたから、
寒いって感じでは無いです。
明日の午後には、
晴れる様ですけど、
しばらく、変わりやすい、
ぐずついた天気が
続く予報です。
ん~~
ギンギラギンの日差しが
待ち遠しい!!!!
 
 


で・・・
家メシ!シリーズ!

今回は、日本で、
中華料理を喰うなら、
おそらく、注文頻度、
ベスト10!!に入る?
ド定番料理!!
青椒肉絲!!!・・・の、
応用編?・・・的な料理を
作りました・・・
 
ハハハ
 
青椒肉絲・・・って、
美味いですよねぇ~
ベスト10!!
・・・って、書きましたけど、
皆さんは、どぉ思いますか?
 
中華料理屋さんに行って・・・
定食じゃなくて、
単品で料理を喰うならば・・・
 
①餃子
②炒飯
③麺料理
④麻婆豆腐
⑤八宝菜
⑥回鍋肉
⑦カニ玉
⑧エビチリ
⑨唐揚げ
⑩青椒肉絲
順不同
・・・当たりは、定番!
・・・と、言うか・・・
 
まぁ、この中の
どれかは、ほぼ必ず喰う!
・・・って、感じじゃぁ~
ありませんか??
 
町中華に行っても、
青椒肉絲は、
たいてい、メニューに
ありますよねぇ~

青椒肉絲!は、
肉、ピーマン、筍、長葱・・・
生姜、ニンニク・・・
・・・が、基本の具材。
 
ピーマンのほろ苦さと、
シャキシャキした歯ごたえと、
濃厚な味付けが、
MMU!
メチャメチャ美味い!
 
ご飯との相性抜群!
・・・の、逸品です。
 
 
 
 
青椒肉絲・・・の
青椒・・・は、
ピーマンのこと。

肉・・・は、肉!ですけど、
中華料理で、肉!
・・・って、書いてあったら、
それは、豚肉のこと!
 
牛肉で作るなら、
青椒牛肉絲!
チンジャオニゥロースー
・・・です。

日本では、
牛肉で作る料理!
・・・って、イメージが
強い感じですけど、
本来は、豚肉で作る料理。
どっちも、美味いですけどねぇ~
 
絲・・・は、細切りのことです。

18世紀の後半・・・
中国の貴州省と湖南省
あたりで生まれた料理!
・・・だ、そぉですョ。
 
日本で、有名に成ったのは、
食品メーカーが、
青椒肉絲の素!的な
商品を開発して、
CMが、ガンガン流れたから?
 
ん~~
まぁ、ソリャ、ジジィの感覚
・・・ですけどねぇ~
 
 
 
 
今回、何故、
青椒肉絲!ではなくて、
応用編?に成ったのか?
 
ピーマンも、筍も、
あったんですけど・・・
 
先ず、豚肉が、
しゃぶしゃぶ用の、
豚バラ肉しか無かった・・・
 
コレを、細切りにしたら、
ほぼ、挽肉になっちまいますから!
 
ハハハァ~

筍も、家で茹でた筍の、余り・・・
細く切るには、形が向いてない・・・
 
ならば!
ピーマンも、細切りにしないで、
大きめに切って、
ワサワサ炒めちゃう作戦です!
 
味付けは、青椒肉絲ですけど、
切り方が違うので、
仕上がりが、全然違います。
 
 
 
 
キャベツがあったので、
キャベツを、細切りに
しときました・・・
 
ハハハ
 
町中華!の定食!
・・・のイメージです。

中華料理って、
料理の横に、
何か、添える・・・
・・・って盛り方
あんまし、しないんですけど、
家メシ!だし!!
キャベツ、喰わないと
傷んじゃうし!!
一緒に喰ったら
美味いし!!
 
ヒヒヒィ~
 
 
 
 
スープも作りました。
 
もぉ完全に、
冷蔵庫クリアランススープ!
 
ハハハ

ニラが、ヤバかったもんで、
卵と一緒に、
ニラ玉スープ!
 
ニラと卵だけで
良かったんですけど・・・
ソーセージも入れちゃえ!
 
だったら、小松菜も・・・
・・・的な・・・
 
ハハハァ~

ちゃんと美味かったので、
大丈夫です!!
 
 
 
 
クリアランスと言えば・・・
実は、ピーマンだけ!
・・・じゃぁ~なくて、
シシトウも入ってます・・・
 
ハハハ
 
まぁ、シシトウは、
ピーマンの親戚?
・・・みたいなもんですから!

豚肉が、しゃぶしゃぶ用で
薄切りなもんで・・・
味がシッカリ付いて、良い!
 
薄切りですから、
軟らかいし・・・
 
コリャ!MMU!

ん~~~
青椒肉絲よりも
喰い安い!
 
青椒肉絲って、
箸で喰うと、
滑っちゃって、
喰い難くないですかぁ?
 
アハハ
 
これなら、モリモリくえますョ!
 
 
 
 
キャベツと一緒に!
 
ヒヒヒィ~

キャベツには、
なぁ~~んも
味をつけてません。
 
切ったまんまのキャベツを
そのまんま、一緒に喰う!
・・・ってのが、美味いんです!
 
レタスとか・・・
サラダとかでも、
美味いですけど・・・
 
やっぱ、キャベツがいぃ!
 
甘さと、歯ごたえが、
よく合うんですョ。
 
ん~~~
この喰い方は、
本場、中国では、
無いでしょぉ~ねぇ~
 
 
 
 
ハイ!
ご飯に合いますから、
OTR!
オンザライス!
 
ん~~
なんで、こんなに美味いのか?
 
ハハハ
 
細切りにしないですから、
作るのも、簡単!
 
是非!お試し下さい!

美味かった!
 
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!




さて・・・
 
我が家の近所に、
ホームセンターが
あったんですけど・・・
 
昨年、閉店しちゃいまして・・・
ジジィとしては、
日用品の他に、
木材とか、ネジとか釘とか、
何より、大好きな
工具!が、色々あって
楽しい場所だったんですけどねぇ~
 
そのホームセンターで買った
木材と、工具を使って、
いろんな物、作りました・・・
 
今でも、活躍してる!
(ジジィ調べ)家具などが
多数あります!!
 
で・・・そのホームセンターの
閉店後に・・・
 
有名なスーパーが
開店しまして・・・
 
何度か、様子を偵察には
行ったんですけど・・・
 
昨日、お弁当を買ってみました。
 
ハハハ
 
お店を出ようとしたら・・・
あ・・・電子レンジがある・・・
 
家に帰ってから、
温めりゃぁ~いぃ!
・・・と、言ゃぁ~
その通りなんですけど・・・
 
昨日は、撮影をしてまして・・・
お弁当を、チン!してる
場合じゃぁ~無い・・・
 
なので・・・
チン!作戦を遂行!
 
ん?
何分、チンすりゃぃんだ??
 
と、レンジをみたら・・・
「コンビニ」・・・って言う
モードがあるんですョ。

ナンジャコリャ?
よく見ると・・・
お弁当・・・って書いてある!
 
お弁当いれて・・・
コンビニモードを、
ポチッ!としてみたら・・・
 
おぉ~~!
電子レンジが、動き出した!!
 
4分かかる・・・
 
600Wで、4分加熱したら、
加熱し過ぎですから、
おそらく、色々設定が
されてるんでしょぉねぇ~
 
しかし・・・
2分を過ぎた頃・・・
お弁当から、パチッ!とか
ポンッ!とか、音がする・・・
 
容器も、何となく、
歪んできた???
 
これは・・・ヤバイ!
すぐに、扉を開けて、
事なきを得ました!
 
あのまま、加熱してた、
大変な事に成ってた?
・・・かも、しれません!
 
流石!料理芸人!!
事前に、危険を察知して、
加熱を中止するあたりは、
ただ者じゃぁ~無い!!
・・・って程の話しじゃぁ~
ないですけど・・・
 
最近の電子レンジには、
コンビニ!ってモードが
有ることを知って・・・
 
あんまし、当てにならない!
・・・ってことも、知りました!
 
ハハハァ~


コーシーいれて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。



ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。



ジジィ・・・原稿書き中・・・