こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、10度。


日差しがあって、

いぃ天気!!
気持ちいぃ冬晴れです。
昨日は、雨から

気温がドンドン下がって
雪になりまして・・・
ジジィの周りは、

積もる程では

無かったですけど、

寒かったですねぇ~
今日は、特別温かい!
・・・って、わけじゃ

無いんですけど
昨日より、10度くらい

気温が高いので、
かなり温かく感じます。

 

 

 

 

 

で・・・

昨日の続き・・・
家メシ!シリーズ!

昨日は、
揚げたて!で、
熱々の唐揚げに、

コリャマタ、熱々の

黒酢ソースをからめた

シットリ熱々唐揚げ!

・・・の、話しでした。

今日は、もぉ1品の方。

 

あ・・・
スープと、漬け物も、

ありますけど・・・

炒飯の話しです。


 
 
 
炒飯って料理も、
そもそもは、中華料理。
それが、もぉすっかり、
日本に根付きました。
 
皆さんも、一度くらいは、
炒飯、作ったこと
あるんじゃないですか?

ちなみに・・・
炒飯と似た感じの料理に、
ピラフ!ってのが
ありますけど・・・

炒飯ってのは、
炒めて作る料理。
 
ピラフってのは、
炊いて作る料理。

似ている様で、
全然違う料理なんです。
 
 
 
 
炒飯は、
パラパラに仕上げる料理!
・・・って、言いますよねぇ~
 
そのパラパラにするのが、
なかなか難しい・・・

最近の流行は、
ご飯と、生卵を混ぜてから
炒める!って奴。

ん~~
確かに、ご飯に生卵混ぜて、
それを炒めれば、
パラパラには、
なりますけど・・・

ジジィは・・・
あんまし好きじゃぁ~
ありません・・・

炒飯の卵は、
具ぅですから、
混ざっちゃわないで、
ちゃんと存在感を
しめしてくれないと・・・

ならば、ジジィは、
どぉやって作るのか?

なぁ~んて書くと、
何か、大袈裟な感じに
成っちゃいますけど・・・
 
ジジィの炒飯は、
30年くらい前、
中華料理のコックさんに
教えてもらった作り方・・・
 
つまり、普通の炒飯!
・・・の、作り方です。

 
 

先ず・・・
フライパンか、中華鍋に、
タップリ目の油を入れて、
強火で加熱します・・・
 
油が充分温まったら、
そこに溶き卵をいれて、
手早くかき混ぜます。

卵入れた時に、
ジュゥ~~!って
音がするくらいまで、
油は、温めておきましょ。

溶き卵を入れたら、
半熟になるくらいまで、
混ぜるんですが・・・
 
この時に、卵が、
油を吸って、
スポンジみたいに、
油を含んでくれるんです。

そしたら、長葱!
卵と一緒に炒めて、
香りを出します。

そこに、叉焼とか・・・
他の具材を入れて
炒めるんですが・・・

昔ながら?の、
お店だと・・・
きざんだナルト・・・
 
トッピングに使うナルトの、
端っこが余るので、
それをきざんで入れる!
・・・って作戦。

ハハハ

ジジィは、エビを入れます。
叉焼も、エビも、
みじん切りじゃなくて、
大きめ・・・
ん~1㎝くらいですかねぇ~

叉焼も!なんですけど、
このエビ!が、ポイントです。

エビは、具ぅですけど、
もの凄く旨味が出るんですョ。

エビに火が入るまで、
ちゃんと炒めたら、
ご飯を入れるんですが・・・
 
何度も、書かせて
頂いてますけど、
このご飯は、
冷やご飯じゃぁ~ダメ!

炊きたてじゃなくて
いぃですけど、
冷たいご飯なら、
レンジでチン!して、
熱々にして下さい。

 
 
 
ご飯ってのは、
冷めたら、ベタつくんですョ。

冷たいご飯を入れちゃうと、
ご飯が温まるまで、
ほぐれません・・・

木ベラで、ガンガンほぐすと、
米粒が、潰れちゃって、
お餅みたいに成っちゃいます。

温かいご飯なら、
すぐにほぐれて、
混ざりますから、
鍋肌から、醤油を少々。
酒を、少々。

よく混ぜて、味をみて、
塩、コショウで、
味を調えて・・・
 
ハイ!
出来上がり!!

ヒヒヒィ~
 
 
 
 
炒飯ですから、
ソレっぽいスープも
添えたりして・・・
 
ん~
お店て、ラーメンと、
炒飯、たのむと・・・
 
炒飯に、スープが
付いてくること、
ありますよねぇ~

アレ・・・
なかなか、
対応に困りませんか?

スープは、ラーメンが
あるのに・・・
 
ハハハ
 
 
 
 
ナスの糠漬け!
ん~
チト、漬けが浅かった・・・
・・・ですけど・・・
 
ま、いっか!

ハハハ

ん~~~
お店だったら、
ザーサイの漬け物!
・・・って、とこですけど、
家メシ!ですから!

ヒヒヒ
 

 

 

ん~~~

これで、餃子か・・・

ラーメンがあったら、

最強でしたけどねぇ~

アハハ

あ・・・

どんな叉焼か?

・・・で、

仕上がりの味が、

全然違います・・・

 

叉焼選びも、

重要ですョ!

 

ヒヒヒ

 

美味かった!

 

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!




さて・・・

コロナ禍で、

小学校の給食は、

一人ずつ、
自分の机で、

前を向いて、

無言で喰う・・・

・・・って、ことに

成ってる様で・・・

なんか・・・

可哀想ですねぇ~

給食の時間は、

一番楽しい時間!!
・・・って、

まぁ、個人差は、

あるでしょぉ~けど・・・

出来ることなら、

メシは、楽しく喰った方が

絶対、美味いですから・・・

何とかならないものか・・・

ん~

ワクチンが、

驚異的なスピードで

出来上がって、

大きな希望だと

思います・・・

 

出来ることなら、

特効薬の開発も、

驚異的なスピードで

お願いしたい・・・

インフルエンザに、

タミフル!みたいな・・・

ワクチンと、
特効薬があれば・・・

ん~

世界の科学と、

医療の力を、信じます・・・



コーシーいれて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。

 

 

 

 

 

ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。





ジジィ・・・もの凄く考え事中・・・