こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、31度。


朝は、日差しがあって、
いぃ天気だったんですが、
今は、曇ってきました。
曇りと言っても、
今のところ、空は明るくて、
雨が降り出しそぉな感じでは、
ありません・・・
午後には、雨が降るみたいです。
まだまだ暑いですけど、
夜中の気温は、下がってきて、
熱帯夜ってのは、無くなりました。
日の入りの時間も、
だいぶ早くなって・・・
ん~・・・個人的には、
もぉしばらく、夏が続いて欲しいんですけど・・・
 
 


で・・・

家メシ!シリーズ!!
 
何となく、フライが喰いたくて・・・
昼メシは、フライ!

一応、トンカツも、含まれます・・・

ん?
じゃぁ、カツとフライって、
何が違うんだ?問題・・・

ハハハ

まぁ、もの凄くザックリ言えば、
油脂で揚げる料理全般を、
フライ!と呼んでいぃんですけど・・・

日本では・・・
魚介類と、野菜を揚げたら、「フライ」
肉類を揚げたら、「カツ」・・・
ですかねぇ~

英語で、フライって言うと、
揚げるだけじゃなくて、
焼いたり、炒めたりも含まれます。

ん~~
日本のフライは、英語では、
フライの中の、ディープフライ!
・・・って言う、カテゴリーらしいです。

フライより、カツの話しの方が、
色々あるんですけど、
書くと、長くなるので、
また、いつか・・・

ハハハ
 
 
 

色々揚げました!
ミックスフライ!ってよりも、
完全に、フライ色々状態。

アハハ

左奥から、時計回りに、
ササミフライ
イワシフライ
チキンカツ
トンカツ
エビフライ

もぉ、お気付きだと思いますけど・・・
冷蔵庫クリアランスフライ!
・・・です。

ハハハァ~
 
 
 
 
好きなフライを、
自分で、テキトーに盛り付ける作戦。

イワシフライ
エビフライ、
ササミフライ
トンカツ

おかわり、自由です!

実は、クリアランスの対象は、
具材だけじゃなくて、
パン粉も!だったんです。

ちなみに・・・
パン粉は、生パン粉を、
オススメします。

ドライパン粉が、ダメじゃ無いですけど、
実は、揚げたら、生パン粉の方が、
カリッ!と揚がるんですョ。

ハンバーグ生地とかの、
つなぎに使うのも、生パン粉の方が、
盛り上がりますし・・・

ただ・・・
生パン粉は、保存するなら、
冷凍しないと、カビが生えちゃうんですョ。
・・・だって、パンですからねぇ~

撮影の時は、新しいパン粉を使うので、
チョットずつ余って、冷凍してた
生パン粉を、一気に使う作戦!
・・・で、フライ色々作戦・・・

ハハハ
 
 
 
 
とんかつソース!
個人的に、フライには、
とんかつソース派ですから・・・

ハハハ

ん~~
ウスターソースも、アリですけど、
チト、違うんですョ。

おろしポン酢!って作戦も、
わかりますし、
おろしポン酢は、大好きですけど、

とんかつソースと、揚げたパン粉と、
具材のからまった味が、好きなんですョ。

ご飯に、もの凄く合いますしねぇ~
 
 
 
 
キャベツの千切り!
業界では、キャベセン!と呼びます。

キュウリが1本あったので、
混ぜちゃいました。

フライ料理に、キャベセンは、
メチャメチャ合いますねぇ~

ジジィのルールは、
キャベセンに、ソースはかけない!
・・・なんですォ。

キャベツの甘さを味わうには、
何もつけないで喰うのが、一番!

でも、流石にそれじゃオカズ!
・・・には、成らないので、
ご飯のオカズにするときは、
ソースは、フライやカツにかけて、
ソースをかけたフライやカツと一緒に、
キャベセンを喰うんです。

ヒヒヒ
 
 


ブロッコリーを茹でて・・・
つぶした茹で卵を、
マヨネーズで和えたのを乗せて・・・
海苔をパラパラ・・・っと・・・

ん~
特に、理由も、意図もない・・・
何となく・・・の、普通のオカズです。

 


味噌汁は、アサリ!

フライ料理・・・特に、トンカツには、
アサリの味噌汁が、よく合います!
・・・って、これは、
もの凄く個人的な理由がありまして・・・

横浜に、勝裂庵って言う、
老舗とんかつ屋さんがあるんですョ。

本店は、馬車道にあるんですけど、
横浜駅の、ダイヤモンド地下街にも、
あった・・・はずなんですけど・・・

その勝裂庵さんのトンカツが、
メチャメチャ美味くて、
 
たまぁ~に、お袋と、デパート・・・
・・・当時は、横浜でデパートと言えば、
高島屋さん!でした。

まだ、ジョイナスは無かったし、
そごう、ルミネが出来る、
ずっと前の話しです・・・
 
アハハ

え~と・・・
あ・・・お袋とデパートに行くと・・・
たまなぁ~に、喰わせてもらえました。

子供心に、なんて美味いんだろぉ!
・・・って、感動しましたねぇ~

その、勝裂庵さんの味噌汁が、アサリ!
・・・ん?・・・シジミだったか???

とにかく、貝の味噌汁だったんですョ。

その、味の印象が、今でも強烈に
残ってるので、フライとカツには、
アサリの味噌汁!・・・なんです。
なんか、落ち着くんですよねぇ~

ハハハ

 
 
 
ご飯は・・・冷凍ご飯を、チン!
ソリャ、炊きたてご飯が、いぃですけど・・・

ご飯も、チョットずつ、
冷凍庫に貯まるんですョ・・・

ジジィが、セッセと喰わないと、
冷凍庫が、パンパンになっちゃいますから・・・
 
これ、料理家、アルアルだと思いますョ。

ハハハァ~
 
 
 
 
エビフライ!
 
個人的に、美味い海老料理!
ベスト3!に、入る料理です。

ベスト3は・・・

エビフライ
エビ天

ハハハ

エビチリ、エビマヨ、も、
美味いですけど・・・
ベスト3は、この3品ですかねぇ~

あ・・・
エビ炒飯は?とか、
エビグラタンは?とか・・・
勿論、美味いし、好きですけど、
エビ以外にも、
色々材料を使いますからねぇ~
 
 


エビフライにも、
とんかつソース!
・・・が、大好きなんですけど・・・

一応、即席タルタルソースも、
あります・・・

キュウリのピクルスと、
玉葱を、マヨネーズで和えただけ・・・

美味いですけど・・・
とんかつソースの、判定勝ちです。
 
 


イワシフライです。
ん~~~~~
フライなら、鯵か、鮭か、
白身魚だろ!!
・・・と、言う、ご意見は、
重々承知しておりますが・・・

冷蔵庫にあったのは、
イワシだったんです。

イワシは、手開き!
手で、おろせます。

その方が、小骨も取れるし、
衣も、しっかりつくし、
早くて、簡単!

そぉいえば・・・
昔、昔、そのまた、昔し・・・
ジジィは、自由が丘にある、
お料理学校で、
名刺に教授ってかいてる、
一番下っ端でして・・・

若いお嬢さん、から、
昔のお嬢さんまで、
生徒さんは、色々・・・

周に、600人くらいでしたから、
それないの人数でしたけど・・・

初級コースの授業で、
イワシの手開きをやって、
「イワシは、手でおろせる!」
・・・と、力説したあと、
 
ハイ!では、皆さん!
イワシを、おろしてくださぁ~ぃ!
・・・って、言ったら、

一人の、若いお嬢さんが、
いきなり、イワシを頭から、
おろしがね、で、ゴリゴリと、
おろし始めたことがありまいた・・・

料理学校って、必要だなぁ~
・・・って、心から感じましたねぇ~

アハハ
 
 
 
 
多少、小骨は残ってますけど、
衣がカリッ!としてるので、
殆ど、気になりません。

小骨の多い魚を、
上手に喰う秘訣は、
小骨も、喰っちゃうこと!

ハハハ

イワシフライも、
美味かったですョ!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!




さて・・・

東京は、コロナウィルスの、
新規感染者が、
だんだん減ってきました・・・

第二波の、峠は越えた・・・
・・・って、ことですかねぇ~

非常事態宣言が出されてた頃よりも、
コロナウィルスの事が、
少し、解ってきて、
付き合い方も、解ってきた・・・
・・・気が、します。

ん~~~~~
気になるのは、
マスクしない!
・・・って、頑張ってる人達・・・

海外では、デモがあったり、
日本でも、渋谷に集まったり、
飛行機、下ろされたり・・・

マスク警察ってのも、
どぉかと、思いますけど、
マスクすり、しないのトラブルが、
アッチ、コッチで起こってますねぇ~

確かに・・・
日本の法律では、
マスクを、する、しないは、個人の自由。
マスクをして下さい!
・・・ってのは、強制じゃなくて、お願いです。
 
マスクをしない!って言ってる方達の、
総ての意見を、聴いた訳じゃ無いですけど・・・

マスクしたって、感染は防げない!
コロナウィルスは、ただの風邪だから、
怖がる必要は無い!
マスクをする、しないは、個人の自由だ!
・・・的な、感じですかねぇ~

マスクは、感染予防には、成らない!
・・・ってのは、確かに、その通り。

でも、マスクは、自分が感染しない為に、
するんじゃなくて、
自分の感染を、誰かに移さない為にする物。

コロナウィルスは、ただの風邪だって、
何を根拠に言ってるんですかねぇ~?
確かに、風邪や、従来型のインフルエンザでも、
亡くなられる方は、いらっしゃいます。
特効薬や、ワクチンがあっても、
亡くなられる方が、いらっしゃる・・・
 
でも、新型コロナウィルスには、
まだ、特効薬も、ワクチンも、無い。
それでも、ただの風邪って、
言えるんですかねぇ~?

マスクをする、しないは、
個人の自由ですけど・・・
マスクをして無いことで、
周りを、不安にさせる。
他人が、嫌がる事をしてる。

つまり、他人に迷惑をかけてる・・・
自分勝手・・・って、ことです。

思いやりろか、協調性とか・・・
ヒトに優しく・・・って気持ちは、
無いんですかねぇ~

そして、ジジィは、
そぉ言う奴が、大嫌い。

ハハハ


コーシーいれて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
 
 
 
 
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。




ジジィ・・・考え事中・・・