こんばんゎ。

東京は、曇り。

気温、21度。

寒いって程じゃないですけど、
窓を開けると、ヒンヤリしてます。
 
え~と・・・
昨日から、岐阜にお邪魔してまして、
帰ってきて、洗濯したり、荷物片付けたり・・・
郵便物を整理して、メールを確認して、
現在に至る・・・
 
ハハハ
 
岐阜で、何をしてきたのか?
は、改めて書かせて頂きますが、
勿論、美味いもん喰ってきましたョ。
 
ヒヒヒ
 
 
で・・・
昨日の続き。
苫小牧珍道中!
 
仕込みを無事終えて、
ホテルにチェックインして、
フゥ~と一息ついて、
 
晩飯に出動!
ホテルから、歩いて5~6分。
 
海の幸が名物のお店に
お邪魔しました。
 
 
ん~
皆さんは、北海道って、
海の幸が美味い!
ってイメージですか??
 
それとも、野菜や乳製品が美味い!
って、イメージですか??
 
って、きかれた事ないですか??
 
ハハハ
 
ジジィの答えは、両方!!
 
昨日も書きましたけど、
北海道は、デカイんです。
 
そりゃぁ~
周りは、グルッと海ですけど、
広い、広い、内陸部もある・・・

なので、両方喰うのが正解!
と、言うことで、
今回は、海の幸が名物のお店です。

山盛りの、甘エビ!!
 
枝豆か!ってくらいの量です。
鮮度抜群、文字通り、
甘さを感じるエビでした。
 
 
 
 
 
 
こっちは、小海老の唐揚げです・・・
 
何エビだったか・・・
何とかエビ・・・って、
教えてもらった気がするんですけど・・・
 
全く、覚えてません・・・
 
ハハハァ~
 
 
 
 
 
そして!
揚げ物の流れで、
これも、いっときました!
 
ザンギ!です。
 
全然、海の幸じゃ無いですけど、
まぁ、そこは、せっかく北海道なんですから・・・
 
あ・・・
一応、ご説明しますと・・・
 
ザンギってのは、唐揚げのこと。
 
ん~
ザンギと、唐揚げは違う!
と言う、ご意見もありますが、
まぁ、作り方や、味付けに、
違いがあったとしても、
 
広い意味では、ザンギは、唐揚げです。
 
北海道以外でも、四国の一部で、
唐揚げを、ザンギと呼んでると思います。
 
発祥は、釧路のお店??
中華料理の、唐揚げ・・・ザーギーが、
名前の由来だって書いてありました。
 
 
 
 
 
ザンギ!・・・って言うか、
唐揚げって、美味いですよねぇ~

大好きな鶏料理、ベスト3!
に、入ると思います。
 
ハハハ
 
唐揚げって、
まぁ、大きく分けると、
醤油味、塩味、その他味・・・
の、3種類だと思うんですが、
 
お店や、ご家庭によって、
味付けは、色々です。
 
ジジィがよく作るのは、
醤油味タイプ・・・
 
さて、こちらのお店の唐揚げ・・・
あ・・・
ザンギは、何味でしょぉ?
 
 
 
 
 
ハフハフハフっと、
いただきまする・・・
 
 
 
 
 
熱っっぢぃ~~~
 
けど、美味い!
 
醤油ベースの、
定番タイプ・・・
 
ん~
鉄板の逸品。
安定の美味しさですねぇ~
 
美味い!!
 
明日は、魚の話し、書きます。
 
お楽しみにぃ~

ごちそぉ~さまでしたぁ~ん!!



さて・・・
 
今週は、地味に、忙しいんですョ・・・
これから、地味に、レシピ書き・・・
と、メニュー案出し・・・
 
なんですが・・・
メチャメチャ眠い・・・
 
今日は、5時起きで、
イベントの仕事だったもんでねぇ~
ジジィですから、すぐ疲れちまう・・・
 
とっとと寝て、
明日、早起きするか?
このまま、眠気と戦うか?
 
迷うところです・・・
 
 
コーシー入れて
ニュース視ながら
地味に、仕事してみます。
 
 
 
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために




ジジィ・・・でも、やっぱ、眠い中・・・