こんにちゎ。
東京は、晴れ。
東京は、晴れ。
気温、10度。
スカッ!と晴れて、
いぃ天気です・・・が・・・
晴れてる割りに、
肌寒い感じです。
気温は、11~12度くらいにしか
上がらない予報ですから、
まぁ、肌寒いのは、当然ですけど・・・
東京は、明日くらいから、
温かくなる予報です。
で・・・
先日、料理仲間と、
銀座の老舗蕎麦屋さんに、
お邪魔しまして・・・
銀座の老舗蕎麦屋さん!
・・・なんて聞くと、
もの凄く、高級な感じがしますけど、
失礼ながら、高級店!
・・・って、ほどではありません。
安さを売りにしてる!
・・・って、お店じゃぁ~無いですけど、
もっと気軽に、
ブラッと入れるお店です。
実は、ジジィのブログ、Facebookでは、
何度も、登場してるお店なんで、
またか!・・・と、言うご意見も、
ございましょぉ~が・・・
料理仲間の中に、
まだ、こちらのお店に行った事が無い!
・・・と、言う、
誠に持って、可哀想な奴がいまして・・・
ならば、行くか!!!
・・・と言う、流れです・・・
ハハハ
こちらのお店の名物は、
コロッケ蕎麦!
コロッケ蕎麦、発祥のお店なんですョ。
コロッケ蕎麦!と、聞けば
あぁ~~読んだ、読んだ・・・
・・・って方、多いと思いますので、
今回は、コロッケ蕎麦以外の話しを、
多めにしたいと想います・・・
ハハハァ~
こちらのお店・・・
こちらのお店・・・
蕎麦は、勿論、美味いんですけど、
つまみ・・・料理・・・が、美味い!
ジジィのオススメは、
まず、写真の逸品。
昆布巻き・・・です。

昆布巻き・・・って、
よく喰いますか?
たぶん、若い方は、
おせち料理で、喰うくらいで、
普段は、あんまり喰わない料理・・・
・・・だと、思います。
作るのも、なかなかメンドクサイ・・・
なので、作るお店も少なくなってます。
ニシンを昆布で巻いて、
かんぴょうで結んで、
甘辛に炊く・・・
でも、乾物ばっかですから、
戻したり、軟らかくしたり、
色々と手間と時間がかかる料理です。
この昆布巻き・・・
もの凄く、美味いんです!
ジジィは、必ず喰いますねぇ~

〆鯖です。
最近は、流通が便利になって、
東京に居ても、鯖の刺身が
喰える様になりましたが・・・
ジジィが子供の頃は、
鯖を生で喰う・・・なんてことは、
絶対、やっちゃダメなこと。
鯖は、焼くか、煮るか、揚げるか、
〆るか・・・
〆鯖ってのは、
酢より、塩。
酢に長く漬けちゃぁ~ダメです。
あ・・・
ダメでは無いんですが・・・
ジジィが好きな〆鯖は、
鯖の表面、1~2㎜が
ホンノリ白くなってるくらい・・・
・・・の、〆鯖。
鮮度の良い鯖を、
キッチリ塩を〆て、
サッと酢をくぐらせたくらい・・・
まさに、コレが、
その〆鯖です。
メチャメチャ美味いですョ。

だし巻き卵です。
卵料理ってのは、
幅が広いし、奥が深い・・・
だし巻き卵は、
だしの味が強すぎてもダメ・・・
薄くても、ダメ・・・
焼き上がりは、フワフワ・・・
でも、ちゃんと火は入ってる!
焼き色は、付けない方がいぃですねぇ~
大根おろしは、必須です。
適度に、汁気をしぼった大根おろしに、
醤油を適量・・・
最高の、美味さです。

西京焼き・・・
甘めの白味噌で
漬け込んだ魚を、
いぃ感じに焼いた料理です。
魚は、鰆が一般的・・・
他の魚でも、美味いですけどねぇ~
皆さん、あんまり喰わない・・・
・・・と、言うか・・・
東京では、あんまり売って無い・・・
・・・からかも知れませんが・・・
個人的には、マナガツオの西京焼きが、
Best of 西京焼き!
ハハハ
勿論、この西京焼きも、
メチャメチャ美味いです。
昆布巻き
〆鯖
だし巻き卵
鰆の西京焼き
と、
ご飯と味噌汁
・・・で、充分盛り上がる
メシが喰えますねぇ~
アハハ
つまみの話しは、
明日も続きます!
お楽しみにぃ~!
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
さて・・・
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
さて・・・
いぃ天気なんで、
散歩にでも行きたいところなんですが・・・
今週は、地味に忙しくて、
やることが、テンコ盛り。
仕事があるってのは、
ホントに有り難いことですから、
ちゃんとやります!
ハハハ
先ずは、何か喰いますかねぇ~
コーシーいれて
テレビ視ながら
昼メシ考えます・・・
テレビ視ながら
昼メシ考えます・・・
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。
ジジィ・・・昼メシ検討中・・・
みんなは、ひとりのために。
ジジィ・・・昼メシ検討中・・・