こんばんゎ。
東京は、曇り。
気温、7度。
深夜は、1度とか、2度とかまで
冷え込みますけど・・・
昼は、日差しがあって、いぃ天気。
この時間も、7度ありますから、
それほど寒くは無いです・・・
今日は、打ち合わせなどしまして・・・
その他、諸々・・・
で・・・
先日、喰った、
牛タン定食!
牛タンと言えば仙台!
初めて、仙台で牛タンを喰ったのは、
テレビのロケだったんですが、
あんまりにも美味しくて、
翌週、友達5~6人と、
新幹線乗って、
プライベートで、
もぉ一度喰いに行っちゃいました。
お店のご主人も、ビックリしたみたいで、
コイツ、ホントにまた来た・・・!って・・・
ハハハ
それ以来、仙台にお邪魔したら、
電車の時間、遅らせても、
ご主人のお店に、寄らせて頂いてます。
ハハハァ~
写真の牛タン定食は、
勿論、仙台ではありません・・・
実は、この写真を見れば、
仙台じゃ無い!って、
すぐ解るポイントばあるんですが・・・
まぁ、それは、後ほど・・・
ん~・・・
失礼ながら、若干、焼きがあまい・・・
そして、表面にツヤが無い・・・
って、偉そうな事、書いてますが・・・
焼きがあまいのは、火加減の問題。
もぉ少し、強火で焼けばいぃんです。
ツヤが無いのは、表面に脂がまわってないから・・・
下からの火で焼いてるなら、
焼き始めて、焼き色が付いたら裏返し、
いぃ感じに火が入ったら、
もぉ1度裏返して、30秒くらい焼く。
すると!
脂が下にまわって・・・
下の面を、上にして盛り付ければ、
表面で、脂がクツクツしてる、
いぃ感じの仕上がりになります。
これは、焼き魚でも同じこと。
グリルで焼く時も、同じなんですが・・・
グリルの場合は、チト説明が必要です。
ソレ書いてると、
こりゃまた長くなるので、
また、いつか・・・
ハイハイ!
牛タン定食には、テールスープ!
ん~・・・
仙台では、この30倍くらい、
葱が入ってると思いますが、
でも、美味かったです。
そして、牛タン定食には、麦飯!
これ、定番ですねぇ~
ハイ!
ここです!!
この牛タン定食が、仙台では無い証拠!・・・??
麦飯の奥に見えるのは、とろろ!
仙台では、とろろは付いてきません。
諸説ありますが・・・
仙台スタイルの牛タン定食を、
他の地域で広め様とした時、
麦飯を喰いなれて無いお客さんに、
麦飯の評判が、良くなくて・・・
ならば、麦飯との相性がいぃ
とろろを添えた・・・
らしいです。
ん~
個人的には、麦飯、大好きですけどねぇ~
ブツブツ、偉そうな事書きましたが、
これは、これで、美味かったですョ。
牛タンって、ロースやフィレより
ずっと安いですから、
このボリュームでも、
お値段は、お手頃価格!
サクサクして、美味しいですしねぇ~
焼肉屋さんの、牛タンも美味いし、
焼肉定食も、大好物ですけど・・・
牛タン定食は、安くて、美味い!
ヒヒヒィ~!
ごちそぉさまでしたん~!
さて・・・
明日は、マロン姉さんと、
年末のイベントの打ち上げ!
ってことは、夜、遊びほうける・・・って
ことなので、今夜、頑張らないと!
コーシーいれて
ニュース視ながら
地味に、仕事します。
ひとりは、みんなのために。
みんなは、ひとりのために。
ジジィ・・・仕事中・・・・