こんばんゎ。

東京は、晴れ。
 
気温、30度。
 
 
すっかり夜に成ってしまいましたが・・・
この時間でも、まだ、30度・・・
このまま、深夜も、25度を
下回らない、熱帯夜の予報です。
今日は、わりと朝、早めに家を出て、
昼は、建物の中に居たので、
外の感じは、よく解らないんですが・・・
午前中・・・8時過ぎで、
すでに汗ダクでした・・・
そして、帰りも汗ダクですから、
きっと、汗ダク日ですねぇ~~
 
 
 
で・・・
 
この日は、久し振りに、
横浜のアロハ屋さん・・・
 
ん~
正しくは、
ハワイアンショップ???
 
マウナケアギャラリーズ!
 
に、お邪魔しました。
 
 
ん~
今更・・・と言うか・・・
ご存じ無い方の為に、
軽く、自己紹介的な?
・・・意味も含めまして・・・
 
ジジィは、ほぼ毎日、
アロハを着てます。
 
仕事の時は勿論。
遊びに行く時や、
チョコっと、どっか行く時も・・・
 
真冬も、アロハ!
 
あ・・・
アロハって、長袖もあるんですョ。
 
逆に・・・
ジジィが、アロハを着ないのは・・・
 
まぁ、家に居るとき。
 
近所に買い物行く・・・くらいのとき。
 
社会人として、常識的に、
アロハでは行けないところに行くとき。
 
・・・くらいですかねぇ~
 
 
 
 
 
アロハを着る!
・・・って、ことは、
つまり、アロハを買う!
・・・って、ことで・・・
 
かれこれ二十年弱・・・
なんだかんだで、
1500着は、超えてます・・・
 
ハハハ
 
まったく・・・
なぁ~にやってんだか・・・
 
 
 
 
 
ジジィは、ほぼ、こちらのお店でしか、
アロハを買いません・・・
 
他のお店には、サイズが無い!
・・・ってのも、ありますが、
 
こちらのお店・・・
マウナケアギャラリーズ!さんは、
実は、メーカーの直営店!
 
個人的に、このメーカーの
アロハが、好きなんですョ。
 
だからって、
しょっちゅう、お店に行くわけでもなくて、
お店に行くのは、年に数回・・・
 
新モデルが出ると、
お店が、ジジィの着られるサイズだけ、
取り置きしといてくれるので、
出そろった頃に、まとめて買う・・・
・・・と、言うか・・・
ほぼ、仕入れですけどねぇ~
 
ハハハ
 
 
 
 
 
マウナケアギャラリーズには、
アロハが、山盛りあります・・・
 
これだけ揃ってるお店は、
他に、無いと思いますョ。
 
ジジィは、アロハは着ますけど、
歴史とか、文化とか、柄の意味とか・・・
その辺の話しは、完全に素人ですが、
 
アロハには、歴史とか、文化とか、
柄の意味があるんですョ。

お店のスタッフは、
メチャメチャ詳しいので、
興味がある方は、
スタッフに、話しかけてみて下さい・・・
 
ハハハァ~
 
 
 
 
 
アロハ以外にも、
ハワイ感、満載の服や、
小物が、売るほどあります・・・
・・・お店だけに・・・
 
ヒヒヒ
 
あ・・・
アメカジ的な、Gパンとか、
アウターとか、Tシャツとかも、
売るほどあります・・・
・・・お店だけに・・・
 
ヒヒヒィ~
 
 
 
 
 
ヴィンテージアロハは、
扱ってないですけど・・・
 
レア物や・・・
特徴的な柄・・・
代表的な物は、
飾ってあったりして・・・
 
 
 
 
 
おぉ~
このアロハ・・・
 
ハワイの喰い物が、
色々デザインされてますねぇ~
 
 
 
 
 
あ~~
熊八ってヒトが、
デザインしたんですねぇ~
 
イヒヒ
 
そぉなんですョ。
 
アロハ好きが高じて、
デザインさせて頂いちゃいました・・・
 
これ・・・売り物です。
 
 
 
 
 
お。
みつはしテンチョー!
 
あ・・・
みっちゃんが着てるのは、
生地は、アロハの生地で、
でも、アロハシャツじゃぁ~ない奴・・・
 
こんなんも、あります・・・
 
ん~
アロハってのは、
定義が難しい・・・と言うか・・・
ジジィは、よく解ってなくて・・・
 
まぁ、ジジィの定義では、
ハワイ感満載の生地で作ったシャツは、
ハワイアンシャツ・・・
 
その中で・・・
デザインが、開襟のシャツが、
アロハシャツ・・・
 
デザインが、ボタンダウンだったり、
普通の襟だったりするのも、
あるんですョ。
 
まぁ、正しい話しは、
お店のスタッフに、きいて下さい。
 
ハハハ
 
 
 
 
 
ん~
普通・・・
お店の中で、写真とか撮ると、
怒られるんですけどねぇ~・・・
 
みんな、写る気、満々だし・・・
 
ハハハ
 
本格的な夏、到来!
どぉですか?
アロハ、1着、買っちゃいません?
 
通販もやってますよぉ~!!
 
・・・って、完全に、宣伝告知じゃん!!
 
ハハハァ~
 
 
 
さて・・・
 
今日は、以前、ご案内させて頂いた、
 
キッコーマン料理講習会!
・・・でした。
 
お陰様で、たくさんの、
お申し込みを頂きまして、
不本意ながら、抽選とさせて頂きました。
 
ご来場下さいました皆様。
ありがとぉございました。
 
ハズレちゃった皆様・・・
ホント、スイマセン・・・

抽選したの、ジジィじゃないですから!!!
 
次回は、まだ未定ですが、
楽しい仕事なので、
また、是非、やらかしたい!
・・・と、思っております。
 
あ・・・
どんな感じだったかは、
改めて、ご報告致します・・・
 
帰りに、寄り道もしちゃったし・・・
 
ヒヒヒ
 
 
コーシーいれて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
 
 
 
 
 
 
 
 
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。







ジジィ・・・お疲れ中・・・