こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、20度。

雲は多目ですが、
それでも、晴れ。
日差しがあって、いぃ天気です。
気温も、22~23度まで上がる予報で、
過ごしやすい季節ですねぇ~


で・・・

昨日は、銀座の喫茶店で、
アイスコーシー飲んで、
時間調整した話しを、書かせて頂きましたが・・・

時間調整して・・・
このメンバーで、晩飯・・・

ハハハ

ジジィの右が、

枝元なほみさん。
エダモン!

ひとりでできるもん!
どこでもクッキング!
NHK教育

で、仲良く成って以来の付き合いです・・・

お互いの家に行ったりもしましたが、
一緒にメシを喰いに行ったのは、
数回しか無いんですョ。

ハハハ

その隣りは、

ご存じ、きじまりゅうた!

まぁ、説明は、省きます・・・


そして、その隣りが、

家庭料理家 本田明子さん

本田明子ちん・・・実は、ジジィと同い年。
故小林カツ代さんの、一番弟子(?)

この4人の共通点は、
同じJA関係の仕事をしてること。

この4人で、メシを喰うのは、
今回が、初めてです。

銀座に、美味い焼鳥の店がある・・・
って話しに、エダモンと、本田明子ちんが食い付いて、
4人で、メシになりました。

ハハハ

 



では、焼鳥の話し。

この焼鳥・・・
何度も、ご紹介してますが、
ホントに、美味いんです。

手羽・・・

煮魚を作るなら、
骨付きの方が、
旨味が強くなる・・・

焼き魚でも、
骨付きで焼いた方が、
旨味が強くなる・・・

まぁ、骨から、旨味がでるから!
・・・なんですが、

同じ様に、鶏肉も、
骨付きの方が、
旨味が強くなります。

つまり・・・
美味い!!

ハハハ

 



つくね・・・です。

この、つくね・・・
つくねは、勿論美味いですけど、
真ん中の、長葱が美味いんですョ。

ヒヒヒ

 



これ・・・タラコじゃ無いですョ。

ハツ・・・です。

ハツって、普通は、開いてから
串、打って、焼いてあるんですけど、
こちらは、開かずに焼く・・・

個人的に、世界、美味しいハツ!
暫定チャンピオン!!!

メチャメチャ美味いんです。

 



あ~~~~
レバーですねぇ~

美味いんですョ・・・これが・・・

絶妙な焼き加減と、
絶妙な塩加減です。

 
 
 

軟骨です。

この軟骨、けっこう、肉が付いてるんですョ。

コリコリした食感が、いぃですねぇ~
 
 



正肉です。

つまり、胸肉。

実は、真ん中の皮、
後から、1つずつ、巻き付けてるんです。

手間かかってますねぇ~

胸肉を、直火焼きしてるのに、
パサつかず、ジューシーな仕上がり!

そこは、やっぱ、焼き手の腕ですねぇ~

 
 


こちらは、

鴨肉。

独特な、風味で、絶品です。

4人で、美味い、美味いと
パクパク喰いました。

これで、だいたい、半分・・・
ですかねぇ~

シンプルですけど、
美味いんですョ。

続きは、明日。
お楽しみにぃ~

ごちそぉさまでしたん~



さて・・・

実は、昨日も、ご紹介した
焼鳥屋さんに行ってきたんですが・・・

今日は、築地に行ってきます。

ジジィにしては、珍しく、
築地で、買い出し。

普段、撮影とかで使う材料は、
地元のスーパーとかで買うんですけど、

今日は、大学の授業で使う、
チト、珍しい・・・と言うか・・・
スーパーとかでは、
殆ど扱っていない材料の
買い出しです。

ついでに、何か喰ってきますかねぇ~

ヒヒヒ

築地は、早く閉まっちゃうので、
急いで、出動しないと!

コーシーいれて
テレビ視ながら
出掛ける支度します。





ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。





ジジィ・・・出動準備中・・・