こんばんゎ。

東京は、曇り。

 

気温、18度。

 

ん~

昼は、丁度いぃ感じでしたが、

夜は、ヒンヤリ・・・

 

ラジオの収録で、毎度お馴染み

ニッポン放送に行ってきたんですが、

行きは、着なかった上着を、

帰りは、着て帰ってきました・・・

 

が。

着ると、チト暑い・・・

汗はかきませんでしたけどねぇ~

 

ハハハ

 

 

で・・・

 

先日、どぉ~~~しても、カツが喰いたくなって・・・

 

冷凍庫で、豚肉を発見!

なら、作っちゃえ大作戦!!

 

ハハハァ~

トンカツって、喰いたくなりませんか?

 

まぁ、肉が無かったら、あきらめましたけど、

有り難い事に、我が家に、肉の在庫が無い!

って事は、無い!

 

トンカツ用の肉は無かったので、

生姜焼き用の肉を、4~5枚重ねたトンカツです。

 


 

 

 

 

冷凍庫で、カキも見つけたので、

カキフライもいっときます!

 

ん~~~~

実は、トンカツでも、カキフライでも、

この油じゃ、イマイチなんですョ。

それは、油の種類じゃなくて、

油の色・・・?

新し過ぎる、キレイすぎるんです。

 

もぉチット、使った油じゃないと、

美味そうな色に揚がらない・・・

 

お店では、油って、全取っ替えじゃなくて、

漉して、継ぎ足して使います。

 

キレイな油で、美味そうな色が付くまで揚げると、

揚げ過ぎになっちゃうんですョ。

 


 

 

 

まぁ、まぁの色に揚がりました。

 

途中から、強火にして、色を付ける作戦です。

生姜焼きの肉を重ねてますから、

すぐに、火が入ります。

 

揚げ加減、火加減には、チト、コツがありますが、

その話しは、またいつか・・・

 


 

 

 

 

ついでですから、タルタルソースも、

作っちまいました。

 

茹で卵、玉葱、ピクルス、パセリ、

マスタード、マヨネーズ、レモン汁、塩、コショウ・・・

 

タルタルソースのポイントは、玉葱!

 

玉葱は、5㎜ほどのみじん切り・・・と言うか・・・

感じとしては、5㎜のサイノメ切りにするイメージです。

細かく切りゃぁ~いぃってもんじゃ無い。

だからって、デカイのもダメです。

 

重要なのは、玉葱は、切ったら塩もみして、

充分、水にさらし、しっかり水気を絞ること!

 

塩もみして、さらさないと、玉葱のクセが抜けません。

 

さらす!ってのは、流水ですョ。

ボウルに水はって、入れとくのは、

さらす・・・じゃなくて、浸す。

 

浸してるだけじゃ、クセ・・・

ん~・・・辛味や、苦味、ツンとくる感じが抜けないんです。

 

そして、しっかり絞る。

水を切るんじゃなくて、
ペーパータオルなどで包んで、

ギュッと水気を絞って下さい。

 

ピクルスも、同様の大きさに切り、

水気を絞ります。

 

ピクルスは、さらしません!

 

後は、混ぜるだけ。

塩、コショウ、レモン汁で味を調えます。

 

ジジィは、オリーブを入れたりもしますが、

それは、お好みです。

 


 

 

 

ホントは、カキフライに、トンカツソース!

ってのも、大好きなんですが・・・

 

まぁ、一応、トンカツソースは、トンカツに!

 

ヒヒヒ

 

喰いたい!と思った時に、

喰いたいもん喰うと、

ホントに美味いですよねぇ~

 

ハハハ

 

美味かった!

 

ごちそぉ~さまでしたん~~!



さて・・・

 

今週、忙しいんです・・・

仕事ばかりじゃ無いですけど、

毎日、複数の予定があって、

レシピとかの締め切りもあって・・・

 

忙しいってのは、ホントに有り難いこと!

 

さぁ!

頑張ろぉぜ!

 

コーシーいれて
ニュース視ながら

地味に、仕事します。

 

 

 

 

 

 

ひとりは、みんなのために。
みんなはひとりのために。

 

 

 

 

ジジィ・・・仕事中・・・