大変長らくお待たせを致しました。
本日より、熊八ブログ、再開致します…
で、何で休刊だったのか…?
書くかどうかを迷いましたが…
実は、8月11日
親父が他界しました。
82歳でした。
平均寿命を過ぎたんだから…とか
最後は、苦しまなかったから…とかじゃ無いですねぇ~
何歳まで生きたって、どんなに安らかな最後だって、悲しいもんは、悲しいんです。
パーキンソン病と、胃ガンの、二つの病気を10年以上患っておりました。
このところ、寝るのが明け方に成っていたのは、病院にいったり、看病してる、お袋や、親戚のメシを作ったりしてたからです…
でも、美談じゃないですョ
看病ってのは、心底大変だと、思い知らされました。
めんどくせぇなぁ~と思いながらでしたからねぇ~
看護婦さん…
(今は、看護士さんと呼ぶんですが、あえて、看護婦さんと呼ばせて頂きますが…)
看護婦さんの献身的な看護には、本当に感謝し、頭が下がります。
大変な仕事です。
最後は、緩和ケア病棟…
いわゆる「ホスピス」に移り、病気の治療ではなく、痛みを和らげる事に専念しておりました。
そんな訳で、
ブログを休刊させて頂いておりました。
で、立ち直ってますから、大丈夫ですョ
この話しは、ここまでにして、いつものブログを再開したいと思います。
今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
本日より、熊八ブログ、再開致します…
で、何で休刊だったのか…?
書くかどうかを迷いましたが…
実は、8月11日
親父が他界しました。
82歳でした。
平均寿命を過ぎたんだから…とか
最後は、苦しまなかったから…とかじゃ無いですねぇ~
何歳まで生きたって、どんなに安らかな最後だって、悲しいもんは、悲しいんです。
パーキンソン病と、胃ガンの、二つの病気を10年以上患っておりました。
このところ、寝るのが明け方に成っていたのは、病院にいったり、看病してる、お袋や、親戚のメシを作ったりしてたからです…
でも、美談じゃないですョ
看病ってのは、心底大変だと、思い知らされました。
めんどくせぇなぁ~と思いながらでしたからねぇ~
看護婦さん…
(今は、看護士さんと呼ぶんですが、あえて、看護婦さんと呼ばせて頂きますが…)
看護婦さんの献身的な看護には、本当に感謝し、頭が下がります。
大変な仕事です。
最後は、緩和ケア病棟…
いわゆる「ホスピス」に移り、病気の治療ではなく、痛みを和らげる事に専念しておりました。
そんな訳で、
ブログを休刊させて頂いておりました。
で、立ち直ってますから、大丈夫ですョ
この話しは、ここまでにして、いつものブログを再開したいと思います。
今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。