こんにちゎ。


東京は、曇り。


気温、17度。


曇ってますけど、温かいです。


今日は、夜、溝の口でメシ・・・


歌手の、普天間かおりさん・・・と、

酒でも飲むかぁ~!の日です。


あ!

二人で飲む訳じゃぁないですから、

普天間ファンの皆様、ご安心を・・・


ハハハ



で・・・


先日・・・と、言っても、

半月以上前の話ですが、

デブ仲間の、中島電気と、鮨、行きました。


中島電気君には、

ジジィがギターを買うにあたり、

色々と最新情報と言うか・・・

最近の傾向と対策を教えてもらい、

ジジィのギター、2本も、引き取ってもらいました。


捨てるのは、悲しいので、

弾くって奴に、あげた方がいぃっすからねぇ~


そんな訳で、色々動いてもらった報酬の鮨。


とは言っても、

近所に、リーズナブルな鮨屋さんですけど・・・


ハハハァ~


ジジィは、かなりの鮨好きです。

食文化としての、鮨の歴史にも興味があって、

本など買いあさって、老眼の目ぇを

ショボショボさせて、読んだりしてます。


なので、鮨については、色々言いたくなる・・・



写真は、炙り・・・って奴です。


生のネタの表面だけを、サッと炙ってあります。


香ばしくなって、美味いので、

鮨に限らず、チャーシューを炙ったり、

チーズを炙ったり・・・


最近では、いろんなお店でやってますねぇ~


しかし・・・

殆どのお店は、カセットコンロのバナーで炙るんですョ。


味の濃い料理なら、まだしも、

鮨のネタを、バーナーで炙ると、

バーナーの味になります・・・


昔、渋谷で店をやってたとき、

近所の美味い鮨屋さんがあって、

その店では、炙りと言ったら、

真っ赤におこした炭を、ネタの表面に近づけて、

表面を炙ってました・・・


この炙りは、ホントに美味かったです。


お店では、コストを重視しますから、

炭で炙る・・・ってのは、なかなか出来ないと思いますが、

だったら、炙りをやらなきゃいぃ・・・


まぁ、余計なお世話ですけど・・・












ジジィは、まず、握り鮨を喰って、

巻物で〆ます。


ん~

あんまり上手な巻き方じゃないですが・・・

ま、そこを求めてないので、いっか。


ハハハ













トロたく巻き。


美味いっすよねぇ~


でも、

ジジィが子供の頃、

トロなんてもんは、

今ほどの人気はありませんでした。


鮪ってのは、筋がなくて、

赤いのが良かったんです。


お店のサンプルも、

真っ赤な鮪がのってました。


そこから20年くらいで、

日本人の嗜好が変わったんですねぇ~













かんぴょう巻き。


鮨屋さん用語では、

「鉄砲」

とも言います。


なんで鉄砲って言うのか?は、

また、いつか書かせて頂きます・・・


ヒヒヒ













鮨屋さんってのは、鮨を喰うお店。

酒を飲みたいなら、居酒屋さんに行けばいぃ・・・


・・・チト、強引ですけどねぇ~


でも、ジジィは、鮨屋さんに行ったら、

いきなり鮨、喰いますョ。


刺身つまんで、酒呑んで・・・

って喰い方はしません。


メシを喰ってるわけですから、

汁物も欲しいですねぇ~


鮨屋さんのアラ汁は、美味いですよねぇ~


こちらのお店は、海老の頭で作った

海老汁ってのがありまして、

いぃ感じの美味しさです。













こいつが、中島電気。


なんだかんだで、35~36年の付き合いです。


ハハハァ~
















今年は、ギターも買った事ですし、

ライブをやらせて頂こうと思ってまして・・・


中島電気に、片棒を担がせる作戦です。


まだ、なぁ~んも決まって無いですけどねぇ~


その節は、ヨロシクお願いします。

と、言う訳で・・・

デブなオッサン二人で鮨を喰い・・・

もぉ1軒行きますかぁ~


続きは、明日。


お楽しみにぃ~!

ごちそぉさまでしたん~!





さて・・・


やることが色々あって、

なにやら、ドタバタしておりますが、

チト、休憩しますかねぇ~


コーシーいれて

テレビ視ながら

ダラダラします。











ひとりは、みんなのために。

みんなは、ひとりのために。











ジジィ・・・休憩中・・・・