こんにちゎ。
東京は、晴れ。
気温、19度。
雲は、ありますけど、
コリャ、どぉ見ても
気持ちいぃ晴れ!
午前中、チョロっと
出掛けてきたんですが、
日向は、ホントに
ポカポカで、
11月とは思えない
暑いくらいの日差しです。
この晴れは、
この晴れは、
明日までは続いて、
月曜は、曇り。
火曜日は、かなりまとまった
雨に成る予報です
ん~~
火曜は、買い物が
あるんですけどねぇ~
で・・・
毎度お馴染み!
家メシ!シリーズ!
今回は、シンプル!
家メシ!シリーズ!
今回は、シンプル!
でも、MMU!
メチャメチャ美味い!
メチャメチャ美味い!
昼メシの話し・・・
実は・・・
明太子をいただきまして・・・
ヒヒヒ
明太子って、
お値段的に、
もの凄く、幅があって、
高級な物は、
お値段的に、
メチャメチャ高級!
困ったことに・・・?
高級な明太子は、
やっぱ、高級な味で、
MMU!!
なんですョ・・・
ハハハ
美味い!!!
・・・と、わかってても、
家メシ!で、
高級明太子!
・・・って、
なかなか買って来ない・・・
でも!
いただいちゃいましたから!
ヒヒヒィ~
美味い明太子と、
ヒヒヒィ~
美味い明太子と、
白いご飯!!
盛り上がりますねぇ~
それだけでいぃ!
それだけでいぃ!
・・・と、言えば、
まぁ、ぃんですけど・・・
一応、オカズ?
オカズになる汁物も
作りました。
豚汁です!
と、言っても・・・
コリャまた、
毎度お馴染み!
あり合わせ作戦・・・
冷蔵庫にあった材料で、
作った、豚汁ですけどねぇ~
つまり・・・
今回の家メシは、
ザックリ言えば、
豚汁とご飯・・・
ん~~
個人的には、
コレは、コレでアリ!
コレは、コレでアリ!
こぉいうメシ、
好きですョ。
やっぱ、地味・・・
しかも・・・
かなり地味・・・
ハハハ
しかし!
そこに、明太子!が
加われば、
様子は、かなり
違ってきますえぇ~
ヒヒヒ
まぁ、まだ地味ですけど、
まぁ、まだ地味ですけど、
さっきまでの地味とは、
かなり違う!
これを、物理学では、
明太子効果!
・・・と、言うって、
高校で、習いましたよねぇ~
この、赤い色で、
この、赤い色で、
一気に盛り上がる!
九州出身の方・・・
特に、福岡方面の
ご出身の方は、
白いご飯に、
明太子、1本、
ドカンッ!とのせて
箸で、崩しながら喰う!
箸で、崩しながら喰う!
・・・のが、美味い!
・・・って、
おっしゃいますけど・・・
なかなか、その勇気は
出せないですねぇ~
なので、明太子は、
なので、明太子は、
こぉやって、
一口サイズに切って
ご飯と一緒に、
チットずつ喰います・・・
アハハ
豚汁の方は・・・
豚汁ですから、
当然、豚肉ですけど、
これは、ロース肉の
薄切り・・・
ホントは、もっと脂のある
バラ肉の方が、
美味いと思いますけど・・・
あり合わせですから、
仕方無い・・・
ハハハ
大根!
豚汁作るなら、
外せない材料が
いくつかありますけど、
大根は、外せない!
大根って、煮ると
美味いですよねぇ~
でも、美味いだけ!
でも、美味いだけ!
じゃぁ~なくて、
煮汁や、他の材料も
美味くしてる・・・
大根が入ってるのと、
入って無いのじゃ、
全然、味が違います。
時間があれば、
時間があれば、
もっと、大きく切りたい
ところなんですけど、
今回は、時間が無かったので、
このサイズに切りました。
もぉ一つ、外せないのが、
ゴボウ!です!!
ゴボウも、大根同様、
具材としても、美味い!
・・・ですけど、
ある意味、味つけに
成ってる野菜です。
ん~~
大根よりも、効果は
大きいですねぇ~
ゴボウ無しの豚汁は、
ゴボウ無しの豚汁は、
ジジィ的には、あり得ない!
ゴボウが無かったら、
豚汁作るのは、
あきらめます・・・
ハハハ
ハハハ
ゴボウって、
見た目は、硬そうですけど、
実は、意外と早く
火が入るんですョ。
なので・・・
なので・・・
笹がきには、しないで、
こんな感じに切ります。
この方が、
歯ごたえがあって、
盛り上がります!
豚汁で、大根とゴボウ!
・・・の他に、
外せないは、長葱!
あ・・・
あ・・・
ジジィは、生姜も絶対
使いますけどねぇ~
で、その次に外せないのは、
で、その次に外せないのは、
里芋!・・・なんですけど・・・
今回は、里芋は
無かったので、
冷蔵庫にあった、
山芋を使いました。
ん~~
似てるのに、長芋!
・・・ってのも、
ありますけど・・・
煮物にした時、
里芋に近い、
食感になるのは、
山芋!!です。
長芋でも、美味いですけど、
里芋の、ネットリ感は、
長芋では、出ません・・・
ん~~
山芋とか、長芋とか、
大和芋とか・・・
このあたりの分類・・・
違いの説明は、
チト、長くなるので、
今回は、無し!
でも、里芋が無かったら、
山芋で、充分、代用できますョ。
豚肉の在庫が、
少なかったので、
ソーセージも活躍!
まぁ、ソーセージも、
豚肉ですからねぇ~
豚肉ですからねぇ~
ハハハ
実は、豚汁にソーセージ!
かなり美味いんです。
ん~~
あとは、豆腐とか・・・
コンニャクとか・・・
人参とかも、欲しい!
豆腐と、人参は、
入ってますけど、
コンニャクは、
冷蔵庫に無かったので、
今回は、無しです。
豚汁って、もの凄く
身体が温まりますけど、
生姜が入ってると
もの凄く温まる!
ジジィは、大汗、かきました!
ハハハ
明太子と、豚汁と
白いご飯!
MMU!
あ・・・
今回は、キノコ数種も
いれまして、
仕上げに、小葱を
タップリ乗せました!
美味かった!
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
さて・・・
さて・・・
韓国のドラマや映画が、
韓流・・・って呼ばれて、
日本で、ヒットしてますねぇ~
今、何かと話題の
今、何かと話題の
「イカゲーム」ってドラマ、
昨日の深夜から、
今朝にかけて、
一気に、全話、拝見しました。
確かに、面白い!
確かに、面白い!
イカゲームって遊びは、
全然、知りませんでしたけど・・
ジジィは、小学生のころ、
ロクムシって、遊びが
流行ってまして・・・
10m離して、
円を二つ描いて、
敵と味方・・・
先攻後攻に別れて、
先攻?側が、
円と円の間で、
キャッチボールを
6往復する間に、
後攻側は、
円と円を、
6往復するんですけど・・・
色々、ルールがあって・・・
もぉ、忘れちゃいました・・・
ハハハァ~
でも、やたら盛り上がって、
でも、やたら盛り上がって、
休み時間とか、放課後とか、
毎日、やってました・・・
キャッチボールしてて、
5往復目で、
「五むぅ~し!」
5往復半で、
「五はぁ~ん!」
6往復目で、
「六むし!!」
・・・って、言うんですョ。
あの遊びは・・・
あの遊びは・・・
いったい、何処から来たのか?
そして、横浜ローカル?
・・・の、遊びだったのか?
もっと狭く、神奈川区だけ?
もしかして、全国ネット??
サッパリわかりませんけど、
懐かしいです・・・
ハハハ
コーシーいれて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。
ジジィ・・・考え事中・・・
みんなは、ひとりのために。
ジジィ・・・考え事中・・・