こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、26度。


空は、隙間無しで
雲だらけ・・・
全然、盛り上がらない
ドンヨリした曇り!
・・・なんですけど・・・
午後には、晴れる?
らしいです・・・
そんな気配は、
感じ無いですけどねぇ~
曇ってても、26度。
涼しぃ感じです。
すでに夏日で、
午後には、28度くらいまで、
上がる予報です。
晴れて、28度!なら、
盛り上がりますけどねぇ~
 
 
 
 

で・・・
また、やります。
分量を書かない!
ザックリ料理教室!

今回で、12回目・・・
 
ん~~
チットは、
お役に立ってますかねぇ~

ハハハ

今回は、メンチカツ!

ヒヒヒィ~

ジジィのDKB!
大好物!です!!

メンチカツって、
作りますか??

買って来る!
・・・って、方、
多いんじゃないですかねぇ~
 
メンチカツって、
作り方は、色々ありますけど、
ハンバーグ生地を使う!
・・・ってのが、
おそらく、一番、一般的??

でも・・・
ご家庭で、ハンバーグ生地
作ったら・・・
普通は、ハンバーグ!
作りますよねぇ~

ハハハ

わざわざ、手間かけて、
ハンバーグ生地作って、
そこから、さらに衣付けて、
揚げる・・・
・・・ってのは、
確かに、メンドクサイし、
 
そもそも、
揚げ物は、やりたくない!
・・・って、方は、
メチャメチャ多いです・・・
 
ならば・・・
作戦は、2つ!
ハンバーグを作る時に、
生地を倍量で作っておく・・・
 
か、
 
スーパーとかで、
焼くだけ!になって売ってる、
ハンバーグ生地を
買ってくる・・・

ドッチもアリ!です!

 

 
 
 
さぁ!
メンチカツ!作りましょ!

カツ!ですから、
衣をつけるんですけど・・・
 
実は、意外とやってないのは、
衣を、つける順に、
列べておくこと!

容器をくっつけて、
横並びに、用意しましょ。

時短!時短!って言って、
〇〇を使わない!とか、
△△をしない!とか、
✕✕を使う!とか・・・

まぁ、それも、いぃですけど、
結果、美味しいのか??
・・・が、抜けてる気が
するんですョ。

普通ぅ~に作った方が、
美味しいけど、
時短だから、ま、いっか!
・・・ってのはねぇ~

美味い!を、諦めちゃダメ!
 
ジジィが思うに・・・
時短ってのは、
こぉやって、衣を、
つける順に列べておく!
・・・みたいな事。
 
それだけで、作業効率が
良くなりますから・・・

そぉいう事を、積み重ねれば、
ちゃんと時短になって、
しかも、美味い!
 
 
 

揚げ物をするときは、
揚げ鍋の近くに、
揚がった料理の
油を切る場所が必要です。

肉や、魚介類を揚げる場合は、
油から上げた時点では、
まだ、中心部分に、
充分、火が入ってない・・・
・・・くらいで、上げて、
 
油を切ってる間に、
余熱で、火が入る・・・
・・・くらいが、理想的。

油から上げた時点で、
完全に火が入ってると、
油を切ってる間に、
余熱で火が入って、
揚げ過ぎ!に成っちゃいます。

あ・・・
牛肉・・・ビーフカツ!とか、
ミディアムくらいで
喰いたい場合も、同じこと。

余熱で火を入れて、
調度いぃ感じにしましょ。

ならば・・・
上げるタイミングは、
どぉっやって見ればいぃのか?

お役に立てなくて
申し訳無いですけど・・・
ソコは、カン!なんですョ。

何度で、何分!とは、
言えないんです。

もし、何度で、何分揚げる!
・・・って、
レシピに書いてあったら、
そのレシピは、
かなり怪しい・・・か、
ただの無責任。

同じ部位、同じg数でも、
使う鍋や、火力や、
油の量によって、
揚がる時間は、違います。

コレばっかしは、
何度かやって、
自分のタイミングを
覚えるしか無いんです・・・

でも!
ソレ、覚えちゃったら、
料理が、メチャメチャ楽になる!

それを、技術!って言うんです。

最強の時短は、技術です!
 
 
 
 
ハンバーグ生地を、
いぃ感じの形にします・・・

メンチカツの場合は、
ハンバーグよりも、
形は、わりと自由!

ハート形とか、星形とか、
四角、細長・・・
 
丸や、小判形じゃなくても、
何とか、なります・・・
けど、まぁ、
丸や、小判型が、
一番、作りやすくて、
肉汁や、旨味が
抜け難いんですけどねぇ~

あ!!!
厚さは、均一に!

厚さが違うと、
いぃ感じに火が入りません!
 
ハンバーグと同じで、
先ず、生地を
手のひらにぶつけて、
中の空気を充分に
抜いてから、形を作りましょ。

空気を抜かないと、
揚げてる間に、
ヒビが入ったり、
割れちゃったりすることが
有るからです。
 
 
 
 
一番、大事なのは、
最初に付ける、小麦粉!!

小麦粉を、全体に、
まんべんなく、
しっかりつけて、
手で、ポンポンとたたいて、
余分な小麦粉を落とします。

裏表だけじゃ無いですョ。
側面も・・・全部!
全体に、まんべんなく!
・・・です。

小麦粉がついてないと、
次の、溶き卵が、つきません。

溶き卵がついてないと、
パン粉がつきません。
 
だから、最初の小麦粉が、
一番大事!なんです。
 
 
 
 
ついでに・・・
こんなもんも・・・
 
アハハ

冷蔵庫でみつけた、
ソーセージとシシトウ!

シシトウ・・・
もぉ1本、あればねぇ~

ちなみに・・・
ソーセージとシシトウも、
そぉですけど・・・
 
焼き鶏みたいに、
串を打つ時は、
材料、手で持っちゃ
ダメですョ。

まな板とかに置いて、
材料の下の面を
揃えた状態で、
串を打ちましょ!

手で持ったら、
材料が、ガタガタに
刺さっちゃうんです・・・
 
 
 
 
ジュワァ~
 
ん~~
いぃ音ですねぇ~

ヒーリング効果がある!
・・・って、
小学校の時、習いました!

油の温度は・・・
まぁ、170~180度。

揚げ焼きじゃぁ~ありません。
ちゃんと、メンチカツが、
鍋の中で、浮き上がれる
油の量が必要です。

浮き上がる!
・・・ってのは、
火が入ったかどぉか?
・・・を、見極める、
ひとつの目安です。

揚げ焼きでは、
この目安を使えません。

 
 
 
メンチカツが、
浮き上がってきて・・・
いぃ感じに、色が付いてきたら、
 
ソーセージとシシトウも、
入れちゃいましょ。

ソーセージとシシトウは、
火を入れる・・・と、言うより、
温まれば、ダイジョビですから、
メンチカツの様子を見て、
ソロソロかなぁ~・・・
・・・ってあたりで、
入れればいぃです。
 
 
 
 
おぉ~
いぃ感じの色に
なりましたねぇ~

揚げ物を、色よく揚げる!
・・・には、
当然、油が大事!
・・・なんですけど・・・
 
揚げ物には、
新品の油、ダメなんですョ。

1~2回、使って、
ちゃんと漉した油が、
いぃんです。

新品の油は、
ほぼ透き通ってますよねぇ~

ソレだと、揚げ物に
色が付くのに、
時間がかかって、
結局、揚げ過ぎないと、
美味しそうな色に
成らないんです。

だからって・・・
何度も使ってる油では
火が入る前に、
色だけ付いちゃうし・・・
 
何より、何度も使った油は、
美味くない!
 
お店では・・・
わざと、前日の油を
新品の油に混ぜて
使うんですョ。

ご家庭でも、
混ぜて使う作戦を、
オススメします。
 
 
 
 
ハイ!
いぃ感じに揚がりました!

この状態で、
油をきってから、
盛り付けます。

ヒヒヒ

メンチカツって、
冷めたら、冷めたなりの
美味しさがありますけど・・・
 
やっぱ、揚げたてが
MMU!
メチャメチャ美味い!
・・・ですからねぇ~
 
イヒヒ
 
明日は、喰う話し!
お楽しみにぃ~!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!




さて・・・

昨日は、某雑誌の
撮影がありまして・・・

詳しい話しは、
大人の諸事情があって、
まだ、お話しは、
出来ないんですけど・・・

料理は、2品だけで、
完成品を撮るだけ。

その他に、
料理とは、関係無い
インタビュー???

まぁ、それくらいなら、
一人でやればいっか!
・・・と、
アシスタント無しで、
仕事したんですけど・・・

昨日の撮影は、
器とか、クロスとかも、
こちらで用意する撮影で・・・
 
撮影前に、一通り掃除して、
料理の仕込しながら、
クロスにアイロンかけて、
 
付け合わせの野菜料理と、
マッシュポテトと、
魚料理と、
サラダを作って・・・
 
片付けてて、
洗い物して・・・
 
鍋が、薄っすら、
汚れてきてたので、
何個か磨いて・・・

ん~~
やっぱ、アシスタント
頼んどけば良かった・・・

アハハ
 
夕方、力尽きて、
泥の様に、2時間ほど寝て・・・
 
そんな時間に、
寝ちゃったもんだから、
夜更かしして、
今日は、諸事情あって
7時に起きました・・・
 
完全に、寝不足・・・
ヘロヘロです・・・
 
ハハハァ~

ん~~~
ホント・・・体力が
無くなった・・・
 
まぁ・・・
ジジィですからねぇ~
 
 
 
コーシーいれて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
 
 
 
 
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。





ジジィ・・・腰痛中・・・