071225_1906~0001.jpg
皆さん、コメントありがとぉございます。

盛り上がってまいりました。

この盛り上がりが、楽しくて、勉強に成るんですねぇ~


写真は、さつま揚げ…

本場、九州では、天ぷらとか、まる天とか呼びますよねぇ~

博多で食べた、まる天うどんは、倒れそうに美味しかったですョ。

さつま揚げは、おでんの具以外にも、いろんな食べ方がありますが、あぶって食べるのも美味いですねぇ~

魚のすり身を揚げてつくる食材は、日本中に色々ありますが、愛媛に、じゃこ天ってのがございまして…

お邪魔したお店は、はらんぼぅ、って言う、小さいイシモチ(魚)だけを使って、親指くらいの小魚を、1尾ずつ包丁でさばいて、作ってらっしゃいました。

お店で、揚げたての、じゃこ天をいただきましたが、こりゃまた美味いのなんの…

一瞬、気を失いましたねぇ~
ハハハ

ん?
愛媛の方は、おでんに、じゃこ天を入れるんでしょうか…?

さて、
おでんの王様は、そろそろ集計ね準備に入ろうと思いますが、まだまだ間に合います。

あなたの好きな、おでんの具を、3つ教えて下さい。

ルール(?)は、1月15日「おでんの王様」を、ご覧下さい。

コメント、お待ち致しております。