071213_1206~0001.jpg
特別企画第2弾!
羽ばたけ第1回、
焼き鳥と言ったらコレ!
好きな焼き鳥大投票!
泣いて笑ってコケコッコ~!
勝手に焼き鳥ランキング!
3つ教えてカーニバル!

結果発表です!
(各自、ファンファーレを、お願いします。)

さて
もの凄い出足でコメントをいただき、ありがとぉございました。

今回、焼き鳥以外のの投票もいただきましたが、大好きなので、有りにしました。

ぼんぼち、ぼんじり、ひっぷ、三角等、同じ部位をさす物は、部位名を統一して数えました。

塩以外の味付けは、塩ベースのもの…

例えば
塩、コショウ、レモンは、塩グループ

タレのアレンジもの…

例えば
味噌だれ等は、タレグループに入れました。

結果は…
コメント総数36件くらい…

投票総数、99票


塩の部

1位(13票)
・皮

2位(8票)
・手羽

3位(7票)
・砂ギモ

なんこつ(5票)、ぼんじり(4票)、つくね(4票)、はつ(4票)

タレの部

1位(9票)
・レバー

2位(7票)
・つくね

3位(6票)
・皮

3位(6票)
・ねぎま

総合の部(塩とタレ)

1位(19票)
・皮

2位(11票)
・つくね

2位(11票)
・レバー

ねぎま(8票)、手羽(8票)、

と言う結果に成りました。


う~む…
かなりビックリしましたねぇ~

某大手食品メーカーの調査によると、某大手スーパーでの、売れ行きは、ねぎま(タレ)、もも(タレ)がダントツ…

続いて、ねぎま(塩)、もも(塩)と言う結果だったと聞いていましたので、同じ様な結果を予想してました…

熊八のブログの読者には、ツウが多かったって事てますねぇ~

まさか「皮」が来るとは…安ぅ~…
ハハハ

でも、美味いですよねぇ~

鶏の脂は、肉には殆ど無くて、皮と身の間だにあるんです。

この脂を落とす様に、じっくり焼いて行くと、カリッと香ばしい焼き上がりに成るんです。

それでいて、噛みしめると、うま味がジュワァ~とくるのが真骨頂だと思います。

「つくね」で、職人の味付けのセンスがわかります。

美味いつくねは、塩でも美味いですからねぇ~

レバーは、質と鮮度が命です…
美味いレバーは、ホントに美味いですからねぇ~

で、熊八はどぉなのかと申しますと…

ねぎまは、絶対に注文しますねぇ~

タレの味は、好みがあるので、絶対にタレでは無いです…

ねぎま(塩)
はつ(塩)
つくね(タレ)

ですか…
じゃあ、レバーや砂肝は食べないのかって言うと、そんなことはありません…

まぁ、3つになんてしぼれない、この釈然としない感じが面白いって事ですかねぇ~
ハハハ

今回も、たくさんのコメント、ホントにありがとぉございました。

また、やらせて頂きます…
ヘヘヘ