こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、32度。


朝から晴れて、
メチャメチャいぃ天気!
ここ数日、曇が多めでしたけど、
今日は、一日ズット晴れマーク!
晴れるってことは・・・
また、猛暑日です。
まだまだ暑いってことです。
 
心配なのは・・・台風です。
ホントに大きくて、
猛烈な台風ですから、
被害は、もぉ避けられない・・・
台風の進路にお住まいの皆様、
命を守る行動をお願いします。



で・・・

自由が丘で、ひとりメシ!

ん~~
また、自由が丘か!
・・・って、言われそうですけど、
とにかく、仲間とメシとか、
打ち合わせで、メシとか、
何処か行った帰りにメシとか・・・
・・・って、機会が、
ホントに無いんですョ。

コロナ渦・・・
第二波のピークを過ぎた?
・・・と、言われても、
もぉ自粛が、骨まで染みちゃいましたから、
一人で、ホイホイ、どっかでメシ!
・・・って、気にも成れず・・・

電車、バスに乗らなくても、
行ける場所・・・と、なると、
毎度お馴染み、自由が丘です・・・
 
ん~~~~
自由が丘の、かなり詳しい、
グルメガイドブック書けそぉです。

ハハハ
 
 
 
 
この日、お邪魔したのは、
前から、気になってた、
台湾まぜそば!のお店・・・

台湾まぜそば・・・
・・・って、料理は、
台湾ラーメンが、元らしいんですが・・・

台湾ラーメンってのは、
実は、台湾には無い料理。
発祥は、名古屋です。

かなりザックリ言うと、
名古屋生まれの、台湾ラーメンを、
汁無しにしたのが、
台湾まぜそば!・・・です。
 
つまり、台湾まぜそば!も、
台湾には、無い料理なんですョ。

ジジィは、名古屋でレギュラーを、
頂いてた事があって、
台湾ラーメンは、何度も喰いましたけど・・・
 
名古屋で、台湾まぜそば!は、
喰ったこと、無いんですョ。

なので・・・楽しみ!です。

ヒヒヒ
 
 
 

紙のエプロン・・・
エプロン、されますか?
・・・って、きかれたので、
お願いします!って、もらいました。

このエプロン・・・
活躍します!

そぉそぉ・・・
ここは、以前、別のお店。
ジジイが、大好きなラーメン屋さん!
・・・だったんですョ。

醤油ラーメンが、
大好きだったんですけどねぇ~
いつのまにか、お店が変わってました・・・
 
 


で、台湾まぜそば・・・

いっとき・・・まぜそばブーム?
・・・的なのあって、
油そば、とか、汁無し担々麺とか、
汁気が少なくて、混ぜて喰うタイプの麺が、
一気に広まりましたねぇ~

まぁ、汁気の少ない麺・・・
・・・って、ことなら、
三重の伊勢うどんとか、
東海地方の、ころうどんとか・・・

ぶっかけ!って呼ばれる、
汁をかけて喰うタイプの麺とか・・・

あ!
岐阜の、冷やしたぬき!とか!!

昔から、色々ありましたけど、
中華系の麺で!
・・・ってとこが、ポイントですかねぇ~

 


葱は、おそらく九条葱。
モリモリですねぇ~

この量のせるなら、
長葱だと、チト、パンチが
利き過ぎな感じだろぉし、
小葱だと、マイルド過ぎる・・・?

あ・・・
緑に見えるとこ、
全部が、葱じゃ無いですョ。
下の方は、水菜です。

 


かなり太い麺!

台湾ラーメンは、
ここまで太い麺じゃ
無いんですけど・・・

きっと、混ぜて喰う都合上、
麺は、この太さがいぃ!
・・・って、事に成ったんですねぇ~

たしかに・・・
細い麺で、まぜそば・・・ってのは、
ベッタリしちゃって、盛り上がらない。

混ぜた時に、器の中が、
ひとっかたまりに成っちゃいます。
それじゃ、麺料理っぽく無いですから・・・

 
 
 
角切りの叉焼です。

ん~
角切りの意味は、
色々あるんでしょぉけど・・・
この叉焼、メチャメチャ軟らかい!

箸で、フワァと切れる感じです。

あ・・・
味のベースに成ってるのは、
叉焼じゃなくて、肉そぼろ?
・・・的な・・・肉味噌?・・・的な・・・

そもそも、台湾ラーメンってのは、
肉そぼろと、ニラが乗った、
油ギッシュな、辛いラーメン・・・
かなりのニンニクも、入ってます。

その、台湾ラーメンが、元ネタの、
台湾まぜそば!ですから、
肉そぼろ的な部分は、
取り入れたんですねぇ~

でも・・・
台湾ラーメンには、
叉焼、乗って無かったと思うんですけど・・・

ま、いっか・・・

アハハ
 
 


まぜそば!・・・ですから、
よぉ~く混ぜて!

ん~
せっかくキレイに、
盛り付けてあったんですけど・・・

ハハハ

でも、まぜない味と、
混ぜた味は、全然違うんですョ。

どれくらい混ぜるか?
・・・でも、味わいが違うので、
自分の好みの感じに混ぜる作戦!

ジジィは、混ぜすぎない方が、
好きですかねぇ~

ザックリ混ぜる!
・・・くらいに、しておくと、
喰った時に、辛いところや、
薄味のところ・・・
叉焼多め!とか、葱だく!とか、
味わいが変わって、楽しいんです。

ハハハァ~
 
 


いただきまする・・・

細めの、うどん?
・・・くらいの麺ですねぇ~

こりゃ、美味い!
台湾ラーメンって、
ジジィには、チト、キツイ・・・?
10代、20代だったら、
モリモリいったでしょぉけど・・・

ハハハ

その、台湾ラーメンより、
かなりマイルド・・・
油の量が、少ないんですかねぇ~

スパイスの感じも、独特で、
ジジィの好きな味でした。
 
 
 
 
もぉ、皆さん・・・
薄々感づいてらっしゃる?
・・・か、とは、思いますが・・・

台湾まぜそば!だけ・・・
・・・な、わきゃぁ~ない!

アハハ
 
台湾まぜそばには、色々種類があって、
台湾まぜそば以外のメニューもあって・・・

でも、やっぱ、コレでしょ!
・・・って、逸品も、喰いました!
 
ジジィは、いったい、
何を喰ったのか?

続きは、明日!
お楽しみにぃ~!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!




さて・・・

年明けから、4月、5月頃までは、
品薄状態が続いて、
メチャメチャ高かった、マスク!

もぉ、品薄な感じは、解消して、
値段も、元に戻った感じですけど・・・

以前は、売ってた、
大きいサイズ!ってマスクは、
まだ、見当たりません・・・

顔がデカイのは、ジジィだけ!
・・・って、ことでも無いでしょぉから、
困ってる方、たくさん、
いらっしゃると思うんですけどねぇ~

普通サイズのマスクだと、
話しをしてるうちに、
マスクが、ドンドン、ズレてくるんですョ。
 
自分で、作るか?
・・・とも、思ったんですけど・・・
ミシン、出すのがメンドクサイし・・・
デザインのセンスは無いので、
上手く行く気がしません。

ハハハ

マスクメーカーさん!
大きいサイズのマスクも、
作っていただけないですかねぇ~


東京は、今や、マスクが無いと、
外で、何も出来ないです。

公共交通機関を使ったり、
お店を利用するにも、
マスクは、必須・・・

効果が無いとしても、
エチケットと言うか・・・
通行証と言うか・・・

なんか、メンドクサイ事に、
成っちゃいましたけど、
コロナが終息するまでは、
仕方ない感じですねぇ・・・


コーシーいれて
テレビ視ながら
地味に、仕事します・・・
 
 
 
 
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。




ジジィ・・・考えすぎて、迷走中・・・