こんにちゎ。
東京は、曇り。
東京は、曇り。
気温、17度。
曇りと言っても、
所々に、雲の切れ間があって、
青空が見える、曇りです。
雲が多い割りには、
温かいです・・・
あ・・・東京の桜、
開花宣言がありました!
・・・と、言っても、
満開になるのは、
来週くらいですかねぇ~
で・・・
鹿児島、きもつき珍道中!
いよいよ大詰め。
いよいよ大詰め。
最終日、イベント当日です。
朝から、地元のお嬢さん達に
お手伝い頂いて、
イベントで、お出しする料理を
モリモリ作ります・・・
と、言っても・・・
ベテランのお嬢さん達なので、
ジジィが、手を出す間も無く、
作業が、ドンドン進んで行きます・・・
ハハハ
このイベント・・・
「クッキングフェスタ!」
・・・って、言いまして・・・
JAと、家の光協会が主催して、
全国各地のJAで、
地元の食材、名産品、特産品を使って、
伝承料理や、定番料理、
新しい料理、創作料理・・・
色々作って、
お客さんに、試食して頂くイベント・・・
ん~
まぁ、それだけじゃ無いんですけど・・・
そのイベントで、
色々、料理を考えて、
お嬢さん達と一緒に、
料理を作って、
お客さんに、試食して頂く、
お手伝いをする!
・・・ってのが、
ジジィの仕事です。

出来た料理は、
適量ずつ盛り付けます・・・
もぉ、絶対、腰に来る体勢ですねぇ~
ジジィには、ムリです・・・
スンマセン・・・

何たって!
300人分ですからねぇ~
コリャ、大変です・・・
コリャ、大変です・・・
・・・って、他人事みたいに
言ってますけど・・・
アハハ
ちゃんと仕事しましたョ!
もの凄く、ちゃんと仕事しました!!

お・・・
コレは、牛肉!
ハイ!
日本一!になった、
鹿児島黒牛です!!
いぃですねぇ~!
地元の皆さんに、
ドンドン喰って欲しいですからねぇ~

チト、色がくすんじゃいましたけど、
これは、漬け汁のせい・・・
漬け込み前は、
いぃ感じに霜が入った、
いぃ感じの牛肉です。
ホントは・・・
余計な味、付けないで、
塩、コショウくらいで喰って欲しい!
・・・ところなんですが・・・
諸事情ありまして、
生姜醤油的なタレに
漬け込みました・・・
ヒヒヒ
美味いんですョ・・・

作ったのは、こんな料理・・・
ん~~
チト、地味な感じですが・・・
チト、地味な感じですが・・・
それは、写真の撮り方が悪い!
誰だ!
写真、撮った奴!!
あ・・・オレだ・・・
ハハハ

鹿児島と言えば、
お茶げ名産!
これ、お茶で炊いたご飯。
茶飯?・・・です。

黒米のサラダ・・・
実は、人気の料理でした。
ハハハ

ピーマンと、生姜を炒めて、
ウスターソースで、味付けた奴・・・
会長のピーマン、
見せて頂きましたからねぇ~
地味ですけど、
実は、これ、メチャメチャ美味いんです!

鹿児島黒牛!
焼きました!!
玉葱を、シックリ炒めて作った、
玉葱ソース・・・
ん~
ソースと言うか・・・
味付けした、玉葱、
そのものなんですけど・・・
ご飯、進んじゃう奴です!

豆乳のスープ!
これも、地味に、美味いんです・・・

これは、デザート!
サツマイモに・・・
あんこ・・・
名産のだいだい果汁で、
生キャラメル状にした練乳・・・
ヒヒヒ

カレーライス!
美味そぉですねぇ~
ん?
カレーライス???
そんなん、作って無い!!!

これは、スタッフ用・・・
忙しい、スタッフ・・・
職員さんが、取りあえず、
サクサク喰える、昼メシです。
作った料理は、
スタッフ、職員の皆さんにも、
ちゃんと召し上がって頂きましたが、
何たって、忙しいので、
取りあえず!
ん~
ジジィは、プラプラしてるだけなのに、
カレーライス!も、喰っちゃいました・・・
ハハハ
こぉいうカレーって、
ホント美味いんですよねぇ~
お店じゃ喰えない、味わいです・・・
ヒヒヒ
そんな訳で・・・
料理の準備は、
無事、間に合って、
本番に突入です!!!
明日も、クッキングフェスタの話し!
お楽しみにぃ~!
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
さて・・・
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
さて・・・
昨日は、料理仲間と、
銀座のスペイン料理屋さんに
お邪魔しまして・・・
ワイワイ、飯喰ってたら、
すっかり遅くなって、
久し振りに、日付が変わる
直前に、帰宅しました・・・
遊び呆けた結果、
もの凄い、夜更かしをすることに
成っちゃいまして、
ヘロヘロに眠いんですが・・・
楽しかったので、ま、いっか・・・
・・・です。
今日は、これから、打ち合わせ・・・
その後、設計図書きます・・・
ん?
設計図???
ヒヒヒ
コーシーいれて
テレビ視ながら
テレビ視ながら
出掛ける支度しないと・・・
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。
みんなは、ひとりのために。
ジジィ・・・出動準備中・・・