こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、30度。


雲は多めですけど、
日差しがあって、いぃ天気!
今日は、ギリギリ猛暑日には、
成らないみたいですけど、
それでも、まだまだ暑いです。
・・・が!
昼頃から、曇りだして、
午後には、雨に成る予報です。
雨でも、33度の予報ですから、
かなり蒸し暑い!ってことです・・・
雨は、そのまま続いて、
明日も、雨・・・
危険な台風が近づいてて、
その影響が、東京にもある・・・
・・・って、ことです。
ホントに危険な台風ですから、
皆様、充分な対策と、
命を守る行動を、お願いします。



で・・・
昨日の続き・・・

自由が丘で、ひとりメシ!
前から、気になってた、
台湾まぜそば!のお店に、
お邪魔しました。

台湾ラーメンが元ネタ?の、
台湾まぜそば!は、
台湾ラーメン同様、
台湾には無い料理・・・

実は、そぉ言う料理って、
けっこうあって・・・
有名どころでは、
エビチリ!
麻婆茄子!
エビマヨ!
天津丼!
中華丼!
・・・中華料理が多いですけど・・・

ナポリタンとミートソースは、
有名な話しですねぇ~

あ・・・ドリア!も、
日本生まれの喰い物です。

国内でも、
大阪焼き!とか、東京コロッケ!とか・・・

ハハハ
 
お店のメニューを見ながら、
何を喰うか考えて、
台湾まぜそば!は、すぐ決まったんですが・・・
もぉ1品、何か、喰ってみたい!
 
麺、もぉひと品!ってのは、
盛り上がらないので・・・
ここは、ご飯物にしました!
 
 
 
 
選んだのは、そぼろ丼!

あ・・・正式名は、忘れました・・・

つまり・・・
ジジィは、こんなセット?を、
喰ったってことです。

ヒヒヒ

ん~~~
まぜそば、と、
トッピングは、ほぼ同じですけど・・・

つまりは、味の方向が一緒!
相性がいぃ!・・・って、ことです。
 
 
 
 
卵黄が、いぃ色してますねぇ~

全卵じゃなくて、
卵黄だけ!ってとこが、
ポイントです。

全卵だと、混ぜた時に、
コクは出ても、全体の味は、
薄くなりますから、
その分、そぼろを多くするとか、
味付けを、濃くするとか、
作戦が必要になりますし・・・

喰った時の、食感とかも、
かなり大きく変わるんですョ。
軟らかく、ドロッとなります・・・

卵黄だけなら、量が少ないですから、
料理の味が、薄くなる程のことは無い・・・
・・・って、まぁ、全体との割合の、
問題なんですけどねぇ~

まぁ、ジジィだったら、
温泉玉子にすると思いますけど・・・

ハハハァ~

ちなみに・・・
生の卵白は、冷凍できます。
捨てないで、他の料理に使いましょ!
 
 
 
 
では、いきます・・・

ヒヒヒ

 


おぉ~~~~!!!!
・・・って、それほど、
盛り上がらないですか・・・

ハハハ

日本では、生卵を喰うのは、
当たり前ですけど・・・
世界的には、珍しい食文化。

卵黄をつぶして、
ジュワァ~と流れてる写真見ても、
外国の方には、気持ち悪ぅ・・・
・・・って、見えちゃう・・・

日本の卵は、鮮度がもの凄く良いので、
生で喰っても、ヘッチャラなんですョ。

海外に行かれて、
日本食が恋しくて、
卵かけご飯!
・・・ってのは、オススメしません。
 
 


こちらも、よく混ぜて・・・

ん~
韓国料理の、ピビンパ!
・・・な、感じですねぇ~

料理を、混ぜて喰う・・・
・・・って、文化は、
アジアでは、当たり前な喰い方。
 
でも、日本は、それほど混ぜませんねぇ~

何でか?の、明確な説明は出来ませんけど・・・
おそらく、日本の食文化は、
主食のご飯と、オカズを喰うって文化で、
外国では、主食は肉か魚で、
ご飯は、米と言う野菜・・・付け合わせのひとつ・・・
なので、主食とオカズって発想が、
日本ほど無い・・・

米に対する、思い入れが、違う?
・・・って、ことですかねぇ~

さらに・・・
日本料理は、盛り付けを、
もの凄く重視します。

勿論、外国の料理も、
キレイに盛り付けてますけど・・・
実は、それって、お店の料理だと
思うんですョ。

フルーツのカービング・・・
ん~~
スイカとかの皮を、キレイにむいて、
花にしたり、模様を切り出したりする奴って、
家庭では、まぁ、やらないですし・・・

世界を代表する、中華料理も、
炒めて、混ぜる料理が多いですよねぇ~

青椒肉絲、麻婆豆腐、回鍋肉・・・
これを、キレイに盛り付けるってのは、
料理、そのものをキレイにするんじゃなくて、
周りに、葉っぱをしくとか、
龍の形に彫りだした人参を添えるとか、
料理そのものを、キレイに作るって事じゃない・・・

あ!
美味しい!とか、美味そう!
ってのとは、全く、別の話しですョ!!

中華料理屋さん行って、
皿に、ザックリ盛り付けた、青椒肉絲!
メチャメチャ美味そうに見えるし・・・

 
 
 
でも、日本の食文化・・・
懐石料理とか、おせち料理とか・・・

1品ずつ出て来たり、
キレイに盛り付けて、
隣の料理との間に、仕切りがあったり・・・

庶民が、懐石料理なんて、
喰っちゃいないですけど、
そぉいう文化は、庶民にも影響しますからねぇ~

なので、日本の食文化は・・・混ぜない。
・・・だと、思います・・・
 
あ・・・
皆さんは、カレーライス喰うとき、
混ぜて喰いますか??

ジジィは、混ぜませんねぇ~
カレーソースと、ご飯は、
一緒に喰いますけど、
混ぜずに、いぃ感じの割合に、
スプーンですくいとって喰います・・・

根っからの日本人・・・?
・・・って、ことですかねぇ~

ハハハ

 


台湾まぜそば!の、叉焼を、
のっけてみたりして・・・

イヒヒ

まぁ、一番近いのは、
ピビンパ!ですねぇ~

美味い!と、思います。
好きな、味です。

ハハハ
 
 
 
 
両方喰うと・・・
ジジィでも、腹いっぱい・・・

辛さとか、ニンニクの量とかは、
色々選べるので、
お好みな感じに、しちゃって下さい。

他にも、色々メニューがあって、
汁のある麺料理もありました。

今度は、汁のある麺、
喰ってみますかねぇ~

ヒヒヒ
 
 
 
 
エプロン・・・
活躍しました!

麺料理は、危険が伴いますから、
皆さんにも、エプロンの着用を、
強く、オススメします。

ハハハ

気を付けてても、こぉなりますよねぇ~
だからって、服のことばっか気にして、
そぉ~と喰っても、盛り上がらないし・・・
 
 
 
 
こちらのお店・・・
駅から、徒歩3分!
・・・くらいの距離にあるんですけど・・・

かなり、解り難い場所にあります。

ビルの1階なんですけど、
道路よか、半階分くらい、下がってまして・・・
かなり、入り難い感じ・・・

ハハハ
 
 


普通に歩いてる方が、
お店の前を通るってことは、
まず、無いと思います・・・

実は、この奥・・・
ビルの反対側に
抜けられる様に成ってまして、

ジジィが、大好きな喫茶店への、
近道なんですョ。

近道!って言っても、
1分も変わらないんですけどねぇ~

 


どぉですか!
入り難いですねぇ~!!

アハハ

右には、有名な餃子専門店。
2階には、有名な中華料理の
チェーン店が入ってるビルです。

美味かったです!!
 
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・

我が家のプリンターが、
突然、ブッ壊れまして、
新しいのを、買ったんですが・・・

FAXを、どぉするか問題・・・

今まで使ってたのは、
電話と、FAXと、プリンターの、
一体型だったんですけど、
もぉ、FAX使う事が、ほぼ無い。

ならば、もぉFAXは、
要らないんじゃないか?

で、検討した結果、
我が家から、FAXが消えました・・・

昔は、仕事の資料とか、台本とか、
FAXで、モリモリ送られてきて、
原稿のやり取りも、FAX。

なんて便利な機械なんだろぉ~!
・・・って、思ってましたけどねぇ~

そのうち、固定電話ってのも、
無くなりそぉだし・・・

プリンターも、無くなるんですかねぇ~

ん~
ジジィは、ついて行くのが、やっと・・・
・・・いや・・・ついて行けてない・・・

ハハハ


コーシーいれて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。





ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。





ジジィ・・・ひたすら考え事中・・・