こんばんゎ。

東京は、晴れ。
 
気温、12度。
 
昼は、日差しがあっていぃ天気!
気温も、かなり上がって、いぃ感じでした!
これは、このまま温かくなるのか?
・・・と、思ったら・・・
そぉいかない!
明日は、今日より、3~5度くらい、
気温が下がる予報です・・・
 
 
今日は、撮影がありして、
せっかくのいぃ天気だったんですが、
一歩も外に出ることなく、
地味に、自宅で料理作ってました。
 
ザックリ13品・・・
楽しい仕事でした。
 
なので・・・
こんな時間に、更新です・・・
 
ハハハ
 
 
 
で・・・
鹿児島、きもつき珍道中!
昨日は、村吉さんちのキュウリを、
ご紹介しましたが・・・
 
村吉さんのハウスから、
車で10分くらい移動して、
こんどは、ピーマンのハウス!
 
こちらは、なんと、
東串良町園芸振興会、
永野会長のハウス!!
 
ん~
お忙しい時期に、
ホント、申し訳無いです・・・
 
 
 
 
 
 
ピーマン林・・・?
 
お邪魔したのは、
2月の後半・・・
 
ハウスですから、
中は、温かいですが、
温かいってことは、
温めてるってこと。
 
暖房費が、大変です・・・
 
そして、鹿児島は、
台風の通り道に成ることが
多いですからねぇ~
 
 
 
 
 
ピーマンだけじゃ無いですけど、
野菜・・・農作物ってのは、
ただ、育てればいぃってもんじゃなくて、
色々と、手をかけないといけません。
 
白い糸で、吊ってあるの、
解りますかぁ?
 
全体に、日の光がとどけ、
収穫をしやすくするために、
枝・・・茎?・・・を、
一本ずつ、吊してるんですョ。
 
だから、楽チンか?
・・・と、言えば、
そんなこたぁ~無い。
 
だって、収穫は、
全部、手作業ですからねぇ~

自分の腰から上・・・
肩や、目の高さで、
ずっと手を動かしての作業・・・
腕、パンパンになるのは、
容易に想像できます。
 
ん~
喰うのは、簡単ですけど・・・
作るのは、大変ですねぇ~
 
無駄になんてしたら、
申し訳無い。
 
大事に、美味しく喰わないと!
 
 
 
 
 
ピーマンってのは、
そもそもは、中央アメリカ~
南アメリカの、熱帯地方が原産の、
唐辛子の仲間なんだそぉで・・・
 
コロンブスが、ヨーロッパに
伝えたらしい・・・です。
 
最近は、苦味が少なくて、
肉厚で、色が、色々ある、
パプリカの人気が、急上昇中・・・
・・・だとは、思いますが、
 
ピーマンってのは、
ほろ苦いところが、美味いんですョ。
 
ハハハ
 
それでも、最近は、
品種改良が進んで、
日本のピーマンは、
ドンドン苦味の少ない品種に
なって来てるそぉです・・・
 
 
 
 
 
 
皆さんは、好きなピーマン料理!
・・・と、言えば、何ですが??
 
ん~
青椒肉絲?
天ぷらも、美味いですねぇ~
 
ジジィが、高校生の頃、
お袋が作る、そぼろ弁当は、
何故か、豚肉で、ピーマンが
入ってました・・・
 
ハハハァ~

何でか?
・・・は、解らないですけど、
今、思えば、懐かしいです・・・
 
 
 
 
 
そぉそぉ!
ピーマンの肉詰め!!
 
ジジィのピーマンの肉詰めは、
かなり美味いんですョ!
 
ヒヒヒィ~
 
それにしても・・・
色ツヤが良くて、
美味そうなピーマンですねぇ~
 
 
 
 
 
皆さん、こんなラベルを見かけたら、
それは、鹿児島ののピーマン!
 
買って!!!!
 
アハハ
 
 
 
 
 
会長!
チト、怖そうに見えますけど・・・
・・・失礼!・・・
 
話しをすると、いぃ方です。
 
何と!この後、
選果場を、見せて下さいました!
 
選果場って、なかなか入れませんからねぇ~
貴重な、体験です!
 
続きは、明日!
お楽しみにぃ~!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・
今日は、ゴソゴソと、
5時起きしまして・・・
 
家事と、雑用して、
撮影して、片付けて、
只今、ヘロヘロに眠いんですョ・・・
 
もぉ、これは、
チト寝るしかない・・・
 
なので、寝ます・・・
晩飯は・・・それより眠い・・・
 
コーシーは、後にして、
テレビ視ながら
チト、寝ます。
 
 
 
 
 
 
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。
 
 
 
 
 
ジジィ・・・もぉ眠くてムリ中・・・