こんにちゎ。
東京は、晴れ。
東京は、晴れ。
気温、35度。
昨日も暑かったですけど、
今日は、もっと暑く感じます。
雲は、いくつか浮いてますが、
強い日差しの、猛暑日です・・・
暑い・・・って言うか、
こりゃ、熱いですねぇ~
で・・・
一昨日、昨日と、
書かせて頂いた、
米子の日傘、大冒険・・・
の、中で、登場した、
二俣川のお店の話しです。
二俣川って町は、
失礼ながら、普通の町。
銀座とか、青山とかじゃないし、
銀座とか、青山とかじゃないし、
新宿とか、池袋でもない・・・
二子玉川とか、下北沢じゃない。
もっと地味な、普通の町です。
お店は、ビストロ・・・的な・・・
色んなもん、喰いましたが、
写真は、豚肉・・・
豚ロースの、グリル・・・?
豚肉ってのは、
当たり前ですけど、
牛肉とは、全然違う・・・
一番の違いは、火の入り具合。
豚肉の方が、牛肉より、
早く火が入るんです。
豚肉は、生では喰えないので・・・
ん~・・・
生で喰える豚肉もあるんですが、
一般的には、生はダメ。
ですから、焼き加減は、
ウエルダンだけなんですが・・・
ウエルダンってのは、
ただ、全部火を入れりゃいぃ
・・・ってもんじゃ無いんですョ。
焼きすぎは、ダメです。
焼きすぎたら、ボソボソになります。
でも、豚肉は、すぐ火が入る・・・
そこいらへんが、難しいんです・・・
ハハハ
帆立の刺身の上に、
色々、乗った奴・・・
ミョウガが乗ってた気がします・・・
何で、このメンバーが集まったのか???
って言うか・・・
何で、ジジィが呼ばれたのか???
結局、よく解りませんが、
この集まりが無ければ、
行かなかった、お店だと思います。
それに、
この集まりに行かなかったら、
会わなかっただろぉヒトとも、
知り合えて、
まぁ、いっか・・・ってことですねぇ~

こちらのお店の、
オーナーシェフは、柿崎浩貴くん。
イベント、手伝ってもらったりして・・・
ジジィは、あんまり喋ったこと無いんですが、
なかなかの、好青年・・・っぽい・・・
・・・かも知れない・・・気がする・・・
・・・様な・・・感じが・・・しないでもない・・・
って、どっちなんだョ!
ハハハ~
あ!
柿崎君は、奥のヒトですョ。
手前の、歩く遠近法みたいなオッサンは、
手前の、歩く遠近法みたいなオッサンは、
マスターベリー 山下栄紀・・・
本名、タリマスカ・タリマセンヨネン

だから・・・
奥が、柿崎君だって!
もの凄く、広いお店に感じる・・・
アハハ
お店をやるのって、
ホント、色々、大変だけど、
丁寧に、美味しい料理を作ろうぜ!
冷たい料理は、冷たく。
温かい料理は、温かく。
熱々の料理は、熱々に。
当たり前の事の様で、
コレが出来て無いお店は、
たくさんあります・・・
お店の名前は、
ビストロ・ハンモック。
ゆけ!柿崎浩貴!!
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!
さて・・・
さて・・・
今日は、夕方、
打ち合わせ・・・って名前の
メシ会がありまして・・・
久し振りに、焼肉、
行ってきます!
ヒヒヒ
そぉそぉ!
9月29日に、
キッコーマンさんと、
TOKYO料理部の
コラボイベントがあります!
TOKYO料理部
初の、出稼ぎライブ!!
ハハハ
完全予約制なので、
お申し込みは、お早めに・・・
詳しくは、Facebookで
TOKYO料理部のページを
ご覧下さい。
コーシーいれて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
テレビ視ながら
地味に、仕事します。
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。
ジジィ・・・レシピ書き中・・・
みんなは、ひとりのために。
ジジィ・・・レシピ書き中・・・