こんにちゎ。

東京は、曇り。
 
気温、18度。
 
 
曇りと言っても、
限りなく晴れに近い曇り・・・
この後、晴れて来る予報です。
気温も、昨日より高くて、
20度を超えるらしいですし、
今日も、過ごしやすくて、
気持ちいぃ!です。
 
 
で・・・
昨日の続き・・・
自由が丘の隣り町・・・
・・・隣り駅・・・の、
都立大学で、ひとりメシ。
 
イカ天丼を、喰って・・・
予定通り、もう1品!!
 
メニュー見た瞬間に、
これ、喰わなきゃ!!
・・・って、決めてた料理です。
 
ヒヒヒ
 
 
 
 
 
出ました!
コロッケ蕎麦!!
 
そぉ・・・コロッケ蕎麦です。
 
ジジィのブログ、Facebookで、
何度も、ご紹介してる、
コロッケ蕎麦・・・
 
都立大学で、見つけちゃいました!
 
ハハハ
 
 
 
 
 
ちなみに・・・
こちらが、元祖コロッケ蕎麦。
コロッケ蕎麦発祥のお店、
銀座、そば所よし田さんの、
コロッケ蕎麦です。
 
ハハハ
 
 

 
 
 
比べてみると・・・
まぁ、見た感じは、
概ね、一緒・・・
 
そりゃぁ~天ぷら蕎麦とか、
ざる蕎麦とかって、
どこのお店でも、
だいたい、同じ感じの見ために
なりますからねぇ~
 
違いは・・・
コロッケの数。
都立大では、2個乗ってます!
 
そして、小松菜も乗ってますから、
野菜が多くとれますねぇ~
 
お値段的にも、
こっちの方が、若干、お安め・・・
 
ヒヒヒィ~
 
 
 
 
 
つゆは・・・
こんな感じ・・・
 
まぁ、東京の蕎麦としては、
一般的な色・・・
 
もり蕎麦とか、ざる蕎麦とかの
つけつゆよりは、
色が薄いですけど・・・
 
そりゃ、そもそも、つゆが違いますから、
比べても、仕方ない・・・
 
 
 
 
 
なんか・・・
ラーメンみたいにも
見えますけど・・・
 
ちゃんとした蕎麦です。
ちゃんと、美味しい!
 
 
 
 
 
さぁ!
コロッケです!!
 
2個ありますからねぇ~
こりゃ、ご飯のオカズにもなる蕎麦!
・・・って、ことです!!
 
ヒヒヒ
 
どんなコロッケなんでしょ???
 
 
 
 
 
おぉ~!
・・・と、言うか・・・
やっぱり・・・
 
中身は、ジャガイモ!
乗ってるのは、
ジャガイモのコロッケでした!
 
ハハハァ~

元祖コロッケ蕎麦は、
コロッケ!と言ってますけど、
乗ってるのは、コロッケじゃ無いんです・・・
 
まぁ、だったら、コロッケ蕎麦って
名前、付けなきゃいぃのに・・・
・・・って、話しなんですけど、
 
元祖コロッケ蕎麦が、
何で、コロッケ蕎麦と名乗ってるのか?
・・・を、知れば、
なるほどねぇ~・・・
・・・って、感じです。
 
興味のある方は、
検索してみて下さい。
 
でも、都立大学のコロッケは、
手作り!って感じで、
美味かったですョ。
 
 
 
 
 
中身がジャガイモなので、
あんまり崩さない様に、
コロッケを先に喰いまして・・・
 
薬味の葱を、全部のせて、
いぃ感じで、いただきました。
 
 
 
 
 
こぉいう、サンプルがあるお店、
好きなんですョ。
 
昔は、たくさんあったんですけど、
今では、少なくなりましたからねぇ~
 
 
 
 
 
佇まいも、良い!
 
今度は、生姜焼きと、ラーメン!
・・・喰ってみますかねぇ~
 
ヒヒヒ
 
美味かった!
 
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・
昨日は、月に一度のカラオケの日。
 
仲間と、半日、盛り上がって、
楽しい一日でした・・・
 
自由が丘で、また、美味いお店を、
見つけちゃいましたし・・・
 
ヒヒヒ
 
そして・・・
今週は、メチャメチャ忙しい・・・
 
ん~
もしかすると・・・
ブログとFacebookの更新を、
休ませて頂くかもしれません・・・
 
先ずは、近所のホームセンターで、
色々、買い物しないと・・・
 
コーシーいれて
テレビ視ながら
出掛ける支度します。







ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。






ジジィ・・・出動準備中・・・