こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、24度。


今は曇ってますけど、
さっきまで、かなりの雨。
また雨になって、
今日も、降ったり、
止んだりの予報です。
気温は、それほど高く無いですけど、
湿度が97%・・・
外、歩いたら、
100パー、汗ダクに成りますねぇ~



で・・・
昨日の続き・・・
大学のカフェで出す、
新メニューの試作です。

学生のアイディアで、
イタリア料理のピザを、
ピザトーストで再現する作戦です。

ジジィは、イタリア料理は、
チットばかしかじりましたけど、
ピザは、専門外・・・
浅い知識しか、ありません・・・

ん~~
ジジィが居た、町のレストランでも、
ピザは、出してましたし、
生地から作ってましたけど、
ピザ屋さんでは、無かったですからねぇ~

今じゃ、ピザの専門店がたくさんあって、
日本でも、本格的なピザ・・・
ピイッツァ!が、喰える様になりました。

まぁ・・・
ローマで喰ったピッツァより、
ずっと美味いピッツァを喰わせる
日本のお店を、何軒も知ってますけどねぇ~

ハハハ

あ。
でも、これは、イタリア関係者の皆様の、
名誉の為?に、言いますけど・・・

イタリアで喰えば、
イタリア料理は、全部美味い!
・・・って、わけじゃ無いですから!

勿論、メチャメチャ美味いお店は、
あるんでしょぉけど・・・
 
ソレを言ったら、
じゃぁ、日本で鮨喰ったら、
何処で喰っても、美味いのか?
・・・って、ことです。

ジジィが、ローマで喰ったピッツァは、
たまたま、残念なお店で、
喰ってしまった・・・って、ことです!
 
ん?
名誉、守ってないか・・・?

ハハハ

 

 
 
 
昨日は、マルゲリータ風!
を、ご紹介しましたが・・・

これは、バンビーノ風!

バンビーノって、
布袋さんじゃ無いですョ。

アハハ

バンビーノと言ったら、
ツナと、ベーコンと、コーン!

この3つが乗ってないと、
バンビーノとは言いません。
なので、3つを、バッチリ乗せました!

これなら、包丁使うのは、
ベーコン、切るくらいですから、
学生でも、ちゃんと作れますしねぇ~
 
 
 

焼いたら、こんな感じ・・・

ん~
パセリのみじん切りか・・・
パプリカパウダーでも
振りますかねぇ~

何か、色が盛り上がらない・・・
 
 
 
 
二段重ねなので、
真ん中のチーズが溶ける前に、
上が焼けてします問題は、
 
オーブントースターの温度を下げる・・・
・・・と、言うか・・・

1000Wで焼いたのを、
500Wniすることで、
解決しました!

でも・・・
500Wだと、時間がかかる・・・

大学のカフェは、
ハンドドリップのコーシーが、
売りなんですョ。

なので、
コーシーいれるのに、
3~5分、かかるんです。

コーシーいれてる間に、
ピザトーストも、出来上がらないと、
コーシー冷めちゃいます・・・

コレ・・・焼くのに、
5分くらいかかりましたから、
準備は、しておくとしても、
時間的に、ギリギリ・・・アウト!
 
 
 
 
チーズが溶けて、
いぃ感じなんですけどねぇ~

ピザ用チーズって、
そのまま喰うより、
焼いて、溶かして喰った方が
美味いですし、
見た感じも、盛り上がる!

注文を頂いてから、
出すまでの時間が課題!
・・・って、ことですねぇ~
 
 


そして、こっちは、
カプリチョーザ!

カプリチョーザって名前の、
お店もありますけど・・・

カプリチョーザってのは、
気まぐれ・・・みたいな意味で、
これを使う!って、
決まりは無いんですョ。

お店にいって、色々ですし、
日替わりだったり、
週替わりだったり、
ってことも、あるんです。

トマトと、ベーコンと、
オリーブと、マッシュルーム。

ん~
ピーマン乗せたい!
・・・って、
ご意見もございましょぉ~が・・・

ここで、ピーマン乗せちゃうと、
ピザ!とか、ピザトースト!
・・・に、なっちゃって、
ピッツァ感が、無くなっちゃうんですョ。

日本のピザには、
ピーマンが必須みたいなとこ、
ありますけど・・・

イタリアのピッツァって
何でも、カンでも、
ピーマンが乗ってるわけじゃぁ~
無いですからねぇ~

 


焼いたら、こんな感じです・・・

ん~~~
やっぱ、緑色が欲しいですねぇ~

トマトとオリーブも、
もっと乗ってる方がいぃ・・・

そこいらへんは、
原価と、売値と、
学生の金銭感覚との
すり合わせですねぇ~

飲み物とセットで、
500円以内にしたい!

ハハハ

飲食店の営業許可取って、
ジジィの弱小会社がやってる店ですけど、
営利目的じゃぁ~無くて、
授業の一環ですし・・・

学生に、安くて、美味いもんを、
喰ってもらうのは、大事ですからねぇ~
 
 


あ・・・
お店は、桜美林大学の
大久保校舎、1階・・・
入って、すぐのとこにあります。

学生、大学関係者以外の皆さんも、
ご利用、頂けるんですョ。

飲み物の値段は、学生と、大人は、
違うんですけど・・・

それでも、かなりお得なお値段ですので、
ヒマで、倒れそうな時とか、
近所を通りかかった時とか、
ご来店、しちゃって下さい!
・・・って、営業再開は、
9月ですけど・・・

明日も、試作の話し!
でも、今度は、甘い奴!
お楽しみにぃ~!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・
 
明日は、一年ぶりの七夕ですねぇ~

七夕の由来は・・・
まぁ、検索して頂くとして・・・

おりひめ星は、こと座のベガって星、
ひこ星は、わし座の、アルタイルって星で、
距離にして、15光年だそぉです。

ってことは・・・
電話して、相手が出たのに気付くのに15年。
で、もしもし・・・で15年。
久し振りぃ~・・・で15年。

なんだかなぁ~って、距離ですねぇ~

ところで・・・
七夕には、素麺を喰う!
・・・って、ご存知でしたか?

なんで?は、まぁ、検索・・・ハハハ

ん~
個人的に・・・
素麺って、昼メシのイメージなんですョ。

晩メシに素麺・・・は、
なんか、盛り上がらない・・・
まぁ、こりゃ好みの問題です。
 
ハハハ


コーシーいれて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
 
 
 
 
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。




ジジィ・・・メール返信中・・・