こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、22度。
 
 
空は明るめですけど、
全面、雲。
ドヨォ~~ンと、
盛り上がらない天気です。
昨日の予報では、
午後から晴れて、
26度くらいになる!
・・・って言ってましたけど、
今の予報では、
今日は、一日、曇り。
気温は、今が最高気温。
晴れるのは、
明日、明後日みたいです。
まぁ、コリャ、仕方無い。
今週は、梅雨入りしない?
・・・みたいですから、
梅雨入りは、来週ですかねぇ~
 
 



で・・・
この日は、
撮影がありまして・・・
でも、ジジィの撮影では
無いので、出番は無し。

朝、台所周りと、
床と、玄関と、トイレの
掃除をしたら、
後は、仕事部屋に
引きこもって、
仕事したり、テレビ視たり、
テレビ視たり、テレビ視たり・・・

以前は、仕事部屋から、
トイレ行ったり、
外出したりする時は、
撮影してる中を、
通り抜けないと
行けなかったんですけど、
 
リフォームして・・・
撮影してる中を通らなくても、
トイレ、行き放題!
外出、し放題!になりました。

ハハハ

撮影は、たいてい、
午前中に始まるので、
昼メシにかぶります。

自分の撮影ならば、
作った料理を、つまんだり、
皆で、喰ったりするんですけど、
自分の撮影じゃ無い時は、
それは、無し!

なので、仕事部屋に、
食料と、飲み物を持ち込んで、
仕事机で、ひとりメシ!

弁当作るのも、メンドクサイので、
テキトーに、喰ってます。

そんな日が、実は、
結構、多いんですョ。

この日は、自分の撮影の
材料を買いに行ったので、
ついでに、昼メシも
買ってきちゃう作戦にしました。
 
 

 
 
車で、いつものスーパーに
行って、色々買って、
取り扱いの無い物は、
近所の高級スーパーで
買う作戦にしまして・・・
 
いつものスーパーで、
お弁当でも、買うか?
・・・と、思ったんですけど、
あ!アレ、喰いたい!!

近所の高級スーパーの、
いなり寿司と、中巻き寿司!

ヒヒヒ

いつものスーパーで買うより、
お値段的には、5割増し・・・
・・・くらいなんですけど・・・

流石は、高級スーパー!
美味いんですョ。
 
イヒヒ
 
 


いなり寿司!
DKB!
大好物です!

ジジィは、鮨がDKB!

あ・・・
鮨と、寿司・・・
どっちでもいぃんですけど、
ジジィのルール?では、
にぎり鮨は、鮨。
それ以外は、寿司。
・・・と、書く様にしてます。

コレは、あくまでも、
ジジィのルール。
公式には、そんな決まりは、
ありません。

え~と・・・
あ・・・鮨がDKB!

でも・・・
鮨なら、何でもいぃ!
・・・って、わけじゃぁ~
ありません。

DKB!だからこそ、
喰うなら、美味い鮨がいぃ!

高級じゃなくて、いぃんです。
回転鮨も、行きまスシ!

上手い!

ハハハ

ん~
個人的に、残念なのは、
冷蔵ケースに並んでる鮨・・・

ソリャ、諸事情あって、
冷蔵で販売せざるを得ない!
・・・ってのは、わかりますけど・・・
 
鮨は、冷やしちゃダメなんですョ。

冷やしたご飯は、
硬くなって、チットも美味く無い・・・
 
冷ます、と、冷やす、は、
同じ、冷、の字を使いますけど、
全然違いますからねぇ~
 
 


なので・・・
いくら美味そぉでも、
お買い得でも、
冷蔵してる鮨を買うことは、
ほぼ、ありません。

だったら、いなり寿司!
喰いますねぇ~

勿論、にぎり鮨の代わりには、
なりませんけど、
にぎり鮨より、
いなり寿司の方が、
喰いたい時もありまスシ!

上手い!

いなり寿司ってのは、
にぎり鮨が生まれたのと、
ほぼ、同じ頃・・・
江戸時代の後期に
生まれたらしいですが・・・
何で、いなり寿司って
名前に成ったのか?とか、
誰が、考案したのか?とか、
諸説あったり、わからなかったりで、
未だ、謎の多い喰い物なんですョ。
 
 
 
 
いなり寿司は、
地域によって、
形が違います・・・

京都、大阪、あたりは、
三角で、中の寿司飯に、
具ぅが入ってる物が、
一般的だと思いますが・・・
 
関東・・・と、言うか・・・
東日本では、たわら型で、
中の寿司飯には、
何も入ってない、
プレーンタイプが一般的。

まぁ、今は、形も中身も、
混ざっちゃって、
色んな、いなり寿司が
ありますけどねぇ~

こちらの、いなり寿司は、
ガッツリ!東日本風・・・

子供の頃から、
慣れ親しんだ、いなり寿司は、
このタイプですから、
ジジィにとっては、
いなり寿司!と言えば、
このタイプです。
 
 
 
 
中巻き寿司!です。

茹で海老と、桜田麩と、
キュウリと、玉子焼きと、
甘く炊いた椎茸と、
かんぴょうと、穴子・・・

ん~~
コレで、三つ葉が入ってたら、
もぉ、完璧なんですけど・・・
まぁ、三つ葉は、無くても
美味いでスシ!!
 
・・・もぉ、えぇちゅぅ~ねん!

中巻き寿司ってのは、
巻物の太さのことですから、
何を巻いてるか?は、
関係ありません。

この中巻き寿司は、
つまり、太巻き寿司を、
中巻きにした感じ・・・
・・・って、
太巻き寿司も、
何を巻くかの決まりは、
無いはずですけどねぇ~

実は・・・
この中巻き寿司も、
いなり寿司も、
冷蔵ケースで、売られてます。

そこは、残念なんですけど・・・
 
でも、この寿司なら、
少し、置いといて、
温める?では無いですけど、
常温程度に戻しても、
生魚じゃ無い分、大丈夫。
・・・って、
ずっと置いといたら、
ダメですから、
まぁ、1時間くらいで、
とっとと喰うんですけど・・・
 
喰って、冷たい・・・
・・・ってのは、避けられます。

 
 
 
この手の巻き寿司・・・
生魚を使って無い
巻き寿司に、
醤油をつけるか?
つけないか?問題!

まぁ・・・
好みの問題ですけど・・・
 
ジジィは、醤油、アリ派!
・・・ですかねぇ~

無しでも、パクパク
喰いますけど・・・
 
ハハハ

中身の・・・と、言うか、
全体の味によりますかねぇ~

こちらの中巻き寿司は、
容器に、醤油が入ってますから、
気持ち良く、醤油かけて、
いただきまする・・・!
 
 
 
 
ん~~
美味いなぁ~~

仮に・・・食卓に、
茹で海老と、桜田麩と、
キュウリと、玉子焼きと、
甘く炊いた椎茸と、
かんぴょうと、穴子が
あったとして・・・
 
一緒に、喰いますか??

って、言うか・・・
そもそも、そんなもん、
食卓に並ばないですよねぇ~

でも・・・巻き寿司にすると、
MMU!
メチャメチャ美味い!

中巻き寿司ってのは、
おそらく、かなり新しい料理。

太巻き寿司を、細くした?
・・・的な、ことだと思います。
 
太巻き寿司の起源には、
諸説あるみたいで・・・

明治から、大正時代頃に、
できた!らしい・・・
 
と、言われても・・・
明治時代って、45年あって、
大正時代って、15年
ありますから、
60年の幅があるんですけど・・・

そもそもは、お葬式の参列者に
芋茎(ずいき)を甘辛く煮て
おにぎりの具として振る舞ったのが
巻き寿司のはじまりともいわれます。
・・・って、書いてありました。
 

和歌山の漁師さんが
漁に持参した弁当・・・
めはりずし!がはじまりだ!
と言う説もあるそぉです。
 

おにぎりと、めはり寿司・・・

どっちも、太巻きとは、

全然違いますけどねぇ~

 

 
 

そんなわけで・・・
仕事部屋で、ひとりメシ!

ハハハ

テレビ視ながら・・・
スマホ、いじりながら・・・
パソコン、ポチポチしながら・・・
行儀悪くても、ヘッチャラで、
気楽な昼メシです。

ん~~
今度は、カップ麺も
喰いますかねぇ~

アハハ

美味かった!
 
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!




さて・・・
 
昨日、財布の中から、
領収証を出してて・・・
 
ドキッ!
運転免許の更新!

もしかして・・・
やっちまったか??
・・・と、確認したら、
平成34年・・・
 
ん??
平成34年って、何年ョ!

検索したら、令和4年。
来年まで有効って
ことでした・・・

ジジィは、
ゴールド免許ですから、
有効期間は、5年。

ん~忘れちゃいますよねぇ~
 
それに・・・
平成34年って・・・
免許とか、証明書とかは、
もぉ西暦表記で、
いぃんじゃないですかねぇ~

ジジィは、普通自動車と、
大型自動車と、自動二輪の
免許を持ってまして・・・

免許は、学割が使えるうちに!
・・・って、思って、
学生の時に取りました。

当時は、まだ、
歌手を目指してましたから、
仕事なくても、大型免許があれば!
・・・と、安易に考えたんです。
 
ハハハ

バイクは、2年くらい
乗りましたけど・・・
夏は暑いし、冬は寒いし、
コリャ、ムリだ!と、
諦めて・・・
その後、数回しか、
乗ってません・・・

車は、好きですから、
ずっと、乗ってます。

18歳で免許とって、
41年・・・ずっと車は
持ってます・・・

ポンコツの中古車を、
6~7台、乗り継いで、
初めて新車買ったのは、
30代・・・

嬉しかったですねぇ~

最近の若者は、
車離れしてるそぉですけど、
ジジィの世代は、
車が欲しかった世代。

あと10年くらいは、
車、運転したいですけど・・・
どぉなることやら・・・


コーシーいれて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。




ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。

 
 


ジジィ・・・レシピ書き中・・・