こんにちゎ。
東京は、曇り。
東京は、曇り。
気温、23度。
ドンヨリした曇り。
ネズミ色の雲が多いです。
湿度が80%くらいあって、
ジメジメした感じ・・・
天気予報の中で、
梅雨前線・・・と言う言葉が、
チョイチョイ出る様になりました。
今週末あたり、梅雨入りですかねぇ~
梅雨は、梅雨らしく、
適度な雨が降って、
サクッ!と明けて、夏!!
待ち遠しいですねぇ~
で・・・
昨日の続き・・・
自由が丘の隣り町、
九品仏で、ひとりメシ。
偶然見つけて
お邪魔したお店は、
町の蕎麦屋さん!
・・・って、感じのお店。
もり蕎麦と、穴子丼のセットを
喰いました。
これが、美味い!美味い!
失礼ながら、
高級な蕎麦屋さんではありません。
庶民的で、家庭的なお店です。
こぉ言うお店、大好きなんですョ。
家の近所にあったら、
常連になる自信があります!
ハハハ
蕎麦茶を飲みながら、
軽く、食休み・・・
お客さんが、引っ切り無しに
やって来ます。
人気のお店なんですねぇ~
腹いっぱいになって、
眠くなって、
このまま、ゴロンと寝っ転がりたい・・・
きっと、最高に気持ちいぃ!
・・・と、思うんですけどねぇ~
イヒヒ

メニューをながめてみると・・・
カレー丼!
ヒヒヒ
これ!喰いたいですねぇ~!!
まぁ、流石に、この日は、すでに
腹いっぱいですから、
また、こんど!
蕎麦屋さんのカレーって、
独特な美味さがありますから・・・
ヒヒヒィ~

お!
デザートもありますねぇ~
デザートもありますねぇ~
おしるこ
あんみつ
くずきり
クリームあんみつ・・・
ん~~~
まぁ、クリームあんみつ、
余裕で喰えますが・・・
こんなオッサンが、
ひとりで、クリームあんみつ喰ってる・・・
・・・って言う、絵面が、カッコ悪い!
周りに、迷惑!
だから太ってんだョ・・・と、思われる・・・
世間体を考えて、
今回は、あきらめました。
ハハハ

お店の外観は、
こんな感じ・・・
出前用?の、スーパーカブが
いぃ味、出してますねぇ~
アハハ
こちらのお店の歴史は、
存知上げませんが・・・
THE老舗!
・・・的な店構えじゃなくて・・・
何て言うか・・・
普通な感じ?・・・
・・・そこがいぃんですョ。

こちらは、豆腐屋さん・・・
ビルじゃなくて、
住宅の1階が店舗になってる・・・
昔の商店街って、
こんな感じのお店が、
たくさんありましたよねぇ~
文房具屋さん!
この感じ・・・
懐かしいですねぇ~
昭和な感じです。

こちらが、駅前商店街です。
ハハハ
そりゃぁ~かなり地味ですけど、
自由が丘まで、一駅ですし、
二子玉川でも、電車で10分くらい。
普通に生活するには、
何の不便も無いと思いますし
なんか、ノンビリ暮らせそうな感じで、
個人的には、好きな町です。

九品仏の駅です。
踏切の中に、
駅舎と改札がある・・・
都心では、
もぉ、あんまり
見かけないタイプの駅です。
そこが、いぃんです!
ヒヒヒ
行き派、結果的に、
自由が丘から、
歩いちゃったんですが、
帰りは、電車に、一駅乗って、
楽チンで、自由が丘へ・・・
そのまま帰ってもいぃんですが・・・
自由が丘の、
いつものお店で、
コーシー!
デザート喰わなかったですから、
コーシー、いっときました。
ん~
九品仏から、自由が丘に戻ると、
ヒトの多さが、30倍!
・・・って、感じです。
まぁ、自由がの人混みは、
チャライ子供が、殆ど居ないので、
それほど苦手でも無いんですけど・・・
落ち着くのは、
こぉいう感じのお店です。
コーシー、美味いし・・・

なんか、充実した
散歩をした感じです・・・
アハハ
九品仏を散歩したら、、
気になるお店を、
何軒か見つけたので、
こんど、また、
探検しにお邪魔します。
美味かった!
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
さて・・・
さて・・・
昨日は、ラジオの収録の後、
ゲストと、野次馬?と、
西新橋にある、
スペイン料理屋さんで、
晩メシ喰ってきました。
薪火で料理するお店、
美味かったですョ。
勿論、その話しは、
近日中に、書かせて頂きます。
イヒヒ
午後から出掛けるので、
何か、喰いますかねぇ~
コーシーいれて
テレビ視ながら
昼メシ、考えます。
昼メシ、考えます。
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。
ジジィ・・・冷蔵庫、物色中・・・
みんなは、ひとりのために。
ジジィ・・・冷蔵庫、物色中・・・