こんばんゎ。


東京は、晴れ。


気温、18度。


ん~・・・

朝は、土砂降り、強風。

昼前に、雨が上がって、

日差しが出て、いぃ天気!

でも、強風は残り、

次第に風はおさまりましたが、

温かい!


昼は、20度を超えて、24度・・・


24度???


12月ですよねぇ~・・・


この時間でも、18度・・・

さすがに、今は、長袖着てますけど、

昼は、半袖Tシャツでヘッチャラでした。


ハハハ



で・・・

先月・・・27日の話し・・・


TOKYO料理部!ライブキッチンvol2の

打ち上げをやらかしました・・・


残念ながら、スタッフ全員集合!

とは、いかなかったんですが、

まぁ、メンバー4人と、スタッフ6~7人。


場所は、月島の白眉。


このお店、

ずっと、きじまりゅうたのアシスタントをしてた

鈴木ふみ・・・さん・・・?・・・ちゃん?・・・が、

今年、オープンさせたお店。


月島の、もんじゃ街を、チョット入ったとこにあります。


色々料理はありましたが、

インパクトを重視して、

先ずは、鮭とイクラのおにぎり・・・


ハハハァ~









ね・・・

料理、色々です。


お店のテーマは、

京都のおばんざい・・・


なるほど・・・確かに、おばんざい。


次から、次に・・・


ヒヒヒ









この日、一番、酔っ払ってたのは、こいつ。


本田よう一。


こいつ、酔っ払うと、声がでかくなるんですョ。

なんか、訳の解んないこと大声でしゃべってました・・・


ハハハ









で、シラフでも、訳が解んないのは、


きじまりゅうた。


酔っ払っても、大して変わらない。


ハハハァ~









で、THE マイペース!


ヤミー。


この日は、仕事終わりに駆け付けて、

途中で、他の宴会(?)に行く・・・

って言う、忙しさ。


なんだかんだ言って、体力あるんです・・・こいつ。


ハハハハハハハハ










手前が、さくらいしょうこ。


こいつの本職が、未だによく解らない・・・

料理作ったり、コーディネートしたり、

カラオケ仲間で、メチャメチャ歌、上手くて、


今回、イベントの写真担当・・・兼、

イベントの記事担当。


TOKYO料理部のページに、

イベントの報告記事と写真を載せたのは、

コイツです。



奥は、竹田薫。


遅れてやってきた、凄腕パテシェ。

洋菓子研究家?


イベントでは、デザートを担当してくれました。


デザートは、アッちゅう間に、完売。


残念ながら、イベントでは、デザート喰えませんでしたが、

コイツの菓子は、ホントに美味い!


ヒヒヒ









便利屋、今井亮。


ハイ、何でも屋です・・・が、

元は、中華料理の料理人。


こんど、ラーメン、炒飯、焼き餃子を喰わせろ!

って、ずっと言ってるんですが、まだ、実現してません。


すでに、テレビとかにも出てて、

一人前の料理研究家なんですが・・・


TOKYO料理部のイベントでは、

可愛そうに、TOKYO料理部、全員の後輩だ!

ってだけで、TOKYO料理部のイベントでは、

熊八のアシスタント、兼、全体のアシスタント。


つまり、便利屋、何でも屋。

任せておけば、なんとかする奴です。


ヒャヒャヒャ









・・・ん?


こいつ、どっかで見ましたねぇ~


TOKYO料理部の、幽霊部員。


元、熊八の担当マネージャー

ちっさい田村・・・


ハハハ


相変わらず、ちっさい田村・・・









ん・・・?

出役では無いので、名前は、ソーデさん・・・

・・・ってことにしときますが・・・


TOKYO料理部、4人とも、お世話になった

FTV「シャエアキッチン」の、元プロデューサー。


イベント、手伝ってくれました。


こいつ・・・面白い・・・ハハハ



他にも、居たんですが、

ジジィが、写真取り忘れたり、

撮ったのに、ブレブレのピンボゲボケだったりで、

ご紹介は、ここまで。


明日は、出てきた料理の話しします。


お楽しみにぃ~!


ごちそぉさまでしたん~!





さて・・・


お察しの通り・・・
昨夜は、途中で力尽き、

原稿が、残ってしまいました・・・


ので、

今夜も、薄めのお茶いれて、

ものまね観ながら

地味に、原稿書きます。














ひとりは、みんなのために。

みんなは、ひとりのために。














ジジィ・・・仕事中・・・・