こんにちゎ。

東京は、晴れ。
 
気温、15度。
 
いぃ天気ですが・・・
昨日より、10度くらい気温が低いので、
かなり、ヒンヤリ感じますが、
まぁ、これが、この季節の気温です。

深夜から、明け方にかけて、
かなり強い風が吹いて、
桜の花が、だいぶ散ってしまいました。
ん~・・・
それが、桜だ・・・って言えば、
そぉなんですけど・・・
 
 
 
で・・・
たまには、料理作る話し、
書かせて頂きますかねぇ~
 
あ・・・
ジジィのブログ、Facebookで、
料理のレシピをご紹介することは、
殆どありません。

レシピを書いて欲しい!
と、言うご要望も、頂くんですが・・・
 
大変,申し訳無いですが、
レシピは、無しです。
 
ちなみに・・・
レシピってのは、
材料と、分量と、作り方が書いてあるもの。
3つ揃わないと、レシピとは言いません。
 
よく、料理そのものを、レシピ!
・・・と呼んだりしてます・・・
新しいレシピは、こちら!・・・的な・・・
まぁ、文章としては正しいのかもしれませんが、
ジジィのルールでは、それは、間違ってます。
 
ハハハ
 
ジジィは、プロの料理家(料理芸人)の、
端くれとして、レシピを書いてまして、
ジジィに、レシピの依頼をして下さる方達は、
仕事ですから、対価をお支払い下さいます。
 
なので、その方達への仁義として、
レシピの公開は、してません。
 
ハハハ

スイマセン。

と、言う訳で・・・
レシピではなく、作り方の話し・・・
 
写真の魚・・・
マナガツオって魚です。
 
チト、季節外れですが・・・
ジジィは、マナガツオの味噌漬けが、
大好きなんですョ

ヒヒヒ
 
ご家庭でも、簡単に作れますョ!
 

 
 
先ず・・・
ボウルに、
味噌
日本酒
生姜汁
砂糖
・・・を入れて、混ぜます。
 
味噌って、甘いのとか、塩気が強いのとか、
色々ありますから、量と割合が加減して下さい。
 
チットなめてみて、
塩っぱくない・・・感じに調整して下さい。
 
 
 
 
 
味噌の味が、イィ感じにできたら、
ラップに、味噌をのばします・・・
薄く伸ばしましょ。
 
1/3くらい、残しておいて下さい。
 
 
 
 
 
伸ばした味噌の上に、
魚の切り身をのせます。
 
今回は、マナガツオですけど、
他の魚でも大丈夫。
 
生鮭、生鱈、鮪、カジキマグロ、
鯛、鰆、鯖、イカ、帆立貝・・・などなど・・・
 
お好みで、どぉ~ぞ。
 
 
 
 
 
ボウルに残した味噌を、
魚に直接ぬります・・・
 
味噌漬けって言うと、
ぬか漬けみたいな感じで、
タップリの味噌に、魚を埋め込む・・
って、イメージを、お持ちかもしれませんねぇ。
 
勿論、本格的に作るなら、
それがいぃと思いますが、
かなりの量の味噌が必要ですから、
ご家庭で作るのは、
チト、もったいないし、メンドクサイ・・・
 
でも、ジジィの作戦なら、
味噌は、それほど使いません・・・
 
ヒヒヒ
 
 
 
 
 
ピッチリとラップで包んで、
冷蔵庫で、半日~1日ねかせます。
 
まぁ、2~3日なら、
そのまま置いても大丈夫ですが、
味噌が少ないので、
長くは、置けません。
 
食べる分だけ作って、
とっとと食べきっちゃいましょ。
 
 
 
 
 
1日置くと、こんな感じになります。
 
よく、味噌漬けの味噌は、
また、使えないのか?
と言う、ご質問を頂きますが・・・
 
答えは・・・微妙・・・
 
魚を漬けていた味噌には、
魚の水分が染みだしてます・・・
 
写真の味噌も、前日より、
水分を含んだ感じになってますよねぇ~

なので、魚を漬けてた味噌に、
魚を漬けるなら、まぁ、ギリギリセーフ。
 
でも、肉を漬けたら、
魚の味の肉になります。
 
野菜を漬けて、漬け物にするのは、厳禁です。
生の魚の水分を、そのまま喰う事になりますから、
場合によっては、命に関わると思って下さい。
 
 
 
 
 
味噌は、洗わずに、
ペーパータオルなどで拭き取りましょ。
 
そのまま、魚焼きグリルとか、
フライパンとか・・・
 
まぁ、いぃ感じに焼いて下さい。
 
 
 
 
 
出来上がり!
 
ん~・・・
かなり地味な盛り付けですが・・・
家の、メシですから、こんなもんです。
 
アハハ
 
大根おろしも、お好みで。
 
 
 
 
 
味噌漬けは、焦げやすいので、
火加減に、ご注意ください。
 
味噌漬けにして、バター焼き!
って作戦もありますが、
 
まぁ、まぁ、最初は、
普通に焼いてみて下さい。
 
作ってみて、喰ってみて、
味を確認しましょ。
 
気に入った味なら、OK。
もぉチット・・・と、思うなら、
次に、味噌を増やすとか、
砂糖を増やすとか、
調整して下さい。
 
美味かった!

ごちそぉさまでしたん~



さて・・・

本日、ジジィは、留守番係・・・
宅配便が届くのを、
待っております。
 
ん~~
何だかんだで、
結局、一歩も家を出なかった。
って日は、よくあるんですが・・・
 
家に、居なきゃいけない!
って成ると、出たくなる・・・
 
ハハハァ~

散歩、行きてぇなぁ~・・・
 
コーシーいれて
テレビ視ながら
ダラダラします。
 
 
 
 
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。





ジジィ・・・留守番中・・・