080110_1646~0001.jpg
スポーツニュースでは、いまや必ずサッカーのコーナーがありますねぇ~

サッカー出身の、解説者の方も、たくさんいらっしゃるし、サッカーの番組も、たくさんありますねぇ~

(1コくらい減らして、代わりに料理番組にして、熊八使ってくれりゃぁ~いいのに…)
ハハハ

サッカーが楽しめたら、どんなに良いかと思うんですが…

残念ながら、ついていけないんです…

サッカーファンには、怒られそうですが、ついていけない者の主張をさせていただきますと…


1「チームが多すぎる…」

地元密着型は、わかるんですが、選手の顔と名前が覚えられないので、何となく盛り上がらないんですョ…


2「ずっと観てなきゃならない…」

野球ならば、仕事しながら、食事しながら観てられるんです…

要するに、ピッチャーが投げるところから観れば良い…

守備側に点が入る事もありません。

そして、盛り上がる準備ができる…

例えば…
「4番、ファースト、清原~」

と、アナウンスが流れると、大声援の中、清原選手が、打席に向かい…

1回、2回と、素振りをして、足下を直して…

この間に、心の準備ができるんです…

でも、サッカーってのは、チョット目を離したスキに、逆転されてたり、

攻め込まれてたはずが、シュート打ったりしてて、とにかく、ずっと観てなきゃならない…

仕事しながらの観戦に、むいてないんです…

じゃあ野球は観るのか?って言うと、観ない(観なく成った)んですけどねぇ…


3「90分、試合して、0対0…」

サッカーの、深いところまでは解らないので、素人としては、鮮やかなゴールが観たいんです…

間に休憩まではさんで、90分戦って、0対0じゃあねぇ~…

2対1とか、3対1じゃなくて、

7対5とか、10対6の試合が観たいんですョ…

90分、汗だくで走って、PKで決着ってのもねぇ~…

だったら、格闘技みたいに、判定勝ちとかにするってのは…?

なぁんて思っちゃうんですョ…

まぁ、総ては熊八が、ジジィである証拠なんでしょうけどねぇ~

サッカーと、サッカー選手と、サッカーファンでは無くて、熊八の問題です。

失礼しました。
ハハハ