こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、13度。


何となく、白っぽい
空ですけど・・・
気持ちいぃ晴れ!
いぃ天気です。
風が弱いので、
寒く無い上に、
気温は、15度?
くらいまで上がる
予報で・・・
明日は、17度!
だ、そぉで・・・
全然、2月の感じが
しませんねぇ~
このまま、春になる?
・・・って、ことは、
無いと思いますけど、
今年の冬は、
温かいってこと?
だと、思います・・・
 
 

で・・・
コロナ禍で・・・
遠くに行くことが、
ホントに無くなって・・・

久し振りの、遠くに行く仕事!

2年振りくらいで、
羽田空港に
向かいました・・・

家を出た時は、
まだ、夜?で、
羽田空港に近づいたころ、
日の出の時間・・・

ジジィの家から、
羽田空港に行く道は、
ザックリ、二通り
あるんですけど、
この景色が好きで、
いつも環状七号線で
行くんですョ。

季節によって、
景色は違いますけど
冬なら、朝焼けが見えます。

ヒヒヒ
 
 

 
 
久し振りの羽田空港・・・
いつも、出発前に、
コーシー飲む、
お店があるんですけど・・・
 
只今、閉店中?

仕方無いので・・・
反対側の、スタバで、
コーシーの時間!

仕方無いので・・・
・・・ってのは、
失礼ですけど・・・
スタバは、
自由が丘にも
3軒ありますからねぇ~

ん~~
いつものお店の、
クラブハウスサンド!
・・・が、
喰いたかったんですけど、
まぁ、これも、仕方無い・・・

スタバで、何か喰ぉか?
・・・とも、思ったんでけど・・・
 
実は、この後、
かなりの品数を
喰うことになるのが、
わかってたので、
ここは、コーシーだけ!
・・・に、しときました。

ん~
大人ですねぇ~

イヒヒ
 
 
 
 
それにしても・・・
羽田空港のロビー、
ガラガラです・・・
 
何だかんだで、
もぉ300回以上は、
来てますけど・・・
 
こんなにヒトのいない
羽田空港は、
初めてです。

航空会社が、
もの凄い額の
赤字をだしてる・・・
・・・って、ニュース。

実感しましたねぇ・・・
元に戻るには、
まだ時間が
かかりそぉです・・・
 
 


飛行機の乗り方
覚えてるか?
心配でしたけど・・・
 
ハハハ

ちゃんと乗れました!

でも・・・
膝の、金属ガード入りの、
サポーターをしてるので、
当然、金属探知機に
引っかかる・・・

勿論、先に、
「金属、入ってる!」
・・・って、言いましたけど、
身体検査的なことして
時間が、かかる・・・

これも・・・仕方無い・・・
ん~
なんか、仕方無いこと
ばっかしです・・・

 
 
 
主催者様のご厚意で、
分不相応な、席!

新幹線で言うなら、
グリーン車ですけど、
さらに豪華?な席です!

ヒヒヒ

ジジィごときに、
有り難いですねぇ・・・
 
ここに、テーブルが、
収納されてる!
・・・らしいんですけど・・・

出し方が、わからん・・・
 
ハハハ

まぁ・・・
機内食が出る!
・・・って、ことじゃぁ~
ないですから、
テーブル無しでも
いぃんですけど・・・

どぉ~しても、
わからなかったら、
ききゃぁ~いぃ。

アハハ

飛行機も、新幹線も、
最近は、皆さん、
スマホ見てるか、
ノートパソコンで、
ポチポチしてるか・・・
みたいですけど・・・
 
ジジィだもんで・・・
スマホ、使いこなして
無いですし、

ノートパソコン、
持ってません・・・

ホントは、本を、
読みたいんですョ。
 
本、読むには、
老眼鏡がいるし・・・
読み始めても、
すぐ寝ちゃう・・・
 
ハハハ

昔は、モリモリ
本、読んでたんですョ。

移動が多いと、
月に、文庫本、
4~5冊・・・

今回は、
どぉせ寝ちゃうなら、
起きてるうちに、
ノートに色々
書き出して、
案をまとめる作戦!
・・・に、したので、
本は、一冊も、
持って来ませんでした。

本・・・
好きなんですけどねぇ~
 
 
 
 
豪華な席は、
足が伸ばせて
楽チンです!

羽田から鹿児島の
飛行時間は、
1時間半くらい・・・

新幹線よりも、
乗るまでと、
降りてからに、
時間がかかりますけど・・・
 
あ。
ジジィは、包丁を
持って行くので、
荷物を、機内に
持ち込めないんですョ。

なので、荷物預けるのと、
受け取るのに、
時間がかかるんです。

なので・・・
乗るまでと、
降りたあとで、
30分くらい、
時間がかかるんですが・・・
 
30分足して、
2時間だとしても、
鹿児島までですからねぇ~
 
ホント、アッちゅう~間!
便利な乗り物です・・・
 
 
 
 
羽田空港を離陸して
横浜上空です。
 
ベイブリッジがあって・・・
その奥に、みなとみらい!
の、街並みが見えます。

みなとみらいには、
ジジィが、アロハシャツを
買いに行くお店が
あります。
 
飛行機の窓から、
陸地を眺めて、
あ・・・
ここ、歩いたなぁ~
とか・・・
目印になる建物を、
見つけたりするのも、
好きなんですョ。
 
 


富士山!
 
日本人は、
富士山・・・
好きですからねぇ~

小学校の頃・・・
世界一、高い山は、
エベレスト!で、
 
二番目が、ヒマラヤで、
三番目が、富士山!
・・・って、
とんでもない事を、
教わった記憶があります。

ハハハ

実際、富士山は、
世界、108位・・・

ん~~残念・・・
 
ちなみに・・・
日本一高い山は、
富士山!
標高3776m!
・・・ですけど、
2番目に高い山は、
ご存知ですか?

ハイ!
2番目に高いのは、
南アルプス、白峰三山の、
北岳!
標高3193m!

まぁ・・・
2番目までは、
まだ、有名ですけど・・・
3番目は、ご存知ですか?

ジジィは、知りませんでした。

3番目に高い山は、
二つありまして・・・
 
北アルプス、穂高連峰
奥穂高岳!

南アルプス、白峰三山
間ノ岳!
標高3190m!
だ、そぉです・・・

あ・・・
5番目は、
北アルプス
槍ヶ岳!
標高3180m・・・

10mの違い・・・
 
ジジィは、山登り、
したこと無いですし、
失礼ながら、
したい!と思わないし、
登れ!と言われても、
体力的に無理ですけど・・・

きっと、登山での
10mは、大きい!
・・・でしょぉねぇ~

ハハハ
 
 


飛行機って・・・
窓から、外見てても、
なんか、ゆっくりで、
スピードを感じませんけど・・・
 
富士山の・・・
3倍くらいの高さを、
新幹線の5倍くらいの
スピードで、
飛んでるんですよねぇ~

ドンドン、富士山が、
遠ざかって行きます・・・
 
 
 
 
さぁ!
鹿児島空港が、
近づいてきました!
 
この山・・・
何て名前の山、
なんですかねぇ~
 
鹿児島に、
飛行機行って、
空港が近づいてくると、
見える山です。

ご存知の方、
教えて下さいまし・・・
 
 
 
 
鹿児島空港到着!

ヒヒヒ
 
空港って、
それぞれで、
特徴がありますけど・・・
 
でも、
基本構造と言うか・・・
基本の造り方、
機能は、共通してます。
 
横に長い建物で、
1階を出ると、
バス乗り場と、
タクシー乗り場があって、
正面が駐車場。

これ・・・
海外の空港も、
ほぼ同じですねぇ~
 
羽田空港も、
メチャメチャ大きい
空港ですけど、
造りは、一緒ですし・・・
 
1階のロビーから、
外に出た時の、
空気感が、好きです!

来たぞっ!!
・・・って、感じで、
盛り上がるんです。

 
 

 

あ・・・

鹿児島空港は、

外に、足湯があるんですョ。

ハハハ

残念ながら・・・

足湯に浸かって

フゥ~・・・

・・・って、やってる

時間は無いので、

迎えに来て下さった、

職員の方と、

車で、移動開始!
きもつき!に向かいます!

さぁ!

どんなことになるのやら?


鹿児島きもつき珍道中!

始まり、始まりぃ~!

 

お楽しみにぃ~!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!





さて・・・

昨日・・・

餃子の町の

発表があって、

にゃじら増田!

で、お馴染みの

静岡県!
浜松が、2年振りに

1位になったそぉです・・・

あ・・・

にゃじら増田は、

浜松在住じゃぁ~

無いですけど・・・
 

1位!ってのは、

一世帯あたりの、

年間の餃子購入額!

・・・の、ことで・・・

 

浜松市が、

3,766円。

2位の宇都宮市が、

3,693円。

ん~

73円の差・・・

宇都宮の方が、

みんなで、あと2個?

買ってれば・・・

ハハハ

ん~~~

面白い統計ですし、

餃子で町おこし!

・・・的な発想も、

楽しいですし・・・

 

競り合ってるから、

盛り上がって、

双方の町に、

経済効果があるんだと、

思います・・・けど・・・

 

ん~

水を差す様で、

申し訳無いんですけど・・・

 

浜松と、宇都宮は、

家庭でも餃子の消費量!

・・・の、2トップ!!

餃子が美味い!

・・・って、話しじゃぁ~

無いんですよねぇ~

 

勿論・・・

浜松にも、宇都宮にも、

餃子を出すお店が、

もの凄い数、ありますけら、

競い合って、

美味しくなる!

と、思いますけど・・・

お店の数で言うなら、

東京や、大阪の方が、

きっと多いはず・・・

浜松や宇都宮に行って、

さぁ!美味い餃子!

喰うぞぉ~~~っ!
・・・ってのは、

チト、違う気が

するんですけどねぇ~

浜松や、宇都宮で、

美味い餃子を喰った方!

 

それは、そのお店の

餃子が美味い!

・・・って、ことで、

どのお店も、美味い!

・・・ってことじゃぁ~無い・・・

・・・と、思います・・・


スイマセン・・・
余計なお世話です・・・

 

 

コーシーいれて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。

 

 

 

ひとりは、みんなのために。

みんなは、ひとりのために。



ジジィ・・・考え事中・・・