こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、11度。

 

 

朝方は、雨が降ってましたが、

今は、曇り・・・

かなりカッツリ曇ってますから、

晴れる気配は、見当たりません。

その割には、気温は高め。

14度くらいまで、上がる予報ですが、

日差しが無いので、肌寒い・・・

冬物の上着は、まだ、クリーニングに

出さない方がいぃですねぇ~

 

 

 

で・・・

 

先日、久し振りに、

銀座の、焼鳥屋さんに

お邪魔してきました・・・

 

まぁ、久し振り・・・

・・・って、言っても、

何年もじゃなくて、

3~4ヶ月ぶり・・・

 

ジジィのブログ、Facebookでは、

何度か、ご紹介してるお店です。

 

銀座のど真ん中で、

タイムスリップしたみたいな、

昭和なお店なんですが、

 

とにかく、焼鳥が美味いんですョ。

 

この日は、仲間と、少人数でメシ・・・

焼鳥が、晩メシってことです。

 

ハハハ

 

ジジィの仲間の中に、

まだ、こちらのお店に、

行ったことが無い!

・・・って言う、可哀想な奴がいまして・・・

 

今度、今度・・・って言いながら、

ノビノビになってた約束を、

この日に、やっと守りました。

 

こちらのお店・・・

シンプルに、

ただ、焼いただけなんですけど、

初めて喰った時は、

ホントに、ビックラこきました。

 

もぉ、何度も喰ってますから、

最初のビックラは、無いですけど、

それでも、何度喰っても、

美味いもんは、美味い・・・

 

ハハハ

 

今回も、美味しくいただきました・・・

 

 

 

 

 

ジジィがお邪魔すると、

大将は、先ず、手羽を焼き始めます。

 

余計な、おしゃべりはしない。

黙って、仕事をする感じ・・・

 

偉そうなこと言ったり、

偉そうな態度を見せたりも、しない・・・

 

大将曰く。

焼鳥の串を、最初に抜いたからって、

そんなもん、食べたい様に、

食べてくれればいぃんだそぉです・・・

 

ハハハ

 

お店で、態度がデカイ客は、

大嫌いですけど・・・

 

色々、ルール作ったり、

いちいち、お客さんに、

モンク言うお店も、大嫌いです。

 

ハハハァ~

 

 

 
 
 
こちらのお店で、
ジジィの、イチオシは、コレ・・・
 
タラコじゃ無いですョ。
 
コレ・・・ハツです。
 
ハツってのは、心臓。
heart・・・から、
来てるらしいですけど、
 
一般的には、
ハツって、開いて使うんですョ。
 
この状態で、ハツを焼く、
焼鳥屋さんを、他に知りません・・・
・・・って、
別に、全国の焼鳥、
喰い歩いてる訳じゃ無いですけど・・・
 
噛みしめると、
肉汁が、口の中に、
ジュワァ~と広がります・・・
 
 
 
 
 
つくね・・・です。
 
実は、つくねも美味いんですが、
この、葱が、美味いんですョ。

炭火効果なのか・・・
それほど、焦げて無いのに、
中まで、しっかり火が入ってる。
 
甘味が出て、いぃ感じの葱です。
 
ん~~
炭火って、スパイスにも成るんですねぇ~
焼肉も、炭火と、それ以外では、
味が全然違います。
 
炭火以外が、ダメとは
言いませんけど、
炭で焼くと、明らかに、
鯵が違います・・・
 
 
 
 
 
レバーです。
若い頃は、それほど好きじゃない・・・
むしろ、レバーって、
嫌いでしたけど・・・
 
大人になって、ジジィになって、
レバーって、美味いなぁ~!
・・・と、思う様になりました・・・
 
 
 
 
 
また、ハツです!
 
でも、今度は、鶏じゃなくて、
鴨のハツ・・・
 
カモノハシと似てますが、
まるで、別物ですので、
お間違いなく・・・
 
こっちは、開いてあります。
 
丸っと囓るには、
チト、デカイかもしれません・・・
 
鴨のハツの焼鳥。
珍しですよねぇ~

これが、また、
倒れそうに、美味いんです・・・
 
 
 
 
 
なんこつ。
 
この軟骨も、
他のお店とは、
かなり違う・・・
と、言うか・・・
違う料理!です。
 
今のところ、
全日本、個人的焼鳥なんこつの部。
暫定チャンピオンです。
 
 
 
 
 
こちらが大将。
二代目。
 
・・・って言うか・・・
去年、お店、改装されたんですけど、
何で、壁、黄色にしたんですかねぇ~
 
ハハハ
 
 
 
 
 
こちらは、三代目。
大将が休みの日は、
三代目が、焼きます。
 
17時開店のお店の仕込みを、
毎日、9時から、
コツコツやってます・・・
 
ん~
ジジィも、コックだった頃は、
毎日、地味に仕込みしてましたけど、
一人では無かったですからねぇ~
 
ジジィは、マネできません・・・
 
ホントは、焼鳥、
十数本喰ったんですけど、
全部書くと、長くなるので、
明日は、〆の逸品の話しです。
 
お楽しみにぃ~!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
 
 

さて・・・
今日は、ラジオの収録がありまして、
毎度お馴染み、ニッポン放送に、
行ってきます・・・
 
実は、4月からネット局が増えまして、
香川の皆さんにも、
聴いて頂ける様になります・・・
 
ヒヒヒ
 
せっかくですから、香川の話し、
しとかないと・・・
 
ヒヒヒィ~

出掛けるまでには、
まだ時間があるので、
地味に、レシピ書いてから、
出掛ける支度します・・・
 
あ!
メシも、喰いますョ!
 
先ずは、
コーシーいれて
テレビ視ながら
旬の野菜の確認します・・・
 
 
 
 
 
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。
 
 
 
 
 
ジジィ・・・夏の料理、思案中・・・