こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、16度。
 
 
晴れ!と、言っても、
空は、雲がかかってて
かなり白い・・・
ギリギリの晴れです。
昨日の予報では、
気温は、20度越えて、
22~23度まで上がる!
・・・って、こと、
だったんですけど・・・
日差しが少ない分、
そこまでは上がらない?
それでも、18度くらいには
成るらしいので、
寒い!ってことでは
無いんですけど・・・
なんか、ポカポカを
期待してた分、
盛り上がら感じです・・・
 
 
 
 
 
で・・・
昨日の続き・・・
 
分量を書かない
ザックリ料理教室!

と、言っても、
今日は、作り方!
・・・って、ほどの
話しじゃぁ~
ありません・・・

でも!
MMU!
メチャメチャ美味い!
・・・のは、
保証付き!!
 
ヒヒヒ
 
鶏肉の生姜焼き!
の、副菜・・・?
 
ジジィが、家メシ!を
作る時は、
単品ってことは、
あんまし無くて、

メインのオカズと、
もぉ1~2品は、
作るんですけど・・・
 
メシってのは、
1品、1品が美味い!
・・・のは、勿論ですけど、
同じくらい大事なのは、
全体のバランス!
 
料理同士の相性!が
メチャメチャ大事!
 
今回で言うなら、
鶏肉の生姜焼き!と
一緒に喰って、
MMU!!!
・・・って、料理じゃ無いと、
ダメです。
 
まぁ・・・
一緒に喰ってMMU!
・・・の、感覚は、
ヒト、それぞれですけどねぇ~

ハハハ
 
コース料理っても、
同じ様な発想で
組み立てるんですョ。

西洋料理のコースだと、
料理は、一品ずつ
出てきますけど・・・
 
この味の次は、
この味・・・で、
その次は、この味・・・
 
同じ系統の味が
続いちゃったら、
盛り上がりませんからねぇ~
 
 
 
 
ハイ!
こちらが、今回の
もぉ1品!!
 
栃尾の油揚!

ご存知ですか?

ん~~
魚焼きグリルで焼いたら、
チト、焦げちゃいました・・・
 
そんな時に、オススメの
裏技があるんですョ・・・
 
この裏技・・・
滅多に、披露しないんですが、
今回は、特別!!
 
ナイショ!ですョ!!
・・・って、
思いっきり、
公開する気やん!!

アハハ
 
 
 
 
裏技!!
クルッと、裏返し!!
 
ガハハァ~
 
まぁ、焦げちゃったら
もぉ、戻せませんからねぇ~

そぉそぉ!
栃尾の油揚!です。

近所のスーパーで、
たまに、売ってるんで、
たまに、買ってきます。

油揚げ!なんですけど、
厚さが、3㎝くらい
あるんですョ。

分厚ぅ~ぃ油揚げ!
 
以前、度番組のロケで、
栃尾にお邪魔して
その時は、初めて喰いました!

朝イチ!お豆腐屋さんに
お邪魔して・・・
作ってるとこも、
見せて頂きましたけど・・・
 
最初は、何、作ってるのが
わかりませんでしたねぇ~
 
油の中で、
なんか、デカくて、四角いのが
ジュワァ~~っと揚がってる・・・
 
まさか、それが
油揚げとは・・・!!!
 
ハハハ
 
 
 
 
揚げたても、
喰わして頂きましたけど・・・
 
個人的には、
揚げたてよりも、
一度、冷ましてから、
網焼きした方が、
表面がカリッ!として
美味いと思います・・・
 
フライパンじゃぁ~
無いんですよねぇ~
直火焼きが、オススメです。
 
焼いたら、食べやすい大きさに
包丁で切ります・・・
 
 
 

ちなみに・・・
穴が、開いてますよねぇ~
 
この穴・・・
揚がった、油揚げの
油を切る時に、
油揚げを、
吊しておくんですけど・・・
 
その時、フックみたいなのい、
油揚げを、引っ掛けて、
吊すんですョ。
 
その時の、穴ボコです。
 
ん~~
色々、思い出しちゃいます・・・
朝、早くて、眠かったですけど、
楽しいロケでした・・・

切ったら、器に盛りつけて、
山盛りの、小葱をのせて、
醤油をかけて喰う!
 
ただ、それだけ・・・
・・・なんですけど・・・
 
ホント、MMU!
なんですよねぇ~
 
ヒヒヒ
 
 
 
 
で・・・
これが、
鶏肉の生姜焼き!
・・・の、完成品!
 
いぃ感じに、
仕上がってます・・・
 
玉葱が、なんか・・・
・・・デカイ?ですけど・・・
 
試作で、残った玉葱を、
使ったもんで・・・
 
ハハハ
 
味の話しは、改めて!
 
 
 
 
味噌汁!
 
栃尾の油揚!
・・・が、あるのに、
豆腐の味噌汁!
 
豆腐も、油揚げも、
DKB!
大好物!
・・・ですから、
全然、気になりません!
 
ちなみに・・・
小葱の、根に近い部分が
味噌汁の具ぅに!
 
軟らかい部分を、
小口切りにして、
栃尾の油揚に、
モリモリ乗せました!
 
 
 
 
そして、当然、ご飯!
 
鶏肉の生姜焼き!も、
栃尾の油揚!も、
ご飯のオカズとして、
いぃ~~仕事するんですョ。

ヒヒヒ
 
盛り上がること、
間違い無し!!
 
明日は、喰う話し!
お楽しみにぃ~!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!




さて・・・
 
昨日、ついに、
歯科を、受診してきました・・・
 
結果は・・・
思ってたより、軽症!
・・・でしたけど・・・
 
どおやら、諸々の原因は、
オヤシラズ!!
 
抜歯することに、
なりました・・
 
4~5年前に、
5~6年振りで、
行って以来・・・の、
歯ぁの治療・・・
 
また、再開です・・・

でも・・・
昔に比べたら、
医師も、看護師さんも
物凄く、丁寧で、
腰が低くなった!
・・・と、思います。
 
ジジィが子供の頃、
物凄く威張ってる医者は、
たくさん居たし・・・
診察も、治療も、
もっと乱暴な感じでした・・・
 
そして、痛く無い!
 
口開けたまま、
居眠りしそぉに成るくらいです。
 
ジジィが行ってる、
「歯医者」が、特別?
・・・なんですかねぇ~???
 
でも・・・
内科も、整形外科も、
皮膚科も、総合病院も、

ジジィの掛かり付けの病院は、

物凄く、感じがいぃ!

 
ハハハ
 
そぉそぉ・・・
ずっと、疑問に
思ってるんですけど・・・
 
何で、歯科病院は、
歯医者・・・って、
呼ぶんですかねぇ~
 
風邪ひいたら、内科。
怪我したら、外科。
皮膚科とか、耳鼻科とか、
整形外科とかは、
 
病院、行ってくる!
・・・ですけど、
 
歯ぁだけは、
歯医者行っていくる!
・・・ですよねぇ~

歯医者ってのは、
歯科の医師のことで、
別に、歯科の医師に、
会いに行くワケじゃ無いのに・・・
 
メシ、喰いに行くのに、
中華料理人、行って来る!
・・・なんて、
言ぃ~ませんよねぇ~
 
歯歯歯
 
 
 
コーシーいれて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
 
 
 
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。




ジジィ・・・レシピ書き中・・・