こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、33度。


まだ、雲は多めですけど、
ドンドン晴れてきました。
朝は、雲ばっかしで、
ドンヨリした空だったんですけどねぇ~
最高気温の予報は、34度。
猛暑日、一歩手前ですけど、
日向は、もっと気温が上がりますから、
完全に猛暑日ですねぇ~
この晴れと暑さは、
全国的!では、無いみたいですが、
だいぶ涼しくなったと思ったら、
また、真夏の気温!
体調管理を、万全に!
皆様、ご自愛下さい。



で・・・
昨日の続き・・・

東銀座にある、老舗中華料理屋さんで、
ずっと、気になってた、中華そば!を、
喰いまして・・・

まぁ、気になってたのは、
中華そば!と、言うよりも、
こちらのお店、そのものが、
気になってたんですけど・・・

昔ながらの、町中華!
・・・って、雰囲気で、
いぃ感じのお店なんですョ!

ヒヒヒ
 
念願の中華そば!ですけど、
まさか、ジジィが、中華そばだけで、
帰ってくるわけが無い!

ハハハ

メニューを拝見すると・・・
気になる料理が、色々ありまして・・・

ん~
コリャ、一人で来るんじゃ無かった・・・
・・・と、後悔もしましたけど、
ならば、また、お邪魔すりゃいぃ!
・・・と、気を取り直して、
今回は、ド定番から、頂く作戦!

ならば!
ここは、やっぱ、
炒飯!・・・ですよねぇ~

 
 
 
出て来たのは、
もの凄くシンプルな、炒飯!

色が、茶色いですねぇ~

昔、コックだった頃、
同じ建物の中いある
中華料理屋さんの厨房に、
チョイチョイ、遊びに行って、
中華料理の作り方を、
教えてもらったりしてました・・・

ベテランの中華料理のコックさん・・・
中井さん!曰く。
炒飯で、一番大切なのは、
ちゃんと炒めること。
なるべく、短時間で作ること。

慣れてくると、
毎回、同じ動きで、作れる様に、
なるんだそぉです。
 
鍋を何回振るかも、決まってくる!

なるほどねぇ~・・・

確かに・・・
え~と・・・次に、何、入れるんだっけ?
なんて、考えて作ってるうちは、
コックとしては、まだまだなんですョ。

レシピなんて、見てられないですしねぇ~

身体が、動きで料理を覚える・・・?
・・・的な、感覚です。

全体の流れで、作ってる・・・
 
 
 
 
あの時、遊びに行って、
教えてもらった事を、
今でも、守ってたりします・・・
いぃ勉強になりました!

まぁ、遊びに行ってた目的は、
他にもありまして・・・
 
まかない交換!
・・・なんですョ。

ジジィが勤めてたのは、
まぁ、洋食屋さん。
 
お店のまかないは、
コックが作るんですが、
限られた時間で、
限られた材料で作りますから、
作れる料理に、限度がある・・・

で、たまに、まかないを、
交換するんです。

まかないと言っても、
交換するのは、お店の料理。

洋食屋側としては、
ラーメンと、餃子が喰いたい!

中華料理屋さんとしては、
グラタンと、ハンバーグが喰いたい!

じゃ、交換ね!!
・・・的な・・・

お互い、作り慣れた料理を
作るだけですから、
楽勝なんです。
 
ハハハ
 
 
 
 
で、この炒飯!

確かに、炒飯ですけど、
味わいが、かなり変わってます。

まぁ、味付けもそぉなんですけど、
葱が、長葱じゃなくて、
玉葱なんですョ。

炒飯で、長葱と玉葱の違いは、
味に大きく影響します。

実は、こちらのお店・・・
初代のご主人が、
西洋料理を修行されたコックさん?
・・・だったらしい・・・?

スイマセン・・・
ちゃんと調べたわけじゃなくて、
ザックリ・・・噂レベルの話しです・・・

ならば、長葱じゃなくて、玉葱!
・・・ってのも、納得ですし、
 
メニューが、何となく洋風なのも、
納得です・・・

まぁ、何となく、洋風な中華料理!は、
いつか、また、お邪魔して、
ご紹介させて頂きます!

ハハハ
 
 
 
 
中華そばの、スープと、
炒飯は、良く合います!

ヒヒヒ

今回は、セットメニュー!
・・・ってわけじゃ無くて、
中華そば、と、炒飯を、
単品で、お願いしたんですが・・・

それやると、
炒飯にスープが付いてて、
中華そば(ラーメン)と、
炒飯と、スープ!
・・・と、かなり水分多めに、
成っちゃうことがありますねぇ~

 ハハハ
 
 
 
 
 完食!
 
ん~~
餃子も、喰っときゃよかった!
まぁ、中華そば、と、炒飯が、
どれくらいのボリュームなのかが、
わかりませんでしたから、
一応、安全策をとりました。
 
ハハハ
 
まぁ、餃子があっても
楽勝で喰えましたねぇ~
 
中華そば(ラーメン)は、
スープが命!
 
勿論、麺も、具材も命ですけど・・・
 
ですから、中華そば(ラーメン)は、
スープも、キッチリいただくのが、
ジジィ流!
 
腹いっぱいなら、仕方ないですけど、
何か、スープは残せ!的な、
風潮が、ありますよねぇ?
 
全然、納得いかないんですョ。
 
 
 
 
お店の創業は、
大正時代だそぉで・・・

何年か前に、
改装をされてそぉなので、
昔の店内は、存知上げませんが・・・

今でも、充分いぃ感じ!

町中華!ってより、
レトロなカフェ?

窓の感じ・・・
照明の感じ・・・
テーブルの感じ・・・
どれも、カッコイィ!
 
 
 
お店は・・・
東銀座駅が、最寄り?
・・・だと、思います。

大通りから、1本入って・・・
歌舞伎座の、奥の方・・・
・・・って、感じです。

東銀座って町は、
モダンで、オシャレな建物も、
たくさんありますけど、
銀座に比べたら、
もっと落ち着いて、
生活感の漂う町です。

個人的には、銀座より、
東銀座の方が、落ち着きます。

いぃお店が、たくさんあるんですョ。
 
 
 
 
と、言うわけで・・・
大好きなお店が、
一軒、増えました!

今度は、何人かでお邪魔して、
色々、喰ってみたいです!
・・・ってのは、
いつになることやら・・・

このお店は、オススメです!

美味かった!
 
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!




さて・・・

昨日、コンビニに、
行ったんですけど・・・

レジのお嬢さんは、
外国人らしくて・・・

「いらっしゃせぇ~」
「レジふくろごりょすかぁ?」
「ありがとぉましたぁ~」
 
テキパキと仕事してて、
偉いなぁ~と、思いましたねぇ~

そして!
言葉って、けっこう通じる!

例えば、お店で買い物!とか、
道がわからない!とかの状況で、
こっちの話しを、
聞こうとしてくれてる相手には、
単語だけでも、通じるもんですし・・・

でも、こぉいう勇気?
無いですねぇ~
 
すぐ、文法とか、発音とかを、
考えちゃう・・・
 
笑われるんじゃないか?
通じなかったら、どぉしよぉ?

ちっちゃいですねぇ~

ん~
中学、高校・・・大学でも、
かなりの時間をかけて、
英語の勉強したはずなのに、
アリャ、何だったんでしょ?
 
今、思えば・・・
先生の英語・・・
ヒドかったし・・・

アハハ

コーシーいれて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
 
 
 
 
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。




ジジィ・・・考えまとめ中・・・