こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、27度。
 
 
昨日、同様、
空一面の雲・・・
真っ白けです。
でも、昨日より湿度が高い・・・
80%ありますから、
かなり、蒸し暑い。
ジメッと蒸し暑い・・・
一番、苦手な奴ですが、
まぁ、梅雨ですから、
仕方ないですねぇ~
 
 
 
で・・・
昨日の続き・・・
 
麻布十番で、大人の晩メシ・・・
 
ビルの2階にある、
隠れ家的な・・・
知らなきゃ、入り難いお店・・・
 
ハハハ
 
先付け的な料理と、
刺し盛りを喰って・・・
 
次に出て来たのは、
焼き物。
 
これ、くりから焼き・・・
・・・って、いぃます。
 
鰻の串焼きのことなんですが・・・
 
何で、これを、
くりから焼き!と呼ぶのかは、
諸説ありますから、
興味のある方は、
地味に、調べてみて下さい・・・
 
剣とか、不動明王とか、
いろいろ出て来るはずです。
 
料理としては、
鰻を縦に切って、
串に刺して、
塩焼きにした料理です。
 
鰻ですから、山椒が添えてある・・・
 
蒲焼き以外で、鰻を焼く料理
・・・と、言えば、
 
有名なのは、白焼き。
 
白焼きってのは、
開いた鰻の、塩焼きです。
 
くりから焼きも、
まぁ、同じ様なもん・・・
 
美味いですョ。
 
 
 
 
 
茶碗蒸しです。
 
茶碗蒸しって、
作りますか?
 
最近は、家に蒸し器が無い
・・・って、方の方が、
多いと思いますからねぇ~
 
まぁ、蒸し器が無くても、
鍋で作れるんですけど・・・
 
難しい・・・と、言うか・・・
チト、コツがいります。
 
火加減がポイントなんです。
成功すると、盛り上がりますョ!
 
ハハハ
 
 
 
 
 
え~と・・・
これ・・・何でしたっけ・・・
 
蛍イカ・・・だった気がしますけど・・・
 
ん~
忘れちゃいました・・・
 
ハハハァ~
 
 
 
 
 
ん??
こりゃ、何だ???
 
スティック野菜と・・・
熱々のソース・・・
 
これ、まさかの、
バーニャカウダなんです。
 
日本料理のお店かと思ったら、
創作料理も、あるんですねぇ~
 
 
バーニャカウダってのは、
イタリア、ピエモンテ地方・・・
・・・だったと思いますが・・・
・・・の、郷土料理・・・
 
バーニャが、熱いで、
カウダが、ソース
・・・だったと、思います。
 
ジジィの作り方は・・・
 
ニンニクを牛乳で、
軟らかくなるまで茹でて・・・
 
別の鍋に移して、
アンチョビと、
オリーブオイルを入れて、
ニンニクを潰しながら、
加熱する・・・
 
熱々に、野菜つけて、
バリバリ喰う!
 
ハハハ
 
 
 
 
 
この、バーニャカウダソース・・・
 
何と、カニが入ってました!
こんなの、初めて喰いました。
 
へぇ~
面白い!!
 
 
 
 
 
醤油のいぃ香りがします・・・
 
ご飯が欲しい香りです・・・
 
ヒヒヒ
 
いぃ感じですねぇ~
 
 
 
 
 
鴨・・・だったか・・・
違った鴨しれません・・・
 
なんつってぇ~!
 
ハハハァ~
 
ツヤツヤですねぇ~
いぃ感じに、脂が乗ってる!
・・・って、ことです。
 
肉の旨味は、脂の味で決まります。
脂が美味い肉は、美味いんです。
 
でも・・・
この「美味い」って奴は、
脂が多けりゃいぃってもんじゃぁ~
ありません。
 
適量じゃなきゃダメです。
 
 
 
 
 
 
シットリ仕上がってます。
味付けも、良い!
 
ひき肉の団子って、
作り方間違えると、
ボソボソでモソモソに
成っちゃうんですョ。
 
加熱時間が、長すぎると、
脂が抜けちゃいます・・・
 
色々含めて、
やっぱ、ご飯が欲しい!
 
アハハ
 
 
 
 
 
万願寺あまとう・・・
万願寺とうがらし・・・
京野菜です。
 
まぁ、デッカイししとう?
・・・的な、野菜です。
 
ほろ苦さが、大人の味わいです。
 
焼いてから、炊いてるので、
香ばしい・・・
 
だから・・・ご飯欲しいってば・・・
 
アハハ
 
快調に、色々喰ってて、
何となく、後ろを見たら・・・
 
え~~~~~~~っ!!!
 
 
 
 
 
ね・・・
コリャ、
え~~~~~~~っ!!!
 
・・・ですよねぇ~

もしかして・・・
凄いお店に来ちゃった???
 
ハハハァ~

ん~
盛り上がってきました!
 
続きは、明日!
お楽しみにぃ~!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!




さて・・・
昨日は、オリンピックの
チケットの抽選発表!
 
ところが・・・
通知が、来ないんですョ・・・
 
当選も、落選も、
何の通知も来ないんです・・・
 
何で、来ないんだろぉ??
・・・って、考えてたら、
気付いたんですョ。

あ・・・
申し込んで無かった・・・
 
アハハァ~
 
ん~
スポーツとか、映画とかって、
家で視たいんですョ。
 
まぁ、舞台は、劇場ですけど・・・
 
家なら、トイレ行き放題!
煎餅、喰い放題!
寝っ転がり放題!
楽チンですからねぇ~
 
ハハハ
 
 
コーシーいれて
テレビ視ながら
地味に、レシピ書きます。
 
 
 
 
 
 
 
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。








ジジィ・・・仕事中・・・