こんにちゎ。

東京は、晴れ。
 
気温、10度。


うっすら白い空ですが、
日差しがあっていぃ天気!
気温は、あと3~4度上がる予報です。
東京は、寒さの底を脱したそぉで、
これからは、少しずつ、
でも、確実に、温かくなる!
・・・らしいですが・・・
と、言っても、東京は、
3月に雪降ったりしますからねぇ~
明日から、もぉ3月。
あと2週間で、桜が咲くそぉです・・・



で・・・
昨日は、パソコンの調子が悪くて、
更新、出来ませんでしたが、
お陰様で、無事、直りました!

そもそもは・・・
朝、パソコンのスイッチを入れたら、
エラー表示が出て、画面は真っ黒・・・

一旦、スイッチを切って、
もう一度・・・でも、同じこと・・・

こぉいう時は、思い切って、
もう一度!!・・・でも、同じこと・・・

ならば、最終手段!!!
電源プラグを抜いて、しばらく放置。
で、電源を入れ直したら!
なんと!まさかの!
やっぱり、同じこと・・・

ん~~~
どぉやら、これは、アイツの出番か???
 
 
 
 
ハイ!
ジジィのパソコンお助け隊!
・・・の、勝木隊長です!

ハハハ

昨日は、流石に来てもらうわけには
いかないので・・・

メールで、症状を伝えて、
何とかして!!と、救援要請!!
 
10分くらいしたら、返事が来て、
「調べるから、待ってて!」・・・って、

ハイ!
待ちます!!
 
 
 
 
勝木隊長とは、なんだかんだで、
40年くらいの付き合い・・・

そもそもは、音楽仲間。
40年前、ジジィが横浜の楽器屋さんに、
ムリクリ頼んで作った、音楽サークル・・・
「フォーク村」の、仲間です。

フォーク村???

ハハハ

当時は、全国的に、あったんですョ。

ギター弾いて、歌うのが流行ってましたからねぇ~

その後、色々あって・・・?
勝木隊長、今は、システムエンジニア??

ん~
何度か、どんな仕事か教えてもらったんですけど、
未だに、よくわかりません・・・
 
とにかく、パソコン無しでは出来ない仕事!
なので、パソコンには、詳しい!
と、言う理由で、

ジジィのパソコンお助け隊!の、
隊長に就任しました。

おめでとぉ~~!
 
ヒヒヒ
 
 
 
 
実は、勝木隊長・・・
何を思ったか・・・
最近、また、アッチコッチで歌ってます。

しかも、かなりの頻度で・・・

ハハハァ~

まぁ、ジジィとは、芸風が全然違うので、
歌ってる歌も、全然違うんですけど、

年代が一緒なので、昔、聴いてた歌は、
かなり被ってますから、
やりたい事は、何となくわかります・・・

一緒にカラオケ行って、
熱唱してる歌が、ジジィの好きな歌と同じだったり・・・
 
 
 
 
と、言う訳で・・・
その後、勝木隊長からメールが来て、
その通りにやってみたら、無事、解決!
 
まぁ、言われた通りにやってる途中で、
勝手に、パソコンが直ったんですけど・・・
 
F11のKeyは、大事らしい!
・・・って、ことがわかりました。
 
それにしても・・・
何で、皆さん、こんな不安定な機械・・・パソコンを、
我慢して使ってるんですかねぇ~?

テレビや冷蔵庫で、こんな事が起こったら
おそらくリコールになりますよねぇ~

パソコン作ってる皆さん!
買ってきて、電源いれたら、すぐ使える様な、
フリーズしたり、意味の解らない表示が出たり、
えぇ~???って事の無いパソコンを作って下さい!!
 
アハハ

勝木隊長!ありがとー!!
 
緊急出動、お疲れさまでした。
こんど、メシ、おごる!!

ありがとねん!!
 
 
 
さて・・・
 
昨日の晩メシに、
野菜スープを作りました。
 
冷蔵庫クリアランススープ!

撮影や、試作で、中途半端に残った、
食材を、ドンドン入れるスープ!

ハハハ
 
昨日は、玉葱、赤パプリカ、黄パプリカ、
ブロッコリー、セロリ、エリンギ、椎茸、
ジャガイモ、ソーセージ・・・

材料は、みんなサイノメ切りにして、
赤パプリカ、黄パプリカは、水にさらします。
 
パプリカって、かなり色が出るので、
さらさないと、仕上がりが濁るし、
アクも出るんです。

ジャガイモは、別にしてさらします。
デンプンをある程度抜いてあげないと、
余計な粘りが出るし、焦げやすくなるんです。

ブロッコリーは、房だけじゃなくて、
芯の部分も、サイノメ切りにして使います。
あ・・・芯の部分も、さらします。

水気を切って。
玉葱、セロリ、ブロッコリーの芯を鍋に入れて、
オリーブオイルで、焦がさない様に炒めます。

玉葱は、炒めてから煮込んだ方が、
クセが抜けて、甘さが強く出るんですョ。

残りの材料を入れて、さらに炒めて、
ジャガイモの周りが、
少し、透き通る感じになったら、
ヒタヒタより、チョット上まで水を入れて、
コンソメの素を、少々・・・

沸騰したら、弱火にして10分くらい。
アクをとります。
 
以前、私は、アクを取りません!
アクも、素材の味で、栄養があるんです!
・・・って、力説してる料理家さんに遇いましたけど・・・

ジジィは、アクを徹底的に取ります。

理由は簡単。
その方が、絶対美味いから!

栄養とか、素材の味とかよりも、
美味しさを優先するのが、ジジィ流。

ハハハ

アクをとったら、味を調えて・・・
あ・・・煮てる間に、水分が減ってたら、
水を足して下さい。

シチューとか、ポトフよりも、
ずっと早く出来て、
大量の野菜が喰えます。
 
入れる材料で、味は毎回違いますが、
トマト味とか、カレー味とか、牛乳味とか、
ピリ辛味とか、中華味とか、エスニック味とか・・・

あ!豆乳を、投入!!

ガハハハハハ
 
・・・失礼しました・・・
 
色々、お試し下さい。
 
 
コーシーいれて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。




ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。




ジジィ・・・料理案、絞り出し中・・・