今回の事故で、原子力発電所の危険性を、

正に、今、経験しています。 


原子力発電には、

たくさんの問題点、危険性があります。 


放射性物質は、怖い、原子力反対! 

ならば、今すぐ、国内の原子炉を、総て停止して、

原子力発電をやめるのか? 


それは、極端すぎるとしても、

今後、原子力発電をどうするのかを、

考えなくてはなりません。 


地球環境的に、火力発電に戻るべきでは無い。 

水力発電、風力発電では、

安定した電力を得られない。 


その点、原子力発電は、

大変効率の良い発電方法で、

地球温暖化ガスを、殆ど排出しない、

素晴らしい発電方法なんですが… 


放射性廃棄物の処理、

そして、今回の様な危険性をもつ発電方法です。 


いくら素晴らしくても、

こんなリスクを持っている原子力発電には

頼りたくない… 


確かに、そうですが、

ただ、嫌だ! では、改善しません。 


専門家でもないのに、

解った様な話しを書くべきでは無いですが… 

個人的な考えを書きます… 


現在、電気は溜めることが出来ないんです。 

スイッチを入れると、

その時、発電所で発電された電気が届いて、

電源が入るんです。 


ポイントは、電気を溜める事にあると思います。 


各家庭に、あるいは、地域に、

充電できる電池をおいて、

そこに、電気を蓄えておくってのは、どうでしょう? 


家庭で使う電気は、電気の使用量の少ない、

夜の間に溜めておけば、

ピーク時の発電所からの使用量を抑えることができる。 


そうなれば、発電所は、効率は悪くても、

クリーンで、安全な発電方法に移行できる… 


すでに、取り入れていらっしゃるご家庭も多いですが、

各家庭に、太陽電池パネルを取り付けて、

家庭でも電気を作ればもっと良い。 


勿論、企業は、積極的に太陽電池パネルを取り付けて、

発電をする。 


それが整うまでは、

原子力発電所の安全性を、何十倍も強化して、

原子力発電も利用して行く… 


電気の無い生活は、もはや考えられないですから… 

今後のエネルギー問題には、

日本の科学力を結集して、取り組んで欲しいです。