こんにちゎ。
東京は、晴れ。
気温、7度。
雲は見当たらない!
ですけど・・・
東京は、晴れ。
気温、7度。
雲は見当たらない!
ですけど・・・
チト白っぽい
青空です。
気温は、12度・・・
青空です。
気温は、12度・・・
くらいまで、
上がる予報で、
それほど寒くは無い・・・
あ・・・
それほど寒くは無い・・・
あ・・・
花粉が、大量に
飛散中だそぉです!
春になってきた
春になってきた
証拠ですけど、
花粉症の方には、
辛く、メンドクサイ
季節でもありますねぇ・・・
花粉症の方には、
辛く、メンドクサイ
季節でもありますねぇ・・・
で・・・
昨日の続き。
ザックリ料理教室!
分量を書かない!
分量を書かない!
ザックリした
料理の作り方の話し?
・・・だけの、料理教室?
・・・と、言うか・・・
料理の雑談ですけど・・・
計量が大事!な
計量が大事!な
ケーキの話しを、
どこまで出来るのか??
ハハハ
まぁ・・・
まぁ・・・
この話し、読んだからって、
すぐケーキが焼ける!
・・・って、話しじゃぁ~
ありません・・・
ハハハァ~
そして・・・
そして・・・
昨日、料理仲間の
パテシェ3人の名前を
勝手に書いたら、
3人から、コメント・・・
昨日、書いた話しには、
許可が出た様です・・・
今日は、ダメ!!!!
って、怒られるかも
しれませんけど・・・
アハハ
ちなみに・・・
竹田薫は、洋菓子研究家?
徹底的に、研究するタイプ・・・
家で、お店の味のケーキを作る!
・・・的な・・・
当然、洋菓子について、
・・・的な・・・
当然、洋菓子について、
メチャメチャ詳しい!
毎日、お菓子作らないと、
毎日、お菓子作らないと、
呼吸が止まっちゃうらしいです。
サガワショウコ・・・
あ・・・正しくは、
サガワショーコでしたけど・・・
デコレーションの天才!
東京で、バリバリに
デコレーションの天才!
東京で、バリバリに
やって行けるのに、
何故か佐渡島に
立て籠もってます・・・
森崎繭香は・・・
パテシェだくじゃなくて、
コックも、やってたんですが、
パテシェだくじゃなくて、
コックも、やってたんですが、
いぃ意味で、力を抜いた・・・
プロの仕事を、
家庭用に噛み砕いて・・・
ちゃんと、料理研究家!の
仕事してる・・・
ハハハ
動物が好き過ぎて、
動物が好き過ぎて、
犬が好き過ぎて、
人間も、一緒に喰える
ドッグフード?
オヤツ??を、
作って、売ってます・・・
と、まぁ、個性的な3人!
ハハハァ~
ジジィの大事な、大事な、
ジジィの大事な、大事な、
仲間です!!
あ・・・
ジジィが勝手に言ってるだけで、
ジジィが勝手に言ってるだけで、
両思いかは、知りません・・・
・・・って、書くと、
気ぃ使って、私も!とか、
言いそぉですけど・・・
ホントのところは、
本人に、直接ご確認下さい!
アハハ
え~と・・・
そぉそぉ・・・
ケーキの話し!
昨日は、
バターと、砂糖と、
シナモンパウダーと、
ラムを混ぜて、
卵を入れて、
テキトーに混ぜる!
・・・って、
とこまででした・・・

そしたら・・・
粉関係を入れます・・・
薄力粉
ココアパウダー
ベーキングパウダー
ドサッ!っと、
ドサッ!っと、
入れちゃいたい
とこですけど・・・
コレばっかしは、
篩って(ふるって)ないと
ダメですねぇ~
スポンジケーキみたいに、
スポンジケーキみたいに、
泡立てて作るケーキじゃ
無いんですけど・・・
粉って、サラサラな
イメージですけど・・・
けっこう、湿ってたり、
固まってたりするんですョ。
震うことで、
震うことで、
空気がはいって、
粉がフンワリします。

粉は・・・
小麦粉、ココア、
ベーキングパウダーを
一緒にして篩いましょ。
その方が、
一緒にして篩いましょ。
その方が、
粉同士が、
いぃ感じに混ざります。
そしたら・・・
そしたら・・・
もぉ、泡立て器は
使いません。
ゴムベラとかで、
いぃ感じに混ぜましょ。
レシピだと・・・
レシピだと・・・
切る様に・・・とか、
サックリ・・・とか、
書いてありますねぇ~
切る様に?って
切る様に?って
どぉいうこと??
まぁ、解釈は、
色々ですけど・・・
ジジィは、ゴムベラの、
平たい面を、縦にして
混ぜる作戦です・・・

こんな感じ・・・
明らかに、
粒々がありますねぇ~
これは、粉の粒々じゃぁ~
ありませんョ。
バターの粒々です。
ん~~
ん~~
もっと、ボウルの縁を
キレイにしてから
写真、撮れば良かった・・・
パテシェだったら、
ブッ飛ばされてます・・・
ハハハ

冷蔵庫で、冷やしておいた
ケーキ型を出してきて・・・
ここに、生地を
入れて焼くんですけど・・・
大事なこと、
書くの忘れてました!
オーブンの予熱!!
この時点で、
この時点で、
オーブンは、
温まってないとダメです。
200度~220度・・・
200度~220度・・・
・・・くらいですかねぇ~
オーブンって、
オーブンって、
電気か、ガスかで、
同じ温度設定でも、
庫内の温度が違ったり、
オーブンの
大きさによっても、
温度が違ったりするんですョ。
あと・・・
あと・・・
クセと言うか・・・
右側が、焦げやすいとか、
特徴があるもんです・・・
コレばっかしは、
何度も使って、
慣れるしか無いですねぇ~

で・・・
型に、生地を入れます。
18㎝のケーキ
3個分の生地を、
21㎝の型2個に
21㎝の型2個に
分ける作戦です。
計って入れほど
計って入れほど
じゃなくて・・・
だいたい、同じくらいに
分けて入れればいぃ・・・
さぁ!
焼きますかねぇ~
・・・と、ここで大問題!
なんと!
我が家のオーブンには、
21㎝のケーキ型、
2個は、入らない!!
え~~~~!!!!
ん~
オーブンの庫内の
サイズ的には、
ちゃんと入るんですけど・・・
ケーキ型を乗せる
天板の大きさが、
2㎝くらい足りない・・・
そのまま、焼たろか?
・・・とも、思ったんでけど・・・
あ・・・
オーブン、もぉ1個、
あるじゃん!
ヒヒヒ
電子レンジに
オーブン、付いてました!!
急いで余熱!
先に、余熱しとけ!
・・・って、書いといて、
全くもって、情けない・・・
何とか、間に合って、
焼いたんですけど・・・

アリャ・・・
焼きムラが・・・
そして!
紙に、生地が
タレちゃってました・・・
コレは・・・
パテシェじゃぁ~なくて、
コックでも、ダメ!です。
この焦げた処が、
ケーキに落ちちゃったら、
メンドクサイことになります・・・
竹田薫に、無視されて・・・
サガワショーコに、殴られて・・・
森崎繭香に、刺される!
・・・かも、しれません・・・

さらに!
手前は、オーブンレンジで
焼いた奴・・・
焦げとるやないかい!
ん~~
ん~~
まぁ、中まで焦げては、
いなかったんですけど・・・
使い勝手が、
全然、違うもんで・・・
ね!
だから、クセがある!
・・・って、書いたんですョ。
ハハハ
ハハハ
何だかんだで、
10年振りくらいで、
ケーキ、焼きましたし・・・
オーブンレンジは、
初めて使ったし・・・・
時間が、22時過ぎで、
台所、暗かったし・・・
・・・と、
色々、言い訳しても、
ダメなもんは、ダメ!
いやはや情けない・・・
しかぁ~~し!
この失敗を、
ほぼ、無かった事にする、
必殺技があるんです!
ヒヒヒ
ヒヒヒ
後輩が、失敗したら、
よく、その必殺技を、
伝授してました・・・
いったい、どんな
必殺技!!!なのか???
続きは、明日!
お楽しみにぃ~!
まだ、喰ってないけど・・・
まだ、喰ってないけど・・・
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
さて・・・
巷では、
さて・・・
巷では、
74,000円のメシ!
・・・が、
話題になってますねぇ・・・
ん~
料理だけで、
74,000円!
・・・ってことじゃぁ~無くて、
おそらく、酒の価格も
入ってるんでだと
思いますけど・・・
仮に・・・
仮に・・・
料理だけで、その金額なら、
東京だと・・・
ロブションって言う、
超高級フランス料理屋さんの、
夜のコースのお値段・・・
あ・・・
高級な鮨屋さんで、
好きなもんを、
腹いっぱい喰ったら、
それくらいになりますかねぇ~
残念ながら・・・
ジジィは、どっちも、
行ったこと
ありません・・・
人生・・・自分で払った
最高に高いメシは、
たしか・・・一人・・・
40,000円・・・?
・・・くらいでした・・・
二人で、× 2・・・
伝票見て、
めまいがしましたけど、
勉強の、授業料!
・・・でも、あるので、
・・・でも、あるので、
気持ち良ぉ~く
カードで払って、
領収証を頂きました!
ホテルニューオータニさんの
中にある、
トゥールダルジャン・・・
・・・って言う、
世界的に有名な
フランス料理店で・・・
鴨料理が、有名なんです。
もぉ、4~5年前の
ことですけど、
勿論!
何を喰ったか、
どんな料理だったか、
ちゃんと覚えてますョ。
和牛のステーキと、
和牛のステーキと、
海鮮料理・・・
だったと・・・
・・・記憶しております・・・
・・・記憶しております・・・
・・・って、あぁ~た!
ん~
立場上・・・
いろんな物を背負って、
いろんな人をかばってる、
・・・のは、わかりますけど・・・
なんか・・・
料理が、可哀想・・・
作った料理人も、
可哀想・・・
もし、ホントに、
74,000円出して、
記憶に残らない様な
料理を出してるなら、
そんな店は、
もぉ、閉店した方がいぃし、
料理人も、料理の仕事に
むいて無い!
・・・って、ことです。
あ・・・
毎日、晩飯が74,000円!
・・・ならば、
忘れちゃうこともあるか・・・
でも・・・
それだと、
月のメシ代が、
晩飯だけで、
2,220,000円!
1年で、
26,640,000円!
ハハハ
ハハハ
スゲェ~~!
4人家族だと・・・?
もぉ・・・やめとこ・・・
4人家族だと・・・?
もぉ・・・やめとこ・・・
コーシーいれて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。
ジジィ・・・レシピ書き中・・・
みんなは、ひとりのために。
ジジィ・・・レシピ書き中・・・