こんにちゎ。

東京は、曇り。

 

気温、17度。

 

 

今は、曇ってますが、

空は、明るくて、

これから、晴れてくる予報です。

その後は、曇ったり、晴れたりを、

繰り返す予報・・・

気温は、20度超えるらしいので、

過ごしやすいですねぇ~

昨日、冬物の上着、

最後まで出しといた奴を

クリーニングに出して・・・

家では、完全に半袖Tシャツ!

ジジィの衣替えは、

毎年、5月1日です!!

 

 

 

で・・・

昨日の続き・・・

 

ラジオの収録の後、

ゲストと一緒に、

銀座の老舗中華料理屋さんで、

お疲れさん!の晩メシ!

 

もぉすぐ、新橋!

・・・って、あたりにある、

お店なんですが、

ジジィは、これが4日目か、5回目か・・・

 

ん~

一口喰って、

いきなり、ブッ倒れる美味さ!

・・・って、お店じゃなくて、

ジワァ~と美味い味付け・・・

・・・と、言いますか・・・

 

派手さは、全然無いんですが、

落ち着いて、メシが喰えるお店です。

 

色々喰って・・・

青椒肉絲!

 

何度も書いてますが・・・

青椒肉絲なので、

肉は、豚肉です・・・

 

ん~

正しくは、青椒肉絲ならば、

肉は、何肉でも、まぁ良い・・・

 

牛肉で作るのは、

青椒牛肉絲(チンジャオニューロースー)

・・・です。

 

青椒肉絲で、牛肉使っても、

いぃんですけど・・・

 

普通は、豚肉。

こちらのお店には、

青椒肉絲も、青椒牛肉絲も、

どっちも、あります・・・

 

 

 

 

 

ん~

青椒肉絲って、

ピーマンを、美味しく喰う料理の

代表ですねぇ~・・・

 

甘辛の味付けと、油の味と、

勿論、肉の味・・・旨味が、

ピーマンのホロ苦さを、

いぃ感じに包んで、

マイルドにしてくれます・・・

 

ご飯、欲しくなりますねぇ~

 

ヒヒヒ

 

 

 

 

 

肉は、何肉だったか・・・

牛か、豚か、鶏・・・の、

豆豉炒め!

豆豉(トウチ)
又は、 豆豉醤・・・

 

中華料理で使う、

黒大豆の、発酵調味料です。

 

黒い粒々が、豆鼓・・・

 

塩っぱいんですけど、

これ使うと、普通の野菜炒めが、

一撃で、中華料理になります・・・

 

 

 

 

 

使った事は、無くても、

きっと、喰ったら、

あ~この味ねぇ~!

・・・って、感じだと思いますョ。

 

ご飯・・・進む味なんですョ・・・

 

ヒヒヒ

 

一緒に、炒めてあるのは、

キュウリです。

 

キュウリって、

サッと炒めたら、

ちゃんと美味しいんです。

 

長く炒めたり、

煮込んだりすると、

残念な結果になりますけどねぇ~

ハハハァ~

 

 

 

 

 

何肉かは、忘れましたけど、

美味かったですョ!

 

ヒヒヒ

 

豆鼓・・・

興味のある方は、

買ってみて下さい。

 

使い方は、検索すれば、

たくさん出てきますから・・・

 

ヒヒヒ

 

 
 

 

 

ちなみに・・・
この日のゲストは、コイツ!

 

なぁ~んだ・・・

ヤミーかぁ~!!!

ハハハァ~

ヤミーは、最近、

下北沢で、

 

「くらうま」

 

・・・とか言う、

何やら、面白そうな事、

始めまして・・・

 

その告知も兼ねての出演。

 

ヤミーの料理教室は、

くらうま・・・で、やってるらしいですョ。

予約で、いっぱいらしいですけど・・・

 

ハハハ

 

明日は、〆の逸品と

デザートの話し!

 

お楽しみにぃ~!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・

 

アロハ屋さんから、

連絡が来てまして・・・

今年のモデルが入荷してるので、

買いにいかないといけないんですが・・・

 

今日は、大学にも

行かなくちゃならなくて・・・

 

アロハは、来週にするか・・・

思い切って、今日、行っとくか・・・

 

ん~
悩むところです・・・

 

ハハハ

 

取りあえず、

何か、喰いますかねぇ~

コーシーいれて
テレビ視ながら
今日の予定を考えます・・・

 

 

 

 

 

 

ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。





ジジィ・・・その前に、昼メシ中・・・