こんにちゎ。

東京は、晴れ。
 
気温、16度。
 
スキッ!と青い空!
・・・では無いですけど・・・
この季節の晴れは、
薄く、白いモヤ的な雲が
かかってるのが、
当たり前ですからねぇ~
気持ちいぃ晴れです。
気温も、20度を超える予報。
もぉ、冬物の上着は、
クリーニングに出して、大丈夫!
・・・だと思います・・・
約束は、できませんが・・・
ジジィは、出します!
 
 
で・・・
先日・・・
ん~・・・先月・・・
ラジオ番組の収録に、
ゲストが来まして・・・
 
まぁ、ゲストと言っても、
たいていは、ジジィが
知り合いとか、仲間とかに
頼んだり、だましたりして、
ブッキングしてるんですけど・・・
 
ハハハ
 
ゲストが来てくれた回は、
収録の後、メシに行く!
・・・って、刑事訴訟法でも
決まってますよねぇ~
 
なので、銀座で晩メシです。
 
ん~
銀座じゃ無くてもいぃんですけど・・・
 
ニッポン放送は、有楽町にあって、
銀座は、隣町だもんで・・・
 
しかし・・・
考えてみると・・・
何だかんだで、かれこれ、
14年近く、ニッポン放送に通ってて、
有楽町とか、日比谷のお店を、
殆ど知らない・・・
 
そりゃぁ~
何軒かは、お邪魔しましたし、
美味いお店も知ってますけど、
全然、詳しく無い・・・
 
ん~~~
イカンですねぇ~
 
ヨシ!
今年は、
有楽町と日比谷を、
強化指定にします!!
 
ハハハ
 
そぉそぉ・・・
収録の後のメシ!
 
この日は、
銀座の老舗中華料理屋さん!
 
もぉすぐ、新橋!
・・・ってあたり・・・
ジジィは、何度か
お邪魔したことがあるお店です。
 
先ずは、焼き餃子!
 
こちらのお店の焼き餃子、
アンの感じが、独特て、
何とも言えない、
オリジナル餃子なんです。
 
 
 
 
 
そして、水餃子!
 
ん~
水餃子ってのも、
美味いですよねぇ~
 
餃子は、ご飯のオカズか?問題・・・
 
ジジィは、餃子は、
オカズに成る派!
・・・なんですけど・・・
 
水餃子は、オカズ感が
あんまり無いですかねぇ~
 
ご飯のオカズには、
焼き餃子!
 
水餃子って、
麺料理みたいなイメージ・・・
・・・なんですョ。
 
まぁ、ご飯があれば、あったで、
一緒に喰うんですけどねぇ~

ハハハ
 
 
 
 
 
小籠包です。
 
小籠包を、始めて喰ったのは、
いつでしたかねぇ~・・・
 
ジジィが子供の頃には、
喰ったことありません。
 
たぶん、コックになってから・・・
 
でも、香港と、上海と、台湾で、
小籠包、喰いました。
 
どれも、美味かったですけど、
日本で喰う、小籠包との
決定的な違いは、香りですねぇ~
 
料理そのものの香り・・・
・・・ってよりも、
お店全体の香り・・・
・・・って、言うんですかねぇ~
 
その中で喰うからこその味・・・
・・・みたいなものがあって、
その香りと、共通する香りが、
料理からもするんです・・・
 
ん~
全然、説明出来て無いですけど・・・
 
アハハ
 
 
 
 
 
唐揚げです。
 
なんか、表面が丸い・・・?
一般的な唐揚げって、
もっと、ゴツゴツしてますよえねぇ~

衣付けて・・・
最後に、溶き卵付けてから、
揚げた・・・???
 
そもそも、衣が違う・・・???
 
ま・・・いっか・・・
 
ハハハァ~
 
 
 
 
 
お・・・
名物、登場!
 
これ・・・
何だと思いますかぁ?
 
かなりの高級品です・・・
 
 
 
 
 
フカヒレスープです!
 
フフフ
 
フカヒレって、
高級食材ですが・・・
 
キレイに、丸っとそのまま・・・
姿作りみたいなフカヒレは、
お値段も、ビックラこいちゃう感じですが、
 
バラバラに成ってるのは、
それほど高くも無い・・・
 
と、言っても、充分、高級ですけどねぇ~

小っさい粒々は、カニの卵!
こちらのお店の、名物料理です。
 
美味いんですョ・・・
 
イヒヒ
 
他にも、色々喰いましたョ。

続きは、明日!
お楽しみにぃ~!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!




さて・・・
今日は、これから、
料理仲間と、昼メシ!
 
昼メシ喰いに行くのって、
あんまり無いですけど・・・
 
仲間が、母になりまして、
毎日、大変なんでしょぉけど、
たまには、お婆ちゃんに
孫をみててもらって、
ワイワイと、昼メシでも喰うか・・・
・・・って、作戦です。
 
どんな訳で、
出掛ける支度しないと・・・
 
 
コーシーいれて
テレビ視ながら
アロハに、アイロンかけます・・・
 
 
 
 
 
 
 
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。




 

ジジィ・・・腹減った中・・・